• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいける1989のブログ一覧

2023年01月19日 イイね!

車高上げます

こんにちわ~こんばんは~まいけるさんです(*'▽')
今日主治医に電話して、急きょドッグ入りとなりました。



最近駐車場が、立体2F変わりました。
入庫はさほど苦ではありませんが、出庫がちょい面倒で、何より
精神衛生的に良ろしくないのが、2Fからの坂を下り切った所で必ず
フロント底のリフレクターを刷ること。
米国GMのこの手の車(コルベットやカマロなども)は、国産車のように
前面グリルから風を取り入れてラジエーターに当てるのでなく、フロント底に
リフレクターと呼ばれる柔らかい樹脂板があり風を取り込みます。
特にうちはフロントにアドバンスのダウンサススプリングを入れていて、
坂道を下り切って平地になる所で大抵ザリっと擦ることに。

フロント底を擦るなら、前をちょっと車高を上げてやればよい。
ならいっそノーマル車高に戻しましょう!と久々の個人輸入。
”純正高を維持”とうたい文句の、MOOG製フロントスプリングと、


汎用のラバースペーサーを組み合わせてみます。


スペーサーは以前ホイールを18インチにした弊害で、路面からの衝撃が激しいのでその対策と、MOOG製スプリングの硬さが分からず、柔らかい場合の余計な沈み込みを抑えるための対策です。

はてさて結果が楽しみですね。(ΦωΦ)☆キラン
Posted at 2023/01/20 00:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「電チャ活動 ~溝口温泉 喜楽里~ http://cvw.jp/b/1287130/48525694/
何シテル?   07/05 18:24
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
8910111213 14
15 161718 19 2021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation