• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいける1989のブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

【検証】車高上げを決めた場所で

こんにちわ~こんばんは~まいけるさんです(*'▽')
バネ交換後、毎回出庫時にガリってた場所での初検証です。


いつもこの辺りで下からザッザー!と擦過傷がしていましたので、車を停めてリフレクターと路面の間を計測。


ちょうど3cmアップした車高分、フロント底のリフレクタと地面間も同じくらいクリアランスが取れました。
これならスプリング交換せず以前のダウンサスのままで、スペーサー入れるだけで済んだかもしれません。とはいえ、あまり攻めすぎるとそれはそれで底擦りの不安が付きまとうので、それが嫌だったまいけるさん的には満足です( *´艸`)

あと、これは別件ですが。
こういうスポーツカーのフロントガラス
(正式にはウィンドシールドと言います。風防のこと。海外でフロントガラスと言っても通じないらしい。)
は、簡単に言うと糊付けされています。
ファイヤーバードのガラスはとても重いので、フロントガラスの下側2か所にガラスを受け止めるブッシュが設置されています。


ところがこのブッシュ、けっこう知らないうちに紛失していることが多い。画像のようにうちの車はいつの間にか無くなっていて、年始の集まりの時に友人の車数台を見てみましたが、同じように紛失している車が多かったです。

糊がしっかりして重量がかかっていない方のブッシュが、洗車などで脱落してしまうのかもしれません。

無いなら作ってしまお~♪と。

10mm厚の硬質ゴムブロックから徐々に削っていき、8mmくらいの厚さへ。
なかなか良い感じにできました(*'▽')

Posted at 2023/01/28 06:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「電チャ活動 ~溝口温泉 喜楽里~ http://cvw.jp/b/1287130/48525694/
何シテル?   07/05 18:24
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
8910111213 14
15 161718 19 2021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation