• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいける1989のブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

【検討中】 自動車保険会社の乗換え

【検討中】 自動車保険会社の乗換えまた更新時期が近づいてきました。
昨日、更新案内が家に届いていました。
一応車両保険も付けているのですが、東京海上は毎年市場価格の提示を求められます。
「本でもネットでも良いので、同年式&同グレード車両の直近の売り出し広告を3台分提示せよ」と言われるのです。
これが毎年、結構大変!
90年式のGTAや2nd、下のグレードなら91辺りだとたまに見つかるのですが、89年式のトランザムに限定するとほぼ市場には出回っていません。
これで3台分の広告を集めるのはほぼ不可能なのです。
こういう状況なので、今年は車両保険が新車販売価格の10%(50万)を下回り、45万に下がっていました。

なぜ車両保険で新車価格の50%を保持したいか?
まず減価償却の考え方で、6年を経過するとその車両に価値は無くなります。
しかし実際には6年経過車でも十分使用に耐えられる状態ですよね?
そこで保険会社は、6年経過車については「一律、新車価格の10%」という価値と見なすのです。
この見なし価格が効いてくるのが、事故で全損した場合です。
全損した場合、相手の保険会社はまず車両保険でその車の価値を判断します。
車両保険に入っていない場合は、上の減価償却の考え方で6年経過車については「新車価格の10%の価値」として支払いを見積もる訳ですね。

ですが、いまのうちの場合、もし今全損すると本来50万の価値が付く所が、今の車両保証の「45万」にされてしまうのです。
これでは車両保険に加入している意味がありません。
また車両保険に加入していると、万が一飛び石などでフロントガラスが破損した場合、等級を下げずに交換費用が保証されます。
ですので、車両保険には入っておくべき。しかし自分の車の価値が下げられてしまってはその恩恵も半減という訳なのです。

そんな状況なので、今保険会社の乗り換えを検討中・・・。
どこか良い保険屋ありますかね~?
Posted at 2011/10/13 12:14:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファイヤーバード | 日記
2011年10月12日 イイね!

【コミック】 ブルヴァール (日生かおる)

【コミック】 ブルヴァール (日生かおる)今夜の紹介は、ヤングキング月刊アワーズという雑誌でだーいぶ昔に連載されていました漫画、『ブルヴァール』、全5巻です。
最終巻の初版が・・・平成12年9月となってますね~もう10年くらい前の作品です。^^;

●作品紹介
バイクの単独事故が親の耳に入り、これ以上心配させまいとバイクを降りる決心をした雪乃。
代わりの足として車を探している時、通りすがりの中古車屋で黄色い後期型のMR2に目を止めます。
事故車だったため友人の晴子には止められますが、試乗を申し出る雪乃。
「車ってこんなに速いの!?」
しかし雪乃は車の性能よりも、このMR2が”どう走りたいのか”が気になります。
「この子なら、バイクも車もそう変わらないって教えてくれると思う。」
とMR-2の”声”を聞きたいという気持ちだけで、彼女はこのMR2のオーナーに。
修理されたMR2との新生活が始まります・・・。


後期型のMR2を主役車とした車漫画ですが、基本的には「少女漫画」かな~?と思ってます。
恋あり、バトルありなカーライフ漫画。^^
少し前に紹介した『彼女のカレラ』と同じく、こちらも車が介する出会いの話が多いです。
ただし、この主人公”雪乃”にはノーマルのMR2 I型(初期型)で、峠キングはおろか誰も勝てません。
その理由は、車の声を聞いて車にストレスを与えず、設計以上の走りを引き出せるから!
まあ・・・ここはファンタジーというか漫画なので。(笑)
車と対話しながら、対戦相手に目もくれず笑顔で抜いていきます。^^;
最後に中古車屋のオヤっさんの台詞から。

「本当に上手に扱われている機械ってのは”生き物”になるんだ。
 その機械を動かす上での最もスムーズでストレスのかからないタイミング・・・
 呼吸といった方が正しいかもしれん。
 その呼吸で自然に動かすことが出来たなら、その機械は”全体”で動く1つの生き物に動く。
 ワシも50年近くやってて初めてみたよ・・・そんな人も機械もな。」

漫喫でも置いてあるかどうか・・・もし興味が湧いたら探してみてください。
好き嫌いあるかもですが、なかなか良いお話ですよ。^^
Posted at 2011/10/12 23:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月12日 イイね!

見えるバッテリー

ガソリンスタンドで有名な出光から新発売の見えるバッテリー『ZAXIA〈ザクシア〉』。
これ良いですね~TVのCMを見る度に思います。
この登頂に標準装備されている”ライブモニター”が素敵♪
サイドターミナル式で、GM車用があれば是非欲しいです。

http://www.idemitsu.co.jp/apolloretailing/car/battery/zaxia.html
Posted at 2011/10/12 16:09:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月12日 イイね!

【ニュース】ソニーに再び大量不正アクセス 9万3千人になりすまし

【ニュース】ソニーに再び大量不正アクセス 9万3千人になりすましまたか~!

Playstation3でPS Networkを利用している身としては、正直いい加減にしてほしいな~SONYさん。
前回の個人情報流出でカード登録はやめましたけど、でもサーバにはたぶん残ってるよね、この手の情報って。
なりすましって事は、前回流出した情報で入ったとかかな?
早く対策して欲しいモノです。

もっともSONYには、日本のユーザーは安く見られてますけどね。(ボソ)(--;

【追加報道】
同社(SONY)広報は「再開後に会員IDを変更しているため、当時流出したIDが今回の不正アクセスに利用されることはない」としている。

⇒前回の流出事件でPSN再開した時、パスワードの変更は要求されたけどIDは前のまま何も変更してないはず・・・?
Posted at 2011/10/12 13:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月12日 イイね!

マフラー検討中

すぐに・・・では無いのですが、マフラーもそろそろダメかな~と思い始めています。
ちょっとカラカラ音が・・・。

少し早めに検討開始。
Youtubeってホント便利ですね~♪
音の聞き比べとか出来ちゃうんですから。(^^)
Youtubeにアップしてくれた世界中のFIREBIRDオーナーの皆さん、ありがとう♪

●FlowMaster



少し軽めの音が混ざって、全体的に排気音が大きいですね。
3つめのおじさんのカマロが一番良い音に聞こえる・・・。

●MagnaFlow



ん~・・・今の純正に近い音なら、『MagnaFlow』の方かな~?

●Borla


少し音が控えめになりますが、決して悪くない音ですね。

●Vortex チェリーボム


これもアイドル時は若干控えめですかね~?

んー・・・分からなくなってきた。^^;
Posted at 2011/10/12 00:26:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「2025.7.18 海ほたる http://cvw.jp/b/1287130/48561362/
何シテル?   07/24 23:22
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation