• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいける1989のブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

【アイテム】 あれば便利♪ ボンネットダンパーストッパー

【アイテム】 あれば便利♪ ボンネットダンパーストッパー少し前に、アメリカから他の商品と一緒に取り寄せました。
最近ボンネットダンパーが弱くなりかけていて、購入決定。
今週は寒くなって、もうダメですね。
ダンパー根性無し状態です。^^;

つっかえ棒があれば、ぜんぜん事足りますけどね。(笑)
想像していたよりも少し大きかったですが、あればあったで便利。
いつもはバッテリーの取っ手を挟み込んで、ボンネット内常設です。
Posted at 2011/10/09 23:17:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファイヤーバード | 日記
2011年10月09日 イイね!

プロジェクトF ~リトラを雨水から守れっ!~

プロジェクトF ~リトラを雨水から守れっ!~風の中のス~バル~っ!(中嶋みゆき♪)

気にしない人は気にしない、気にする私は対策考えて即実行!
リトラクタブルヘッドライトの宿命で閉じている時、ボンネットの中で画像の様にライトは下を向いています。
反対に上を向くのは、ライトの後ろ側。
ここにはこんな風に

バルブに接続する電源コネクタがあります。
そして秋田に行く前に新しいレイブリックに交換したばかりですが、このNEWライトは水対策を施してありバルブの装着部分の周りに水避けが新設されています。
それでも悲しいかな、リトラの場合無防備状態。
これで雨が降ると、このコネクタ部に水が溜まります。コネクタの腐食やサビの元です。
そこでリトラ内側に対策します。


リトラの上蓋の裏はこんな感じ。

蓋の取り付けボルトの間が大体20cmくらい。
ここにシートを貼り付けます。

透明シートをちょうどよさげな大きさにカット。
カッターの位置に両面テープ、タイガーバウムの辺りに穴を開けます。

2枚カッティング完了。
実際にはこんな感じに付けます。

まずリトラの上蓋の裏に両面テープで貼り付け、ボンネット受けブッシュを通す穴を後で適当に開けます。
これが装着したところ。

リトラは可動するので、シートに若干の余裕を持たせます。

リトラを閉じると、隙間を良く見ないと分かりません。


装着後はしばらく放置。
両面テープは3Mの、自動車用品店とかで買えるタイプが一番耐久性が高いです。
さて、最後に洗車して、対策の検証。

分かりますかね?
コネクタやバルブ保護用のゴムカバーには雨や洗車水がダイレクトにかからなくなりました。
ん~OKぃっ!










Posted at 2011/10/09 23:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年10月09日 イイね!

ナイクル初参加

ナイクル初参加昨日は日記ネタ満載だったんですが、これで最後。(笑)

町田からの帰り道、あまりにお腹減ったので246号線のマックで軽く食事。
時間見ると20時ちょい前。
という訳で食事もそうそうに、お台場潮風公園に向かいます。
先週間違えて行って、「火の鳥を駆る者達」の我らが部長ハマーさんに今週と教えてもらっていたので。
それに今夜はもしかしたらみんカラ友になってくれたフィエロオーナーのバラクーダさんも来るかも?との事なので、「ナイトクルーズ」に初参加。

潮風公園駐車場に入ってすぐ発見!
いたーフィエロー!
さっそく横付け。(笑)
でもオーナーさんが見当たらず。
知り合いは誰もいない?と思ってたら、ICHIRO69さんがいました。^^;
22時過ぎくらいから集まるんじゃない?との話で、早過ぎたか!!

その内、バラクーダさんと合流。
はじめましてー!で車談義に花咲きます。

フィエロのエンジン2.8L。
あの小さい体に、今のZとかとほぼ変わらない排気量エンジン積んでるんですよねー。
色々隅々まで見せていただきました。
フィエロ、やっぱり良い♪
着座感がファイヤーバードよりもさらに1段低くて、ビックリしました。^^
サンルーフはボンネット内のトランクにカポっとはまるそうです。これにはPONTIACの設計に感心。
省スペース・効率化を色々と考えたんですね~。^^
OH、ストリップ交換とやられたということで、”もう新車で買ってやっと1年経過しました”くらいの程度でした。
眼福眼福♪

そうこうしている内に電話で呼び出したBANDITさん到着~♪^^

BANDITさんもフィエロに感心してましたねー。
携帯画像なのでかなり暗いですが、相変わらず綺麗な4thです。^^

で、ハマーさん登場~♪

修理されていたオーディオを拝見させてもらいましたが、白い液晶文字色だけでなくパネルやつまみも違和感なくて、2nd用を入れましたって感じにされていました。
すげぇ~!( ̄д ̄;

結局ほぼ周りに誰もいなくなるまで、バードチームが残留。
気付いたら0時越え。
ナイクル初参加でしたけど、楽しい時間は過ぎるのが早いですね。^^
Posted at 2011/10/09 12:00:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2011年10月09日 イイね!

町田ハンズ、場所変わってた~!!( ̄д ̄;

町田ハンズ、場所変わってた~!!( ̄д ̄;リトラの性(サガ)と申しましょうか・・・。
閉めている時、裏側のバルブに刺さっているコネクタは上を向いています。
これが要注意箇所。
雨や洗車時、ボンネットとリトラの上蓋の隙間から水が内部に浸入します。
進入した先に、このコネクタがあります。
この雨水が結構やっかいで、コネクタ内の端子やヘッドライト側のゴムパッキンをダメにします。

まあ劣化はどうしても止められませんが、なるべく遅延させてやることは可能です。^^
うちの車には、リトラの裏からフレームくらいまでの長さ10cm程度のシートを両面テープで貼り付けて、雨水が直接コネクタに降りかからない様にしてます。

この処理をもう少し綺麗にしようと、追加キー作成の後に町田までやってきました。
もう大渋滞を乗り越えてきましたよ。
いつもの大型立体駐車場に入り、素材フロアの5階の駐車場に無事駐車。
いそいそとお店に入ったら・・・・・なんか違う!(@@;=;@@)
あれ?
ハンズは?え、ユザワヤ?
内装修理には良いお店だけど、今日は違うのよ!と各階の説明パネルを探しました。
あれ~ハンズのハの字もありません。
そういえばPSPナビが、もう少し先を目的地にしていた様な・・・。
もしかして店舗移った?と確認したところ、駅前のビルに移っていました。
この立体駐車場とセットで町田ハンズが使えたのに。
駐車場で整備しつつ、必要部品や工具をその場で購入可能、おまけに立体駐車なので雨でもOK♪
それが・・・駐車場と離された!
まあ歩いて行ける距離だし、とりあえず行ってみるかと向かいました。

あぜん・・・・・。
たった2フロアにまで縮小されてます。(@д@;
おまけに品数もかなーり縮小。
欲しい耐熱ビニールシートもありませんでした。
なら「今使っているシートの余りで作り直せばいいや。」と、556だけ購入して帰ってきました。

向かいにいた80スープラ。駐車場も寂しくなったな~・・・。



Posted at 2011/10/09 11:34:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月09日 イイね!

あなたのナビはどんなナビ?

あなたのナビはどんなナビ?うちのナビは、SONYのハンディゲーム機『PSP』です。(笑)
これにGPSアンテナと、『みんなのナビ』を組み合わせると、ポータブルナビの出来上がりです。^^
PSPを省けば、設置台とアンテナ、ソフトで2万円しないでポタナビが手に入ります。
(ちなみにPSPは1.5万円位。中古ならもっと安いかな。)

みんなのナビのエンジンと、以前使用していたSONY『ナブユー』というポタナビのエンジンが同じなので、使い勝手も見た目もほぼ一緒。
GPSの認識精度は、以前の初代ナブユーよりも上がっています。
ただ操作がタッチパネルからPSPのボタンに変わるので、慣れるまでPSPの画面を指差し続けます。^^;
ナビ専用機ではないので、VICSは拾えません。
私は何気にVICSの渋滞情報に有効性を感じていたので、これだけは残念。

PSPお持ちで、初めてポタナビを考えている方にはオススメなやり方と思います。^^
Posted at 2011/10/09 11:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファイヤーバード | 日記

プロフィール

「2025.7.18 海ほたる http://cvw.jp/b/1287130/48561362/
何シテル?   07/24 23:22
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation