• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいける1989のブログ一覧

2023年03月24日 イイね!

久々見直し「仮面ライダー The FIRST」

こんにちわ~こんばんは~まいけるさんです(*'▽')

前回書いた通り、「シン」があまりにも酷過ぎて、こちらの事前予想をまったく裏切らない出来だったので、「The FIRST」を見直してみた。
ちなみにこちらは2005年公開と18年前の作品。



おやっさんはV3の宮内洋氏。
本郷拉致られ、改造からの「やめろ~!」の最初からしっかりリメイクされ、天本氏の死神博士もご登場でストーリーも盤石。
石ノ森漫画版の映像化という真の正統リメイクである。



なによりアクションが最高にカッコ良き♬
イメージのカッコ良い1号2号、ライダーに万人が期待するアクションが展開される。
バイク戦闘あり、1号の全身のバネを使ったライダーキックに、2号のスタイリッシュな重力無視したようなライダーきりもみキック、これが1号vs2号や対怪人戦で映える映える!



またこのThe FIRSTのライダー&怪人のデザインは、文句のつけようない!



ライダー側、ショッカー側に微妙に絡んでくる恋愛要素が苦手な人には苦手でしょうけど、18年経っても未だどのリメイク1号2号をも追随を許さないね。

若い人でシンを良いと言ってる人はこの映画見たことないんだろうなぁ。
CGが悪い訳ではありませんが、CGで戦闘やるならせめてFF7アドベントチルドレンくらいのクオリティでやってくれと言いたい。つかADだってかなり昔のCG作品…せめてそれくらいにはしてくれと言われてるレベルということ。
あと、仮面ライダーにまで「人類補完計画」を持ち込んでくるなと言いたい。
youtubeの評価動画でもかな~りダメな方の意見が多くかな~り荒れていますが・・・まあ当然の結果だよね。

昨日3/23に「追告」という新しいPV映像を流し始めましたが、これがまた綺麗に見えるとこをうま~く切り貼りしていますが、実際はこうは見えないんだよな~笑 おまけにサプライズ要素を全潰しだし・・
まだ「シン」を未見で、興味のある人は、騙されに行くつもりで観に行きましょう。1年後とか年末年始の初TV放送で十分だと個人的には思います。
Posted at 2023/03/24 11:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒーロー | 日記
2023年03月17日 イイね!

観てきたよ「シン・仮面ライダー」⤵(ネタバレあり)

こんにちわ~こんばんは~まいけるさんです(*'▽')

インスタでは抑えたけど、こっちでは本気で忖度なくダメ出しします笑
夜からだったので「シン・仮面ライダー」観てきました。


舞台挨拶付のやつです。


舞台挨拶冒頭で、
「庵野監督の新解釈による新しい仮面ライダー」
と紹介されていました。
ま~それな。良くも悪くもホントそれ。
つまり、新しい解釈されてるという事は、かな~り設定とか好きにイジられてるちゅーことです。(´・ω・`)
いいんですよ。
ギミックとか、バイクの変形とか、新しくてもカッコ良いとこもあるし、1号はバックルの風車に風を当てて風車を回すことでパワーが生まれ変身するという原作設定もきちんと生かされていたりで、良い面も当然あります。

(こっからはまいけるさんのネガ意見爆発です)
ただな~、先のウルトラマンほど知る人ぞ知る小ネタオンパレードではありませんでしたが、逆にどっかで見たことあるシーンが多くて、それに記憶が刺激されて「あれ?」って場面が多かったです。
それでもレベルUPしてるならまだしも。
1号vs2号の戦闘とか、これクウガのドラゴンフォーム開花のときの高層ビル戦闘の焼き直しだよね?まあ同じ東映ですし魅せ方の共有とかあったのかもしれません。
あと女蜂怪人戦だったかな、超高速戦闘シーンがあるんですけど・・・なんか宇多田ヒカルの旦那のキャシャーンで似たようなシーン見たことあったぞ?
極めつけが偽ライダー軍団とのトンネル内でのバイク戦闘。
おいおいおい・・・え、この映画スクエニも撮影協力してるの?いやでもスクエニがこのレベルでOKしないでしょ。
ここまんまFF7の派生映像作品「アドベントチルドレン」の有名なトンネル内の超高速バイク戦闘シーンのモロパクリだよね?
でも思いっきり劣化してるよね?だめだよせめてグレードUPさせなきゃ。
この手の「あれ、これもどこかで」ってのが観ていてホント多くて・・・。

それと全体的な感想ですが、やっぱり庵野監督というべきか。
シン・仮面ライダーを一言で言い表すと、

”ミサトさんと大人のシンジ君が、共にショッカーに挑む戦い”

ヒロインの緑川ルリ子が、見ていてまんまエヴァのミサトさん。
主役の本郷 猛は、大人になってヤダヤダ言わなくなったシンジ君。
それに全体的な絵の雰囲気が庵野過去作のキューティーハニー。
同じ監督だから似て見えるのは仕方ないと思うでしょう?
でもね~室内の戦闘とかがまさにという感じなのですが、キューティーハニーの頃からのレベルアップが見えない。まんま同じに見える。
それこそキューティーハニーの時は映像的にも新しい試みに挑んでいた分、革新的でさえありました。
ウルトラマンの時のような、小ネタで流したやっつけ感はありませんでしたが。

(総評)
以前、東映がガチ・リメイクに取り組んだ「仮面ライダーFirst」「仮面ライダーNext」は公開後に円盤を購入しました。
いまもたまに見ます。
「シン・仮面ライダー」は今回劇場で見たし、2回目はないかな。
なのでまあ円盤は買いません。

はあ~・・・スッキリした!(*'▽')~♪
良くも悪くも庵野版にリメイクされた初代ライダーです。
昭和ライダー史には「滝」という一般人の協力者が登場しますが、シンにも登場します。
ただ・・・ウルトラマン(斎藤工)なんだよね笑
だから庵野派の方やシンバース大好き勢、察勢の人にはたまらないのかも?

(おまけ)

1チケットでライダーカード1パックもらえます。1パック2枚入り。
キラキラ&サイン入りはレアカードらしいです。(舞台挨拶で)


グッズにナンバープレートをサイクロンとショッカーの2種類売っていたので、サイクロンの方を買ってきました。

その内、ナンバー目隠しに使おうかな?笑
Posted at 2023/03/17 23:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒーロー | 日記
2023年02月28日 イイね!

朝写活 埼玉エリアその2 小江戸

こんにちわ~こんばんは~まいけるさんです(*'▽')

日曜は超早起きして、行こう行こうと思っていた小江戸川越で車写活です。
しかし午後に所用があるので、午後には帰ってくる予定で行き方を検討。NAVITIMEでもうちのナビでも、必ず下道で練馬まで行って関越というルートを指示してくるのですが、前回で環八とか埼玉方面への下道は朝から混むと思い知ったので、今回は遠回りでも東名→厚木から→圏央道→関越のルートを選択。
おかげで予想通りストレスなく、想定時間通りに着けました。
(でも圏央道ってできてそんな経ってないですよね?もうガタガタになってる所もあって少し驚きました。)



小江戸のメインストリートが幹線道路なためか、朝から人通りも車の交通量も思ったより多く、それでいて一歩路地に入るとかなり閑静な町です。
画像だと人っ子一人写っていませんが、けっこう撮影の横を抜けていかれました笑










小江戸の名にふさわしい、古い木造家屋がひしめく一角で、数ブロックも離れると普通に現代の街で、このギャップが面白い場所でした。
次回はメインストリートのお店が開いている日中に散策に来てみたいです。


Posted at 2023/02/28 21:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファイヤーバード | 日記
2023年02月25日 イイね!

車写活 横浜

こんにちわ~こんばんは〜まいけるさんです。(*'▽')
木曜は天皇誕生日の祝日。



地球上で神代の時代からの一番長い歴史と王家(世界的に分かりやすく言えば)を持つ国が日本です。そもそも遡ると神様の血筋なんですよね天皇家って。
そういう所は普段意識しなくても日本人としての立脚点や誇りが誰にもある訳で、お祝いと感謝しつつお休みを堪能させていただきます。

今回のスポットは横浜。
その中でもいくつか以前からピックアップしていた撮影スポットを回ってみました。

■レトロ公衆電話ボックス
まず横浜一発目は、今や絶滅危惧種である公衆電話ボックス。スマホに押され街中では探すのも一苦労ですが、まだこんなレトロ調な電話ボックスが残っていました。




■神奈川県庁本庁舎
次に向かったのは神奈川県庁。



「横浜市開港記念会館(ジャック)」、「神奈川県庁(キング)」、「横浜税関(クイーン)」とそれぞれ()の愛称があって、その総称として「横浜三塔」と呼ばれているそうです。
この三塔を一望できるスポットを巡ると、願いが叶うという伝説があるとか。



県民でも知らない事がありますね笑



■赤レンガ倉庫
珈琲ブレイクに赤レンガ倉庫に来ました。







店内から、注文したコーヒーができるまでに一枚。




■本牧ふ頭(の近く)
ここはとある撮影場所を探していて、偶然見つけた場所です。






本当はもう一か所「ここはぁ~っ!」というスポットがあったのですが、ちょっと時間的に交通量も増えてきてタイムアップ。
次回・・・といってもあまり残り時間ないようなので、早めに撮りに行きます。

■第三京浜 都筑PA
帰りにお昼食べに寄りました笑(*'▽')
ご当地麵使っているとのことなので「サンマーメン」を注文しました。
美味しかったです(ΦωΦ)


Posted at 2023/02/26 00:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月15日 イイね!

車写活 都内

こんにちわ~こんばんは~まいけるさんです(*'▽')

先日の週末も都内にお試し車写活に行ってきました。
今回のお題は「東京タワー」


都内で東京タワーと一緒に撮影できるスポットというかポイントはいくつかありますが、ここは駐車場なので完全に合法撮影です笑


まあ東京タワーの迫力ある足が入らないのが残念ですが、こんな和門をバックに撮影も出来たりします。


この駐車場はお隣にカフェが併設されているので、トイレ&珈琲ブレイク♬



とてもお洒落な店内と外テラスが選べるので、まいけるさんはテラスで休憩。
目の前が2車線道なので、都内を走る国産車眺めながらでソロでもそんなに居心地悪くなかったです。お隣は女子会でしたけど笑



この駐車場、ナンバー記録式で、入口のチケット発見も、出口にバーもありません。どうするのかしばし迷っていたら説明看板がありました。


出庫の時にナンバー4桁を入力すると、入庫時に撮影された愛車の姿が映し出されました。まいけるさんこのタイプは初体験で、1人「おぉ~!」と感動してました笑


某動画で見かけ、試しに東京タワーをお題に撮影しにきましたが、駐車スペース広いしカフぇあるしでとても良い駐車場でした。
他スポットで撮影後、隣のカフェでお茶しに来るのも良いですね。(*'▽')
Posted at 2023/02/15 01:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファイヤーバード | 日記

プロフィール

「2025.7.18 海ほたる http://cvw.jp/b/1287130/48561362/
何シテル?   07/24 23:22
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation