• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいける1989のブログ一覧

2023年02月25日 イイね!

車写活 横浜

こんにちわ~こんばんは〜まいけるさんです。(*'▽')
木曜は天皇誕生日の祝日。



地球上で神代の時代からの一番長い歴史と王家(世界的に分かりやすく言えば)を持つ国が日本です。そもそも遡ると神様の血筋なんですよね天皇家って。
そういう所は普段意識しなくても日本人としての立脚点や誇りが誰にもある訳で、お祝いと感謝しつつお休みを堪能させていただきます。

今回のスポットは横浜。
その中でもいくつか以前からピックアップしていた撮影スポットを回ってみました。

■レトロ公衆電話ボックス
まず横浜一発目は、今や絶滅危惧種である公衆電話ボックス。スマホに押され街中では探すのも一苦労ですが、まだこんなレトロ調な電話ボックスが残っていました。




■神奈川県庁本庁舎
次に向かったのは神奈川県庁。



「横浜市開港記念会館(ジャック)」、「神奈川県庁(キング)」、「横浜税関(クイーン)」とそれぞれ()の愛称があって、その総称として「横浜三塔」と呼ばれているそうです。
この三塔を一望できるスポットを巡ると、願いが叶うという伝説があるとか。



県民でも知らない事がありますね笑



■赤レンガ倉庫
珈琲ブレイクに赤レンガ倉庫に来ました。







店内から、注文したコーヒーができるまでに一枚。




■本牧ふ頭(の近く)
ここはとある撮影場所を探していて、偶然見つけた場所です。






本当はもう一か所「ここはぁ~っ!」というスポットがあったのですが、ちょっと時間的に交通量も増えてきてタイムアップ。
次回・・・といってもあまり残り時間ないようなので、早めに撮りに行きます。

■第三京浜 都筑PA
帰りにお昼食べに寄りました笑(*'▽')
ご当地麵使っているとのことなので「サンマーメン」を注文しました。
美味しかったです(ΦωΦ)


Posted at 2023/02/26 00:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月15日 イイね!

車写活 都内

こんにちわ~こんばんは~まいけるさんです(*'▽')

先日の週末も都内にお試し車写活に行ってきました。
今回のお題は「東京タワー」


都内で東京タワーと一緒に撮影できるスポットというかポイントはいくつかありますが、ここは駐車場なので完全に合法撮影です笑


まあ東京タワーの迫力ある足が入らないのが残念ですが、こんな和門をバックに撮影も出来たりします。


この駐車場はお隣にカフェが併設されているので、トイレ&珈琲ブレイク♬



とてもお洒落な店内と外テラスが選べるので、まいけるさんはテラスで休憩。
目の前が2車線道なので、都内を走る国産車眺めながらでソロでもそんなに居心地悪くなかったです。お隣は女子会でしたけど笑



この駐車場、ナンバー記録式で、入口のチケット発見も、出口にバーもありません。どうするのかしばし迷っていたら説明看板がありました。


出庫の時にナンバー4桁を入力すると、入庫時に撮影された愛車の姿が映し出されました。まいけるさんこのタイプは初体験で、1人「おぉ~!」と感動してました笑


某動画で見かけ、試しに東京タワーをお題に撮影しにきましたが、駐車スペース広いしカフぇあるしでとても良い駐車場でした。
他スポットで撮影後、隣のカフェでお茶しに来るのも良いですね。(*'▽')
Posted at 2023/02/15 01:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファイヤーバード | 日記
2023年02月08日 イイね!

週末の車写活 羽田空港と矢場とん

こんにちわ~こんばんは~まいけるさんです(*'▽')

週末。
車高戻して久々に車写活しようとおもい、木曜くらいからどこ行こうか
延々と悩んでいました。
悩み過ぎたせいか越京する気分でなくなってきてしまい、それでも
いくつかのスポットで土曜夜まで迷ってました。

ふと「そういえば月末にニュースやってたな」と思い出したのが、1月末から
完全開業となった「羽田エアポートガーデン」のニュース。
ここは国際線の第3ターミナルに直結した造りの真新しい複合施設です。
なら羽田空港で車写活して、エアポートガーデンで美味しいご飯にしよう♪

ということで一路、羽田空港へ。


第3→第2→第1と2,3周ぐ~るぐるして、結局第1ターミナル出発口の
送迎エリアでさっと撮影。


空港の雰囲気というか、このここから遠くへ行く感じが好きです。
短時間で撮影を済ませて、いざ第3ターミナルのエアポートガーデンへ!
一般車は、第3のP5駐車場を利用します。
この日は結構混んでいて、6Fまで上がりました。
P5駐車場の3Fの連絡通路からエアポートガーデンへはすぐ。

国際線ターミナル直結なので、客層は海外からのお客とエアポートガーデンに遊びに来た日本人半々といった感じです。


さすがの複合施設。
お店巡りだけでも一日かかりそうなくらいで、このエアポートガーデンと空港でショッピングデートで一日楽しめますね。


着いたときには花山うどんが人気の行列。


さて、まいけるさんは何を食べようか、何を欲している?と孤独のグルメばりにお店巡り開始。
巡り巡って、見つけたお店がここっ!
「矢場とん」が入ってました~♪( *´艸`)


昨年末の55周年の帰りに名古屋本店に向かうも、大行列で断念してしまった、
あの・・・矢場とんが!
店内満員だけど!
これは並ぶしかないでしょう!

矢場とんさんは、名古屋に本店がある「わらじ味噌カツ」とかが有名な
美味しい味噌カツの老舗店。神戸にソロツーリングで行ったときに寄って以来、
毎年名古屋を通るたびに本店に通ってます。
昨年は行けず仕舞いでしたので、嬉しい出会いでした。


いや~こっちでも変わらず美味しさでした。
余りの嬉しさに、Tシャツも買ってきました笑


ヤバとんTシャツは3種類あります。


この羽田エアポートガーデンにはホテルも隣接しており、
12階には24時間営業の天然露店温泉もあります。
羽田の地下から汲み上げてるそうですよ。

次回は矢場とん食べてからの露店温泉かな?(*'▽')
各地方のご当地お菓子とかも売っていました。
ご当地物はご当地で買った方がいいと思うけど、次回は食べ物屋以外の
お店をゆっくり回ってみるのも良さそうです。
Posted at 2023/02/08 01:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファイヤーバード | 日記
2023年02月06日 イイね!

新型プリウスの感想

こんにちわ~こんばんは~まいけるさんです(*'▽')

最近youtubeでよく見かける新型プリウスのレビュー動画。


多くの自動車ジャーナリストやカーチューバーが圧倒的に褒めちぎってます。
まいけるさんから見ても、ぱっと見すぐ「カッコイイね!」と思うデザインしてますし、AピラーやリアのCピラーの傾斜具合は普通にスポーツカー並なところも◎


ただね、走りの面でほとんどの人が「速い」というのですが、この”速い”という評価は、相当に”主観的”な意見だと思います。
またまいけるさん的に速い遅いの感覚は、昔のスーパーカーのような最高速ではなく、「出足」の差と思っています。
この出足を左右するのが、蹴り出す力「トルク」です。

新型プリウスの最上位グレードは、2.0Lエンジン。
FFで196馬力、E-FOURで199馬力、最大トルク19.2kgm。

ちなみにまいけるさん家のファイヤーバードトランザム。5.0Lモデルなので、
馬力は200馬力ない新型プリウスと同じくらい、でも最大トルクは39.4kgm。
最上グレードのGTAになると、245馬力、最大トルクは47kgmになります。

この感覚で新型プリウスに乗ってみて、果たして「こりゃ速いわ!」という感想になるのか?
その答えは、レーシングドライバー谷口信輝氏の公式YouTubeチャンネル[NOBチャンネル]の下記動画14:05辺りからの谷口さんのコメントがたぶん正解だろうと思いました。


ただ先代プリウスはよく首都高で煽ってくるくらいに普通に速い車なので、その先代より排気量もスペックもアップした新型はまあ速いでしょうね笑
Posted at 2023/02/06 03:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見た車 | 日記
2023年01月28日 イイね!

【検証】車高上げを決めた場所で

こんにちわ~こんばんは~まいけるさんです(*'▽')
バネ交換後、毎回出庫時にガリってた場所での初検証です。


いつもこの辺りで下からザッザー!と擦過傷がしていましたので、車を停めてリフレクターと路面の間を計測。


ちょうど3cmアップした車高分、フロント底のリフレクタと地面間も同じくらいクリアランスが取れました。
これならスプリング交換せず以前のダウンサスのままで、スペーサー入れるだけで済んだかもしれません。とはいえ、あまり攻めすぎるとそれはそれで底擦りの不安が付きまとうので、それが嫌だったまいけるさん的には満足です( *´艸`)

あと、これは別件ですが。
こういうスポーツカーのフロントガラス
(正式にはウィンドシールドと言います。風防のこと。海外でフロントガラスと言っても通じないらしい。)
は、簡単に言うと糊付けされています。
ファイヤーバードのガラスはとても重いので、フロントガラスの下側2か所にガラスを受け止めるブッシュが設置されています。


ところがこのブッシュ、けっこう知らないうちに紛失していることが多い。画像のようにうちの車はいつの間にか無くなっていて、年始の集まりの時に友人の車数台を見てみましたが、同じように紛失している車が多かったです。

糊がしっかりして重量がかかっていない方のブッシュが、洗車などで脱落してしまうのかもしれません。

無いなら作ってしまお~♪と。

10mm厚の硬質ゴムブロックから徐々に削っていき、8mmくらいの厚さへ。
なかなか良い感じにできました(*'▽')

Posted at 2023/01/28 06:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「写活 横浜某所 http://cvw.jp/b/1287130/48627636/
何シテル?   08/30 19:44
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation