• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいける1989のブログ一覧

2022年07月06日 イイね!

ザ・バットマン届いた♪

こんにちは〜こんばんは〜まいけるさんです♪(*´▽`)



予約してた「ザ・バットマン」のブルーレイが届いたよ(*^^*)
みんな好きでしょ?♪
何気にバットマンだけは、マイケル・キートン版DVDからずっと媒体買ってるよ。
TVアニメ版になると、さすがに多すぎて無理だけど、ニンジャ・バットマンは買ったさ〜w

でも同じ棚に、日本のヒーローは「ライダーfirst、next」しかないよ。
頑張れ日本(笑)

ザ・バットシリーズは今後どうなるのか、楽しみだね!
Posted at 2022/07/06 16:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒーロー | 日記
2022年06月20日 イイね!

パーティやろうぜ!(・∀・)d

こんにちは〜こんばんは〜まいけるさんです♪(*´▽`)

タイトルで分かる人はすぐ分かりますよね~♪



ついに「ガンヘッド」、世界初のブルーレイ化!
おめでとうございます~♪(*´∀`)
今回のパッケージは字幕ありの劇場公開版にプラスして、水曜ロードショーで放送された全吹替版も付いてくるというなんと2枚組!!
You Tubeのレビュー動画でBDが出たことを知り、即ポチリました(笑)
いやこの情報知ったら買っちゃうでしょう?

東宝と巨大ロボなら任せろなサンライズがコラボして、ハリウッドに挑んだ和製SFで巨大ロボ実写大作が、この作品。
1989年公開…うちの車が造られた年と同じ♪
(まあ…興行的にはコケたらしい。機械とのバディ物、日本人好きでしょ〜なんで売れなかったかな?
原因は舞台がインドアとはいえ、全体的に映像が暗過ぎで描写が分かりづらい所かな。ここはエイリアンとか見せ方上手いよね。)
主演はデビュー間もない高嶋政宏さん(通称:高嶋兄)
ガンダムよりも随分先行して、渋谷に実寸台立像が立ったのも当時話題でした。
多くの海外俳優さんも参加した本作は、日本語と英語&字幕が入り乱れます。
このチグハグ感がまた、荒廃した世界観に合っていて良いのですけど、
水曜ロードショーで放送されたバージョンは、ブレンダバーキさんの声を戸田恵子さんが充てるなど、高嶋政宏さん含め全員分を1から総吹き替えしたバージョンなのです!
なのでこちらの吹き替え版の方が見やすいという意見もあるらしい。
気になる方はぜひゲットしましょ〜!
そしてみんなで叫ぼう
 「ジェロ〜ニモ〜っ!!」(*´∀`)d


■ガンヘッド予告

Posted at 2022/06/20 13:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2022年06月03日 イイね!

観てきた♪『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』

こんにちは~こんばんは~まいけるさんです(*'▽')



6月3日本日公開の映画「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」、
観てきました~♪( *´艸`)

元々は1979年にTV放送していた「機動戦士ガンダム」、
いわゆる1stガンダムと呼ばれているTVアニメのたった1話30分の話を
約2時間枠に膨らませた内容。
細かいことを言うと富野監督のTV版ではなく、安彦良和監督が描いた
漫画版「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」がベースになっています。

(感想)
いや~最初から最後まで安彦節炸裂。
もうね、演出がいちいち安彦節というか安定の・・・かなw

あとアムロのCV担当の、古谷徹という声優の凄まじき演技力は圧巻!
続篇や映画、ゲームなどで定期的にアムロの声を充てている、とはいっても
40年以上前の作品さ。
当時のTV版のアムロと、本作のアムロ、40年以上の時間差があるのに
演技の差分がほぼ無いんだよねぇ・・・
40年前担当した15歳の少年役を、今当時と変わらぬ演技ができるって、
これ凄いよ。

無理でしょうけど、安彦監督で1stリメイクしてくれないかな~
とやっぱり思っちゃうね♪

◇「ククルス・ドアンの島」PV
Posted at 2022/06/03 22:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2022年05月18日 イイね!

シン・ウルトラマン観てきた(´・ω・`)

こんにちは~こんばんは~まいけるさんです♪(*'▽')



シン・ウルトラマン観てきました。
もうさ~13日の公開初日から特撮チューバーさんとか庵野氏信者たちが
「凄いよ~」「考察が~」とうるさいくらいお祭り騒ぎな訳。
もういっそ公開終了ぎりぎりに行こうかと思ってたのですが、時間ができたので
サクッと視聴してきた。

感想は・・・この方々のyoutube動画の批評が一番まいけるさんの感想に近いかな。

<7:30くらいから座談会が始まります。>


(以下、ちょっとネタバレ入ります。イヤな方はブラウザバック”)

忖度なしではっきり感想書きます。(´・ω・`)
脚本が、エヴァンゲリオンなどの庵野秀明氏。
監督が、実写版「進撃の巨人」などの樋口監督。
個人的には、正直見る前からかなり不安がありました。

見た結果。
凄い凄い言ってるチューバーが多いけど・・・そこまで凄いか?
ウルトラマン映画としてはまあまあ面白いです。
綺麗な映像で今風な解釈で作られた初代マン。
でも新しいことは何1つ無いですし、感動も正直少ないです。


冒頭。
ちょこっと「ウルトラQ」をダイジェスト的に出してくる。
シン・ウルトラマンの世界はこんな感じ~的に。
これ観たまいけるさんの感想は
 「OVAジャイアントロボ地球が静止した日の演出まんまだな~」
このOVA、マーズやバビル二世など横山作品に出てくるロボの戦闘シーンを
ちょっとずつ出して、それまでの経緯をダイジェストで表現して
OPに入る演出でした。
シン・ウルトラマンの導入がまさにこれw
テイストはQっぽくしてるけどね~。

次に構成。
大体30分5本の話を2時間映画にまとめたダイジェスト。
かつて富野監督がやった、43話のTVシリーズを3部作映画にまとめ、映像も
ほぼ描き直した劇場版「機動戦士ガンダムⅠ・Ⅱ・Ⅲ」みたい。
「初代ウルトラマンってどんな話?」って未見の人向けに、
「早田隊員時代の古い映像でTV版を全部見るのは辛いから、シン見ればいいよ!」
って進めるような、劇場版1stガンダムと同じ印象。
それでも一通り面白く見れるのは、出演してる俳優陣の演技力のおかげかな。

最後に細かい設定。
いたる所に知る人ぞ知るみたいなウルトラ小ネタ入れてきますが、
当時は特撮の着ぐるみの制作と予算の関係で「改修→使い回し」することがありましたが、これを「怪獣→生物兵器のパーツの組み合わせ」という設定にしたり、
上の批評動画でも言われていますが、ウルトラマンvs敵対宇宙人なセブン寄りの話にしてしまったり、
雑誌のバグ記事ネタをそのまま盛り込んでゾーフィで出すとかね、
少しやり過ぎでなんだかなぁ~。
あとマルチバースという単語は、数年前からアメコミで流行り出したというか表に出るようになってきた単語ですが・・・ただ使いたかっただけじゃねーの?


(総評)
初代ウルトラマンが大好きな一人のファンが
 「お前らこのネタどこまでわかる?」
というコンセプトで、莫大な資金でリメイクしたファンムービー。
2回目は来年TV初放映の時でいいや。
シンゴジのときみたいなインパクトは期待しない方がいい。
この調子じゃ「シン・ライダー」も1st&NEXTは越えないかな。
Posted at 2022/05/19 01:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒーロー | 日記
2022年04月15日 イイね!

明日4/16に新東名開通

こんにちは~こんばんわ~まいけるさんです(*'▽')

明日の4/16(土)に新東名の下記の区間が開通となります。



おぉ~!
と思ったのですが、新秦野から先の御殿場まではまだできていないそうで、開通時期についても現時点では未定とか。
全線開通までは気長に待つしかありませんが、丹沢エリアへの行き来が今までの東名と合わせて、これで2本となりました。
開通した新東名は近いうちに通ってみたいですね~♪(*´Д`)
Posted at 2022/04/15 21:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「写活 横浜某所 http://cvw.jp/b/1287130/48627636/
何シテル?   08/30 19:44
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation