• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラスタ(blackstar)のブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

今日はフェラーリのような蠍

今日はフェラーリのような蠍およそ5ヶ月振りのブログ更新となってしまいました。今年も残すところあと340日を切りましたが、明けましておめでとうございます。どうぞ本年も細々とよろしくお願い致します。

我がボルボは、12月に定期点検したり、ウォーターポンプの修理は先延ばしたり、タイヤを換えなきゃだったり、割ってしまったリップスポイラーをやっぱり修理したくなったり、カネのかかることばかり山積みなのですが、近況報告はこんなところでございます。

さて、この珍しいクルマを先日某所で見かけたものですから、ついうっかりこのブログを更新しておこうかなと思いついたものでございます。あ、場所は詮索しないで下さい、オーナーさんにご迷惑がかかるかも知れませんから。パッと見は可愛らしい真っ赤なフィアット500かなと思いきや、よくよく見るとアバルトでした。いやいや、もっとよくよく見ると一味違ったアバルトでした。

正式名称(と言って良いのか分かりませんけれども)は、『アバルト695トリブート・フェラーリ』です。500ではなく695ですよ。何で695なのか知りませんけれど、もしかしてと思って調べたら価格は569万5000万円でした。税込にしたところで695万円にはなりませんね(汗) もちろんその名の通りフロントフェンダーの左右には黄色い「跳ね馬」のエンブレムが堂々と掲げられておりますし、エンジンのチューンだってアバルトとフェラーリが共同で行なったそうです。だからって、残念ながらこれをフェラーリとは言いませんけれど、フェラーリだと思い込めるならばお安い買い物かも知れません。

全世界で限定1,696台、日本国内に正規で入ってきたのは150台だそうですから貴重な一台であることは間違い有りません。チンクチェントながら乗り出しで600万円もするおクルマですから、これ以上無闇に近寄ったり触ったりなんてことはできませんでした(笑) しかし、こうして目の当たりにするとフェラーリの香りが仄かに薫ってくる気がしてなりませんでした。フェラーリの香りって言われても論理的に説明できませんし、きっと気のせいだとは思いますけれどね。

いいですねぇ、こういうクルマに乗って身も心もフェラーリにトリブートし尽くしてみてみたいものです♪

ちなみに、なんで「500」ではなく「695」なのか、なんで「トリビュート」ではなく「トリブート」なのかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。どうしても知りたい訳ではないのですが、何となくココロの片隅に引っかかってます(笑)

Posted at 2012/01/30 17:49:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | Today's Excellent !! | 日記
2011年09月05日 イイね!

今日はガビア

今日はガビアかなり珍しいクルマが走っている姿を見かけましたので、久し振りにこのシリーズのエントリーです。

ザガートガビアです。皆さんご存知でしょうか。運転していて、この後姿を見かけてパッと車名が出てくるあなたはかなりのクルマ好きかザガートマニアでしょうね(笑)私はというと、辛うじてⓏマークを認識できたので、クルマは知らないもののザガートのクルマだろうなぁとは思って写真を撮った次第です。

どうやらこのクルマ、「スクーデリアザガート」の30周年記念に30台生産され、うち16台が日本に入ってきたそうです。ベースはニッサンレパードだそうですから、ステルビオの兄弟車ということになります。ステルビオのド派手さはありませんが、実際に自分で乗るならあの派手さはいりませんし、むしろエレガントな雰囲気があってこっちの方が遥かにすきです。

みんカラでも目撃情報がチラホラありますが、オーナーさんはみんカラをやっていないようですね、こうして勝手に掲載するに当たってはちょっとホッとしたりして・・・(汗)

いいですねぇ、こういうクルマでアルプスの峠をかっ飛ばしてみたいものです、もちろん3兄弟!?なRZやハイエナを引き連れてね・・・♪

Posted at 2011/09/05 18:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Today's Excellent !! | 日記
2011年09月05日 イイね!

40,000km到達

40,000km到達先月の話ですが、8月28日(日)に千葉市内にて我が愛車ボルボの走行距離が40,000kmに到達しました。赤道1周とだいたい同じ距離になりましょうか。2005年クリスマスの納車ですから、およそ5年8ヶ月の長きに渡る道のりでございました、ありがとうございました。

このところめっきり走行距離の伸びが落ちているので、こちらを軽くチェックしてみましたら、確かにこの1万kmは以下の通り倍以上の時間を費やしておりました。

納車→11,000km 約380日(2007/01/15)
11,000km→20,000km 約367日(2008/02/12)
20,000km→30,000km 約373日(2009/03/15)
30,000km→40,000km 約873日(2011/08/28)

計算の便宜上、1ヶ月を全て30日つまり1年を360日換算してありますので、「約」何日としました。また、なぜかこのブログでは11,000kmからのエントリーしか残っておりませんので、最初だけ1万kmではありませんが補正もしておりません。

ご覧の通り、最初の3年30,000kmまでは年間1万km弱の順調なペースでしたが、直近の1万kmつまりこの2年ほどはかなりペースが鈍っています。まぁ、いろいろ事情はありまして、だいたい距離の伸びが鈍った原因も分かってはおりますけれども。。

走行距離が伸びないことに悩む必要もなく、もちろん距離が出たら出たでもこの程度なら困ることでもない話です。とはいえ、乗り換えたいクルマが見当たらない現在のところ、まだまだこのボルボに乗り続けたいと思っておりますので、これからも大事に大事に50,000kmを目指し乗っていこうという決意を新たにしております。


Posted at 2011/09/05 16:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | mileage | 日記
2011年06月18日 イイね!

超軽量A7は製造期間10日ちょい!?

アウディのA7が日本にもお目見えしましたが、その245時間に渡る製造過程の短縮動画がありましたのでご紹介します。

どうやらこのクルマ、ペーパーベースのようです。なんとクルマの原料が次々とプリンターから吐き出されるところから映像は始まります。途中、シートにガンダムが腰掛けてみたりするようです(笑)


衝突どころか接触さえしたくないですね。ま、これに路上で遭遇する可能性はほとんどないでしょうけれど。。


Posted at 2011/06/18 14:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi | 日記
2011年06月16日 イイね!

今日はハマーーーーー

今日はハマーーーーー青山通りはカナダ大使館付近で遭遇しました。もともとが相当にデカイのにストレッチまでされているものですから、まるでちょっと背が低めなバスのようでした。

このクルマ、多分イベント(披露宴やパーティー)などでのVIP送迎用に改造された法人所有のクルマだとは思いますが、なぜベース車をハマーにしたのかなどと考えてみたり。ま、素のままでもある程度派手なクルマですから、使途を考えたら納得できたりする訳です。

ちなみに、「ハマー+リムジン」とか「ハマー+ストレッチ」なんかでググるとたくさんの画像が出てきました。アメリカじゃ案外あちこちで日常的に見かけたりするクルマなのでしょうかねぇ!?

いいですね、こういうクルマのリアシートで普段は窮屈している長い足を存分に伸ばし、天井をぶち抜くほど爪先を高く掲げて膝を組んでみたいものです♪


Posted at 2011/06/16 19:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Today's Excellent !! | 日記

プロフィール

V70は2台目になりました。「いつかはフェラーリ」とオーナーを目指してますが、フェラーリを迎えるガレージがありません・・・。いや、ないのはガレージだけではありま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW純正 クリアヘッドライトレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 17:40:42
ノーブランド アルミペダルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 02:16:08
70's roman 
カテゴリ:My Blogs
2006/12/20 11:20:22
 

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
事情があって、前車のV70は2005年12月に手放すことになってしまいました。気に入って ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987ボクスターに続き左MTにだけこだわりました。いい音がします。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
LHD&6MT、右手のシフトチェンジはボケ防止のため。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
初のオープン2シーター。非力ですがBMWのシルキー6を楽しめます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation