• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMIのブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

今更ですけれど・・・(´p・ω・ヾ)☆*;:;*G○○D ЙΙGΗТ*;:;*☆

今更ですけれど・・・(´p・ω・ヾ)☆*;:;*G○○D ЙΙGΗТ*;:;*☆こんばんは。


今更ですけれど

目につきましたので購入しました(^^;。

案外、この手の商品には目が有りません(爆。

勿論、この時間ですから食べてはいませんよ念の為( ̄^ ̄)。

其れではおやすみなさい (´p・ω・ヾ)☆*;:;*G○○D ЙΙGΗТ*;:;*☆。
Posted at 2014/06/23 00:07:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | その他
2014年06月17日 イイね!

試し撮り(^^;。

試し撮り(^^;。こんばんは。



昨日の午後

先日、導入した X-S1の試し撮りに

近所の公園に出掛けて来ました。

老若男女、殆どの方がまるで申し合わせたかの様に

一眼レフカメラをお持ちになられているのには一瞬戸惑いを感じました(^^;。

中には、明らかに高額のカメラをお持ちになられている方もチラホラと・・。

そんな中で

X-s1で、撮影して感じたのは色々なサイトに紹介されていた様に

無難にこなす万能機で有る事に納得する形になりましたが

私的には、何よりもファインダーで被写体を捉え撮影できる事に安心感を感じています。

アイセンサーが搭載されイチイチ手動で切り替える必要もありませんし

撮影した被写体の確認の際にも当たり前の事ですけれど

今迄使っていた、コンパクトとは比べものになりません・・・(笑。

色の再現も違和感をそれ程感じる事がありませんでした。


先ずは、EXRモードで白ガクアジサイを撮影




場所変えて、少しタイミングを逃した形になりますけれど薔薇を撮影






上の二枚は何れも EXRですけれど下の薔薇はマクロでの撮影になります。







此れ迄使ってたモデルよりも多機能になっており

使いこなす迄に相当時間が掛かる悪寒がします・・・(--;)。



とは言いましても

撮影の行動範囲が此れにより一層広がったのは確かですし

長く付き合う事が出来る予感がします。
Posted at 2014/06/17 01:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | その他
2014年06月13日 イイね!

やはり・・・出ましたねぇ・・(^^;。

やはり・・・出ましたねぇ・・(^^;。こんばんは。




やはり・・・出ましたねぇ・・・(^^;。

FZ-200の後継機と言えるモデル。

気になるお値段

推定市場価格は、 ¥100,000 円前後とか・・。

既に、SONYからズーム搭載カメラセンサーサイズ1型が出ていますから

市場の原理からすれば自然の流れかも知れませんけれど

今後、此のクラスのモデルも少し手が出難くなる悪寒がします・・・(^^;。

私は、と言いますと

つい先日別メーカーのカメラを購入したばかりですから

此の気になる存在を横目でチラリと睨みながら・・( ̄~ ̄;)

静観して行きたいと思います・・(笑。
Posted at 2014/06/13 00:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | その他
2014年06月07日 イイね!

おやすみなさい(´p・ω・ヾ)☆*;:;*  郊外で見つけたモノ。

おやすみなさい(´p・ω・ヾ)☆*;:;*  郊外で見つけたモノ。こんばんは。



この時間

名古屋は、小雨が降っています・・・ 梅雨ですから当たり前ですけれど。


さて

先日、郊外をドライブしていた際に

写真の交通標識を見つけました。

猿、鹿の図柄は見た事がありましたけれど

写真の 狸の表示は初めて見ました・・・(^^;。

まぁ・・・ 走っていた場所が

郊外の一般国道でしかも夜間は真っ暗の山間部でしたから当然と言えば

当然なのかも知れません。

それでは・・・ おやすみなさい(´p・ω・ヾ)☆*;:;*。  
Posted at 2014/06/07 00:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | その他
2014年06月06日 イイね!

生存報告 (^^; ~ X-S1導入 ~

生存報告 (^^; ~ X-S1導入 ~この時間になりますが


こんばんは・・・お久しぶりです・・(^^;。

ブログの更新頻度も

益々、低下し今や一ヶ月に一度程度と過去最低記録を更新中です(汗。

そんな訳で

生存報告となります。

さて、タイトル ~ X-S1導入 ~ ですけれど

この度、ズーム・コンパクトデジタルカメラを導入しました。

普段の私は

今や、完全に化石とも言って等しいかと思われる IXYデジタル2000isを

持ち歩いていますが

流石に、遠くの被写体を撮影するのは不可能・・・(--;)。

マクロ撮影は勿論今でも通用するとは思いますが

カメラを持ち被写体撮影時の手振れを抑える意味での落ち着きが得られず

シャッターを切る際にも精神統一が必要で流石に・・・(^^;。

D7000を持ってはいますが

普段持ち歩き直感的に撮影できるカメラを色々選択検討を重ねった結果

このモデルに辿りつきました。




既に、発売から2年以上が経過しメーカーも生産完了と言うモノですけれど
武骨な位大きくズシリと重いのですが
コンパクト・デジタルカメラとは、到底思えない質感と丁寧な造り
更に、拘りを持ってメーカーが発売した意味が手に取ると直ぐ解りました。







電動ズームが当たり前のこのクラスでありながら

あえて、マニュアル・ズーム方式を採用し

飾りの様な、ファインダーではなく一眼レフに等しいデジタル・ファインダーを搭載

1/2.3型 センサーが当たり前の此のクラスでありながら

2/3型 EXR CMOSと、大型を搭載している事

画素数が、1200万画素と無駄に高くない事

手に持ち、カメラを構えた際に自然なスタイルで持つ事が出来る事・・・。

これ等は

私の求める内容条件に十分と感じ迷う事無く購入となりました。

少し、持ち歩く際には其の大きさに恥ずかしく感じる時も有るかも知れません・・・。

でも、このモデルで

焦点距離 24mm~624mm

F値 F2.8~F5.6  マクロ撮影1㎝と

今後、此処まで私の我がままを叶える様な拘りを持つ後継機も出ないと思いますから

長く、良き相棒として活躍してくれると思いますし

大切にして行きたいと思います・・・(*^^*)。








Posted at 2014/06/06 01:22:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | その他

プロフィール

「我が家に繁る樹木から季節の恵み。 http://cvw.jp/b/129113/48457136/
何シテル?   05/29 17:43
IXYデジタル2000isと → 休眠中 ( 半、引退中 ) Nikon D7000と ← 未だに、冬眠中・・(^^; 新たに、Canon ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12345 6 7
89101112 1314
1516 1718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

久しぶりに(*^◯^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/24 09:11:36
新しいPC買いました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/05 22:16:15
なかのひと 
カテゴリ:なかのひと
2009/05/14 00:02:07
 

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
先代、パッソ最終モデルです。  昨年の春我が家に来ました。 パッソ、ハナ タイプG プ ...
ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ、2000classic 2012年モデルです。 相棒、ヴィッツを知人に譲る事 ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
ランドクルーザー80を NOx規制で 泣く泣く手放し ランクルのイメージを感じ乗り ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
恐らく 私の車の中でも一番思い出の深い車と言える車です。 4200直列6気筒Dtru ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation