• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2023年9月18日

クラッチペダル滑り防止加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 新車時に取り付けた、スズスポのペダルセット。
 11年、15万㎞の酷使で、表面の滑り止めディンプルがすっかりすり減ってしまいました。
2
 ブレーキペダル。こちらはディンプルが残っているので、しっかりしていますが。
3
 クラッチペダルは使用頻度が高いので、ディンプルがすり減り、ペダル面とほぼフラットになってしまいました。
 昨年冬の時期に、どうも靴底が滑るな、と思ってペダルを見てみたら、このありさま。

 と言って、このペダルはディンプルの部品だけ、とか、クラッチペダルだけの供給はありません。
 ペダルセット自体は、探せばまだ販売されているようですが、かなり高価です。
4

 しかし、冬の安全を考えると対策が必要で、このペダルセットはお気に入りなこともあって、ノーマルのゴムに戻すのもイヤ。そこで小細工することに。

 これ、部品整理をしている際に見つけた、トラックの荷台などに貼る、滑り止めシートというもの。
 その昔、WRカーのペダルにこれが貼ってあるのを見て、先代のデニーチョのペダルに貼っていた残りです。

 画像は切り出した後ですが、元は幅50㎜のテープ状です。
5
 さっそく貼ってみました。もちろん、踏んだ時に剥がれてしまわないよう、しっかり脱脂することが重要です。
 見た目はちょっとアレになってしまいましたが、踏んだ時のフィーリングは良くなったので、安全性重視です。
6
 厳密には、靴底のソールを傷めそうですが、通勤で毎日乗ったりするわけではないので、当面コレで行きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラント強化剤補充

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

フクピカ

難易度:

オービスライブバージョンアップ

難易度:

給油口カバー開閉調整 & Swift の調整

難易度:

RISLONE(リアメインシールリペア)投入後のエンジンオイル漏れ & 滲み状 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先日のブログ消失に続き、今日はパーツレビューがアップロードエラーで、ぜんぶ書き直すハメに。なんだか20年くらい前の超絶◯◯だった頃のみんカラに戻ったようだ。」
何シテル?   06/15 21:37
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation