• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこの愛車 [日産 テラノ]

整備手帳

作業日:2011年11月22日

ライトハーネス半自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
これが19年使っていた、古いライトハーネス。
元はプロに作ってもらったもので、シビエのリレーハーネスを改造してあります。

さらにリレーはシビエの純正が手に入らなくなり、コネクタを改造して汎用品を付けています。

系統はふたつに分かれており、ひとつはヘッドライトのリレーハーネスとして、もうひとつはロードランプの回路です。

ロードランプ側の方は、信号線をヘッドライトのハイビーム側に割り込ませ、ハイビーム連動で点灯/消灯する回路です。

さらにもう1系統、車体のオプションハーネスに接続され、非常時には単独で点灯するようにもなっています。
2
リレー。

左がシビエ純正のもの。たぶん日本製ですね。これはもう販売されていません。
真ん中がデンソーの汎用リレーで、12V 25A規格。これは端子が5Pタイプなので、コネクタを6Pのに付け替えて使っていましたが、リレー本体が高いのと、でかいので、先日交換したばかりでしたが、今回新たなリレーを使うことに。

右のが新しいリレー。12V 30AのJBCというブランドのもの。
ぜんぜん聞いたことのないメーカーですが、どうやらホーンで有名なミツバの系列らしい。本体は中国製とか。
自動車用の汎用リレーとして、広く流通しているようで、たまたま仕事上使っている機器に使用しており、その関係で手に入りました。

値段はデンソーの約半額!で、これまで数年使った実績があるので、耐久性も問題ありません。
3
というわけで、こんなハーネスは市販されていないので、今回自作することにしました。
といっても、ぜんぶイチから作るのは大変なので、手許にあった、シビエのリレーハーネスを流用します。

これ、以前ヤフオクでデッドストックだったらしい新品を購入したもので、もとはフォグランプ用のリレーハーネスです。なのでヘッドライトへのコネクタとかがないのが玉に瑕ですが、まあ仕方ありません。
+電源線とか、ヒューズ、リレー用の4Pコネクタ、ロードランプへの電源供給線などは使えたのでじゅうぶん利用価値がありました。
4
これが作ったハーネス。
足りない部分を配線で足したり、以前のものはアース端子が3つぐらい分岐していたものをひとつにまとめたり、分岐部分を配線直付けではなく、コネクタ式にして確実性を持たせたり、自分なりに工夫したつもりです。

電気に強いひとなら、さらによりよい回路にするのでしょうけれど、わたしにはそんな頭はないので、回路は元のままです。
5
車輌に仮付けし、結線して点灯テスト。
幸い配線が煙を噴いたりせず、無事点灯。(笑

最終的にハーネスの長さを調整したり、コルゲートチューブを巻いて仕上げにかかります。
6
事件発生。
ロードランプの左が点灯せず、調べるとどうも球切れらしい。
で、ユニットを外そうとしたら…レンズが取れた。(汗

このレンズの接着不良と言い、ユニットを止めるビスの裏ナットもはめ込みや用着ではなく、接着剤らしく、簡単に取れてしまいました。

いくら経年変化と言え、あまりに造りが悪すぎます。(怒
7
ハーネスをまとめて無事完了。

リレーは車体にボルト止めの方がいいのですが、時間がなかったので、今回はタイラップでまとめてあります。
そのうち時間と気が向いたら、整理し直しですね。


…しかしこの後、HIDのユニット本体も逝きかけているらしく、ヘッドライトが片方ずつ消えたりします。

もう直す気力がありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

シャフトブーツ交換

難易度:

燃料フィルター交換

難易度:

テラノ最後の投稿

難易度:

パーキングブレーキ調整

難易度:

ウォッシャータンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation