• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこの愛車 [日産 テラノ]

十勝高架橋

投稿日 : 2011年10月22日
1
このところ、毎週のように週末は雨。
予定していた作業もできず、それを言い訳に温泉に行くことに。

その途中、以前からちょっと気になっていた場所を訪ねることにしました。

峠を越えると、雨があがり日が差してきます。
前走車が巻き上げる落ち葉が秋だなあ。
2
目指すはあそこ。

十勝の帯広・広尾自動車道上に架かる、高~い橋。
無料共用中に何度か通過した際、その高さと迫力に、行ってみなくては、と思ったのです。^^;

本当は高速道路上から見上げた方が、迫力があるのですが、わざわざ高速に乗る時間も金銭的余裕もないので、ひとつ北側の橋の上から撮影しています。
3
付近をうろうろし、しまいには林道なんかも走っちゃったり。^^;
このあたりにも、こんな林道や農道があるんだなあ、と、新鮮な発見でした。

ぢつは南側を通る道々から上がれば、すぐ行けることは予想していましたが、それでは面白くないので、あえて反対側から探索。

というわけでこれがその橋。
農道に架かっている橋なので、ここから一見する限りはふつうの橋にしか見えません。
4
しかし、欄干から北側を望むとこの通り、どぉーん、という風景が広がります。

2.を撮影したのが、奥に架かっている橋の上です。
5
南側を望めば、さらにどどぉーん。
芽室、帯広の市街地が一望です。
6
北側の、落下防止フェンスの間から真下を撮影。

もちろん怖いし危ないので、カメラのハンドストラップをしっかり腕に巻き付け、カメラだけ出しての撮影です。

しっかし、無料共用をやめてから、ガラガラだなあ。
7
このアングルだと、高さのイメージが掴みやすいと思います。
なにせすごい高さ。

正式には「西士狩高台橋」という名称で、調べましたが高さのデータとかはわかりませんでした。

それにしても農道のためとは言え、この橋、建設にいったいいくらかかったんだろう…。
8
秋も深まってきて、風の強い日でした。
突風が、木の葉を青空に巻き上げています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お昼が軽めだったので、ちょっと寄り道をして、ドライバーリフューエル。ここのジンギスカン唐揚げ定食、好きなんですよ。そー言えば、先週末もジンギスカン食べたよーな気がするけど、きっと気のせいだ。(笑」
何シテル?   08/24 17:22
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation