• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこの愛車 [日産 テラノ]

パーツレビュー

2007年9月12日

ル・モンド ドアロッくんⅤ VR-1  

評価:
4
Le Monde / ルモンド ドアロッくん V
現在ではまったく当たり前の装備になりましたが、テラノの2型時代には、キーレスエントリーなんてものは、標準装備はおろかオプションにすらありませんでした。
同時期のクルマだと、運転席で全ドアがロックできる集中ドアロックでも、じゅうぶんに「高級装備」な時代で。^^;

しかし人間だんだん贅沢になるモノで、当時は集中ドアロックでも喜んでいたのが、やがてキーレスが欲しくなり、後付タイプの「ドアロッくんⅡ」を取り付けたのは、1995年の12月。

最初のこれは、単純にリモコンでドアのロック、アンロックができるだけでしたが、それでも便利でした。


そんな便利さに慣れ切った2001年頃から、動作がおかしくなり、作動不良が頻発。
ドアロックを開閉する、モーターユニットを交換しても症状が治まらないのと、これのリモコン用電池が、単5くらいのサイズなのに、なんと12Vという特殊電池で入手困難になってきたため、買い換えを決意。

当時は既にキーレスが当たり前の時代になりつつあったので、後付キーレスなどは同じルモンド製しか見あたりませんでした。


現在も使っている「ドアロッくんⅤ」は、さすがに進化していて、リモコンの電池は一般的なボタン電池になり、リモコン自体も使いやすく改良されています。
アンサーバック機能も追加され、この時代はルームランプの点滅が一般的でしたが、昼間だとわかりにくいので、わたしはハザード回路に繋いで点滅するようにしています。

また、リレーを追加するとトランクオープナー機能が付くのも嬉しいところで、わたしはガラスハッチのオープナーとして便利に使っています。


ちなみにググってみたら、現在でもちゃんと販売されていました。


純正品と違って、ロック、アンロックでモーターユニットが「がしゃんっ!」と大きな音を立てるのはご愛敬。音でもロックがわかるし、取付も簡単だったので、わたし的には気に入っています。^^



関連情報URL:www.lemonde.co.jp/doorlock/
定価19,500 円
購入価格14,400 円

このレビューで紹介された商品

Le Monde / ルモンド ドアロッくん V

4.31

Le Monde / ルモンド ドアロッくん V

パーツレビュー件数:84件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

Le Monde / ルモンド / ドアロっくん

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:10件

Le Monde / ルモンド / ウインカーポジションシステム

平均評価 :  ★★★★4.09
レビュー:582件

Le Monde / ルモンド / ドアアクチュエーター

平均評価 :  ★★2.00
レビュー:1件

Le Monde / ルモンド / ウインカーポジションシステム VAIO VR-20

平均評価 :  ★★★★4.17
レビュー:121件

エーモン / カプラー2極 / 2810

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:53件

CTEK / バッテリー充電器

平均評価 :  ★★★★4.74
レビュー:178件

関連レビューピックアップ

日産(純正) リアワイパーアーム固定用ナット&カバー

評価: ★★★

ALPINE 7909J

評価: ★★★★★

日産(純正) ナンバー灯レンズ

評価: ★★★

日産(純正) フロアカーペット/フロアマット エクセレント

評価: ★★★★★

MICHELIN タイヤトートバッグ

評価: ★★★★★

BILSTEIN B6

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年9月13日 11:35
こんにちは。
まったく同じもの私も使用しております。
テラノ購入して1ヶ月しないうちに取り付けた
わたしもお気に入りのパーツですね。
コメントへの返答
2007年9月13日 23:11
こんばんは。
ををっ、北のだいちさんもお使いでしたか!^^
いちど使うと、やめられないパーツですよね。

プロフィール

「昨日、日産のe-POWER車に乗って思ったのだが、上り坂で踏み込むと、えらい勢いでバッテリーゲージが下がる。エンジンで発電しているので止まることはないのだが、コレ、この先バッテリーが劣化したら、古いスマホみたいに充電が頻繁になる=燃費がガタ落ちする、のではないだろうか?」
何シテル?   08/23 13:01
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation