• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこの愛車 [スズキ スイフト]

CUSCO Presents 第1回 オートテスト -2-

投稿日 : 2015年08月29日
1
-1-から続いて、隣のコースに進入して左折し、全開加速。
ここはクランクで、テクニックが要求されます。

筆頭のタイヤを鳴らし、果敢にアタックする久野っち。
2
手前のパイロンがゴールで、チェッカーが降られます。

後方のマーシャルが青旗を揚げているので、クランクでのパイロンタッチもありません。

しかし、オートテストはここで終わりではありません。
3
ゴールのパイロンの先で、一旦停止しなくてはいけません。

写っていませんが、画像左の先に白いパイロンがあり、その手前までで停止できないとペナルティです。
距離的には余裕があるのですが、ジムカ屋さんが勘違いして通過する例もありました。
4
コンパクトなクルマの方が有利なのですが、
CX-7で参加の方も。

前回の砂川にも参加されていた、seven。さんです。
勝手に掲載お許しを。
5
スラロームもお見事なのは、ハンドリングが良いクルマだからだけではないと思います。

MCとギャラリーにいちばん受けていたかもしれません。
6
当初は午前1本、午後1本の計2本の予定でしたが、参加台数が少なかったため、急遽午前、午後2本ずつ、加えてフリー走行で1本の計5本が行われました。

午後からは、あいにく雨が降ってしまいましたが、コースは意外に滑りませんでした。
7
こういうコンパクトで小回りのきくクルマが有利ですが、今回はスピードが乗りやすいコース設定のため、ジムカ参戦者が有利でしたね。
8
エスティマも参加していました。

ドライバーさんはおそらくはジムカ屋さんとみえ、全開で攻めた走りを披露していました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( CUSCOPresents第1回オートテスト の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月30日 10:35
ぷぎゃーー(>人<;)
たくさん写真ありがとうございますw

タイヤが鳴るのは…
新車時タイヤ5年目故の仕様ですよ(笑)
コメントへの返答
2015年8月30日 11:29
やー通しで撮っていたのが、筆頭だけだったもんで…。^^;

じゃー次回はより鳴るように、スタッドレスで。(ぉ

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation