• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこの"シェルパくん" [カワサキ スーパーシェルパ]

整備手帳

作業日:2020年8月15日

インテークダクト割れ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 盆前のこと。シェルパくんを点検していて、見てはいけないものを見てしまいました。
 エアクリーナーからキャブに繋がるインテークダクトに、ひび割れが発生しています。

 これは、排ガス規制に対応した「KLEEN」と呼ばれる、カワサキの排ガス二次燃焼システムへ繋がるパイプへの分岐部分で、2001年式以降のモデルに採用されています。
 調べてみるとどうやらこれ、規制後のモデルの持病だそうで、頻発しているとか。

 「規制前」のダクトは、この割れる出っ張り部分がないため「KLEEN」を丸ごと取っ払って規制前仕様にする手法も行われているようですが、マフラーやキャブの交換も必要になるため、面倒なので素直にダクトの部品交換にとどめました。

 ちなみに、キャブやマフラーはそのままに、KLEENだけ取っ払う方法もあるようですが、これもキャブの再セッティングが必要になるため(主に面倒で)やりませんでした。
2
ここが割れたままエンジンを掛けると、二次エアの吸い込み、しかもエアクリーナーを通らない埃等もキャブに入ってしまうため、特にオフロード走行はヤバイので、部品交換までブラックシーラーで仮に塞いでおきます。(乗らなきゃいいんだけど)
3
便利なもので、純正部品がネットで発注でき、北海道でも数日で届く時代です。
 問題のダクトはここ。

 エアクリーナーとキャブの中間です。
4
件の割れた出っ張り部分は、クリップを外してホースを引き抜くだけでOK。
 ダクト本体の交換には、エアクリーナーボックスの脱着が必要となります。
5
と思ったのですが、ダクトが柔らかいこともあり、エアクリーナーボックスを外さずとも、固定ビスを全て外して動くようにしただけで外れてくれました。ラッキー。
 キャブのバタフライも目視してみましたが、幸い大きな傷は入っていませんでした。ほっ。
6
左が古いダクト、右が新品のダクト。見た目のツヤだけでなく、材質の柔らかさも違います。16年も経っているので当然です。^^;
 
 ちなみにダクトは1300円ほど。
7
エアクリーナーボックスのフタに付いているパッキンも、春先にエレメントを洗浄した際に、かなりつぶれていたのが気になっていたので、これもバラしついでに交換します。

 もちろん上のヘナヘナしたのが古いもの。新しいパッキンは、太い丸断面です。
8
ダクトとパッキンには、シリコングリスを塗布して装着。あとは組み付けるだけです。

 まあ、修理なのでこれでフィーリングが変わったりはしませんが、懸念が解消されたので、安心して乗ることができます。^^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

チェーン清掃と給油

難易度:

エンジンオイル交換6回目

難易度:

ドライブチェーン・スプロケット交換

難易度:

LEDウインカー取付、カウル取付 後編

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ニュートラルランプさえ点かず

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation