• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeepThoughtの愛車 [フォルクスワーゲン アルテオン]

整備手帳

作業日:2024年2月10日

チャージングパイプ交換(ターボ側のみ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
基本的には、当該メーカが出しているチャージングパイプの交換方法を参照してください。ここでは、さらっと流れを書いておきます。
まず、バッテリーとエアフィルターを外します。
2
外すとこんな感じになります。
3
ターボマフラーデリートに繋がるホースバンドを緩めます。
なお、ターボ側、インタークラー側どちらから始めても問題ありません。
4
なお、バンドは緩めれば外れますが、バンドに位置決め用の爪がついており、ホースの特定の場所からずれないようになっています。私はこのことに気が付かずに、バンドがガタガタにならないから緩んでいないと思って、ちょっとビビっておりました。
5
インタークーラー側のバンドを外して、インタークラー側のホースも外す。
6
写真がないのですが、純正チャージングハイプには3か所、ホースやワイヤーを固定する場所があります。チャージングパイプを外す前にこれらの固定を外します。
7
チャージングパイプの固定用ネジ(2か所)を外して、パイプを外します。
これがなかなか抜けてこない。知恵の輪状態となり、焦りました。
8
後は、チャージングパイプを取り付けます。この後ホースを取り付けて固定が完了したら、チャージングパイプの取付ネジを締めてチャージングパイプ交換は完了。
もちろん、バッテリーとエアフィルターも戻してください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ連動ハザードボタン

難易度:

ショックアブソーバーの液体付着

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

1年点検

難易度:

室内ハザードスイッチのランプをブレーキと連動して明滅

難易度:

We Connect Plusの更新画面の確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルテオン ブレーキパッド交換(リア) https://minkara.carview.co.jp/userid/1292189/car/2942860/7741808/note.aspx
何シテル?   04/07 08:39
DeepThoughtです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY! クーラント交換 水路難解⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 07:22:20
ハルデックスカップリングポンプ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 12:36:20
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 白金プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:52:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
ほぼ衝動買いのアルテオン。 試乗後のディーラーさんの押しに負けて買ってしまった。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation