• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひであき104のブログ一覧

2024年05月09日 イイね!

ザ・よこはまパレード2024参加!【後編】

さて「ザ・よこはまパレード2024」も終わり、余韻さめやらぬ中だが


せっかく横浜に来たので、レパードを駐車場に入れ

赤レンガ倉庫で「ありあけハーバーダブルマロン」を購入し

中華街で中華食べ放題を食す


本当はもっとあちこち行ってみたかったが体力的に限界・・・

八王子のアジトに帰って就寝・・・



さて翌日はあぶない刑事とは無関係に、以前から行ってみたかった

町田の旧白洲次郎邸「武相荘」​へ

白洲次郎が戦中から移り住んでいた家屋を、カフェとギャラリーに改装した場所で

自然が残り心地よい風が吹く中

次郎ゆかりのカレーと親子丼を食べ、どら焼きをデザートに頂いた








で、翌日いよいよ福岡に向けて午前11時ごろ出発!


途中、新東名の制限120km/h区間で、そのくらいで走っていると

後ろからピッタリ高速隊のパトカーがついてくるので

ここ120km区間で間違ってないよな・・・と不安になっていると


急に右横に並んでくるので焦っていたら


助手席のお巡りさんが、こっちをのぞき込んで軽く敬礼してくるので

​思わずこっちも敬礼で返してしまった​


あぶない刑事好きのお巡りさんなのか、パレードの効果がまだ生きているのか

そんなお巡りさん最高ですよっ!


さて途中「長篠設楽原パーキングエリア」で長篠の戦に思いを馳せたりして





本日の停泊地「有馬温泉」の温泉宿​「陶泉 御所坊」​に16時30分頃に到着

GW中だからか物凄い人で、温泉中心部は人と車でごった返している


そのすぐ横にある「陶泉 御所坊」

創業1191年という平安時代からある日本最古の温泉宿のひとつ


藤原定家や足利義満、豊臣秀吉や伊藤博文が泊ってたというんだからスケールが違う


館内には谷崎潤一郎与謝野晶子ゆかりの品もあるらしく、歴史を感じさせる趣のある宿だ


建物そのものはその分古くはあるのだが、それもワビサビ


夕食も目に美しく、すばらしいのひとこと









温泉も金の湯と呼ばれるお湯は鉄分と塩分を含み

赤茶色でとろりと濁った泉質が特徴で保温や美肌に効果ありだとか


前後して有馬温泉街を散策し

太閤橋やねね橋を見て名物の炭酸せんべいを買い就寝


翌日は再度温泉に入り、すばらしい朝食をいただいて11時に出発!



宮島サービスエリアでお好み焼きを食べて、19時前に帰着





八王子出発するときに満タンに給油して

有馬温泉出て給油して15リットルくらい残ってたので、意外と燃費ちゃんとしてるかな


帰着後トラブルなく走り切ったレパードを洗車して

​今回のプロジェクト終了!楽しかった~​



Posted at 2024/05/09 18:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月09日 イイね!

ザ・よこはまパレード2024参加!【中編】

さて、5月3日に開催された「ザ・よこはまパレード2024」当日


7時に八王子を出発し、集合場所に9時前に到着

パレードそのものは13時くらいからスタートなのでそれまでは待機場所で待機だ


待機場所は他のパレード参加者の皆さんも一緒で

カンカン照りの晴天の下、ダンスの練習や楽器の準備に余念がない


その横でサングラスをかけてスーツ姿の異質な雰囲気の一団のわれらご一行


さて他の団体が徐々に出発して


いよいよ最後、我々の「帰ってきたあぶない刑事」チームの出発だ

助手席にはタカ役が必要とのことだったので、息子をそれっぽくしてイザッ


山下公園まえから出発し

ホテルニューグランド前から、日産リーフのオープンカーに

舘ひろしさん柴田恭兵さんが乗り込んで


我々もいっせいにパトランプを回し、ヘッドライトをハイビームにしてパレード開始





主催者発表で38万人の人出だったらしいが、ものすごいギャラリーの数だ

沿道を埋め尽くす人人人ひと・・・こんなに注目を浴びることは生涯2度とないな


まず公道を警察公認で堂々とパトランプ回して走れることがあり得ない


舘さん柴田さんに、絶叫のような「キャーッ!!」という叫び声が向けられ

おふたりの人気の高さを再認識する

間近で見るおふたりは本当にかっこよく、あんな70歳代を目指してダイエットせねば・・・


パレード中は仮装行列なので
あぶない刑事風に「スカした感じで愛想ふりまかないでください」とスタッフさんから言われていたが

ギャラリーの最前列に

先日の「筑豊アクションプロジェクト 帰ってきたあぶない刑事コラボイベント」に

お越しいただいたおふたりを発見!

思わず手を振ってしまった!


(※写真は2枚とも頂き物です 支障がある場合はご連絡ください)


我々のパレードは赤レンガ倉庫前を通り、万国橋を渡ったところで終了



途中お仲間の1台が発電不良で止まるトラブルがあったものの

すぐにジャンプスタート出来て復活し、大きなトラブルなくパレードが終了した


その後は象の鼻防波堤でレッドカーペットがあり

登壇試写会があったようだが、パレード組はここまで


レッドカーペットは相方と息子が向かったものの

外からだったので小さくしか見えなかったようだ


しかし

レパードオーナーとして、そして30年来のあぶない刑事好きとして

本当に一生の記念になるイベントだった


30年前、学生の頃にレパードに乗ってポッカコーヒーを飲みながら

柴田恭兵さんの物まねをしていた自分に、こんな日が来るとは


今回参加させていただいた関係者の皆様には本当に感謝しかありません

あらためてお礼申し上げます!
Posted at 2024/05/09 18:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月09日 イイね!

ザ・よこはまパレード2024参加!【前編】

5月3日に横浜で開催された「ザ・よこはまパレード2024」

「帰ってきたあぶない刑事」枠で参加させてもらえることになった


主演の舘ひろしさん、柴田恭兵さんが乗るオープンカーに改造された日産リーフを先導する形で

過去の劇中で登場した仕様のF31型レパードが9台並ぶ


そのうちの1台を「さらばあぶない刑事」仕様(ナンバーが)の

拙レパードが務めさせていただけることになった


大役に穴を開けてはいけないので

往路は大事を取って早めに4月30日の深夜発のフェリーで向かう


初めて乗る「東京九州フェリー」「それいゆ」

船室はいろいろ選べるが、せっかくの機会なので「ステート」という個室タイプの部屋にした


乗船するにはGW期間中は90分前までにターミナルに着く必要があるが

思いのほか道路が空いてて21時前に自宅を出たら22時過ぎには着いてしまった







夜の23時55分定刻通りしずしずとフェリーは出航

大浴場があるので早速入浴し、明日に備えて就寝・・・


さて翌朝

フェリーは高知沖をすすむ

朝食をレストランでいただき、クイズラリーに挑戦する


というのも、売店で欲しいと思った粗目のロープ状の持ち手が付いたトートバッグが品切れで

クイズラリーの景品になっているので是非ゲットしたいと夫婦での挑戦だ

はじめの方の問題は誰でもわかる内容だが

後半は結構難しい・・・東京湾の最大の無人島の名前?


スマホを使って調べようと思っても、通信圏外が多く簡単には調べられない

なんとか全問記入し回答用紙を投函する



・・・これがまずかった、食べてすぐ動き回ってスマホ見て


不肖ひであき、チョー船酔いしやすい体質なのだが

豊後水道を抜けるあたりまでは、ぜんっぜん酔う気配が無かったので油断していたが

高知沖に出てからは太平洋の波にあおられて結構揺れる

フェリーのスタッフさんからは「これでも穏やかなほうですよ」とのことだったが



案の定気分が悪くなってきた


遅ればせながら酔い止めを飲んで船室で横になる

さっき食べた朝食がリバースしてブローバックする


いやあ~トイレがある個室で良かった

せっかく昼食のBBQに当選したのだが、残念ながらキャンセルする羽目になった


しばらく横になっていると薬が効いてきたのかだいぶ楽になってきたので

ゴールデンウイーク期間限定の船内の催しで、ジャグリングショーを見る

福岡を中心に活動されている「Juggler kyo」さんのパフォーマンスで船酔いも忘れることができた





その後はネットもつながらないし、なんとなくスッキリしないので横になって過ごす

相方は船酔いもせず、船内ジムに行ったりプラネタリウム見たりとアクティブだ


すると相方から、クイズラリーの結果発表があってるよ!との連絡が

売店前に行ってみると、​なんと例の欲しかったトートバッグが当たってる!​

相方もステッカーが当たってる!

いやあ~念ずれば思いは伝わるものだな
(回答用紙に欲しい欲しいとイラスト入りで書いたのが良かったか)


そのおかげでだいぶ気分が良くなったので

昼食は「横須賀海軍カレー」夕食は「佐世保レモンステーキ」を食べて





下船前にもう1回風呂に入って準備万端・・・と思ったら


また船酔いの波が・・・もう1回酔い止め飲んで下船を待つ


フェリーは定刻通りの20時45分に横須賀に到着





そのまま八王子のアジトへ移動

とにかく無事に関東入りできた!まずはひとあんしん




Posted at 2024/05/09 18:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月09日 イイね!

筑豊で「帰ってきたあぶない刑事」イベント協力!

帰ってきたあぶない刑事&筑豊アクションプロジェクトコラボ企画

​「タカ&ユージなりきりアクション体験」​に拙レパードで協力させていただきました!


4月20日と27日の両日

平成筑豊鉄道の金田駅で開催されたイベントで


営業中の駅を舞台に、拙レパードや白黒パトカー、撮影用プロップ銃器を使用し
​悪役との銃撃戦や爆破シーンなどを盛り込んだ、「あぶ刑事」の世界を体験できるイベント


主催はアクション体験や撮影を通じて地域おこしをされている「筑豊アクションプロジェクト」さまだ


両日で計12名の参加者が、遠く栃木や神奈川、大阪から参加された


参加の皆さん、あぶ刑事愛が溢れまくっている方ばかりで

コスプレはもちろんだが、立ち居振る舞いまで、まんまタカとユージ


レパードを提供した私も、思わず嬉しくなってくるようなイベントだった


爆破シーンや発砲シーンはアクション映画そのものの迫力



会場には、あぶない刑事シリーズのレジェンドのお1人、脚本家の柏原先生

​あぶない刑事36話「疑惑」で新田巡査を演じた現中間市市長の福田市長​もお越しになり


テレビの取材も入って大盛り上がりとなった


参加者には短い距離ではあったがレパードにも同乗していただき

「もっと乗っていたい」とか「夢がかないました」と言っていただき

オーナー冥利に尽きるイベントでした!



※ナンバーは両車とも撮影用です


イベントを通じていろいろな方とお知り合いになることができました!

​関係者の皆様ありがとうございました!​




Posted at 2024/05/09 18:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月09日 イイね!

BMW C1のレギュレーター

先日雨の中、いきなりバッテリー突然死を迎えたマイBMW C1

その後ネットで普通のシールドバッテリーを購入し、数日は問題が無かったのだが


数日たったある日、通勤中にまたしてもストールした!

そんでやはり再始動できない!


うーむ・・・原因はバッテリーではなかったのか


とにかく路上でできることはほぼ無いので

なんとか自宅まで戻らなければ・・・また家族をレスキューに呼ぶしかないのか


と、目の前にたまたまホームセンターがある

ホームセンターになんかないかな・・・と物色してみると


まえまえから気にはなっていた

こういう時に頼りになりそうな「ジャンプスターター」なるものを発見した

要はモバイルバッテリーみたいなもので、クルマやバイクのバッテリーが上がった時に

一時的にセルを回すためのツールだ


心配なのは、買ってすぐ使えるのかどうか・・・初回充電が必要だと意味がないが

とりあえず今後ロータスでも使えそうな大容量タイプを購入し


いざッ!


​かかった!​

でも、すぐストールするので出発の準備を整えて、再始動!ですぐスタート


アクセル煽り気味でなんとか自宅に戻り、原因究明


バッテリーが不良品の可能性もゼロではないが、順当にいって発電系かな


試しにバッテリー満充電し、テスターをあてると

バッテリー単体で12V前後あるが

エンジン始動後も変わらず12V前後・・・これじゃ充電されないわな


アクセルをあおると11V前後に低下する・・・ジェネレーター(オルタネーター)かレギュレーターか




ここから先がBMW C1はめんどくさい


カウル類を外してシートやシートバックを外し・・・

えんえんバラシてようやくレギュレーターにたどり着く





ジェネレーターからのコネクターにテスターをあてると、3極とも十分な電圧が来ている

ってことはレギュレーターか


純正のレギュレーターは本国取り寄せで2か月待ちで3万から5万円・・・高い


コネクター形状違いのBMW用を謳ったものは10日ほどのアマゾンなどで2千~5千円​​



うーむ・・・


レギュレーターなんて交流から直流に変えて適正電圧に降下させるだけなんだからなんでもいいよ

という意見がある一方


過剰電圧を熱に変えて消化する大事な役割で、故障すると最悪他の部分に影響あるし火事になるカモよ

とも言われている


ならば、やはり純正新品に勝るものはないが時間がかかるのがなあ・・・



悩みぬいた結果

新品が手に入るうちはとりあえず買っとけの旧車乗り精神を発動して本国オーダーし


数千円で試せるコネクタ違いをテスト用に入手した



予定通り10日ほどで到着したレギュレーター



見た感じ純正品と何ら遜色ない



とりあえずコネクターを純正の物と入れ替えて





配線しエンジン始動し電圧を図ると


14Vちょっとある!いいんじゃない!​





アクセル煽っても電圧は安定しており、十分充電されそうだ


前回のブログでリチウムイオンバッテリーの事を悪く言ったが冤罪だったようだ



とりあえず純正レギュレーターが届いても

時々電圧チェックしながらこのレギュレーターを使い続けようかな


と、試走してみると、信号待ちなどでアイドリングした時にストールする症状が再発した

もちろんバッテリーはビンビンなので再始動は問題なくできるが

いちいちアイドリングストップみたいなことになるのも困る


そこでネット情報を頼りにECUのリセットを試す


①とりあえず、ある程度エンジン(水温)が温まるまで走っておいて

②バッテリーのマイナス端子を外し数分放置

③キーをオン位置(エンジン始動はしない)まで回し時計やトリップがリセットされているのを確認

④スロットルを全開全閉を2回ゆっくり繰り返す

⑤で、エンジン始動し10~20分放置

⑥電動ファンが回ったらリセット完了

⑦その後しばらく乗ってECUに学習させれば完璧だ(すぐじゃなくてもOKらしい)


その後はアイドリングストップすることもなく調子よく走るようになった


しかし


我ながら、日常のアシ位もう少しメンテナンスフリーの乗り物がいいとは思うのだが


絶好調になったBMW C1はやっぱり良いんだよねえ




Posted at 2024/05/09 18:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロータス・オメガ/カールトンのタイヤ交換 http://cvw.jp/b/1292714/47073568/
何シテル?   07/08 10:26
ロータス九州1号車のひであきです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5678 91011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カーナビでステアリングスイッチを使えるように設定する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 21:01:20
ジャパンロータスデー2017 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 06:52:51
年末・年始 ウッシッシ手(パー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 06:29:51

愛車一覧

ロータス オメガ/カールトン ロータス・オメガ/カールトン (ロータス オメガ/カールトン)
20世紀最速のサルーンと言われた車ですが、日常での使い勝手も良いんです。
日産 レパード 日産 レパード
久しぶりの63年式レパードです。 サラバのナンバーにしました。 専門店でレストアされた個 ...
BMW C1 BMW C1
またバイク通勤をするその日まで保管中です。
ロータス エスプリ ロータス エスプリ SE (ロータス エスプリ)
現在観賞用です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation