• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月14日

早速、雑誌の表紙にも。。。

早速、雑誌の表紙にも。。。 噂のRX-7の後継車!もとい、コンセプトはハチロクの
〝FT-86〟
今更ながらのネタですが。。。
「F」は富士重工のF、「T」はトヨタのTって本当ですか?
安直な気もしますが。。。

mazda顔との意見もちらほら聞きますし。。。

でも、この目で見るのが楽しみです。
モーターショーのチケットも確保したのだ。ニヒッ♪

【画像はxaCAR11月号 表紙】

以下引用

********************************************
ハチロク復活! トヨタ、小型FRスポーツ「FT-86 Concept」
nikkei TRENDYnet10月 6日(火) 13時48分配信 / 経済 - 産業

小型FRスポーツのコンセプトモデル「FT-86 Concept」
 トヨタは東京モーターショー2009に、小型FRスポーツコンセプト「FT-86 Concept
(エフティー・ハチロク・コンセプト)」を出展する。

 FT-86 Conceptは、08年4月にトヨタと富士重工業による共同開発が表明され、11
年末に市場投入が目標のFRスポーツカーのコンセプトモデル。生産は富士重工業
が担当し、トヨタとスバルの両ブランドで販売する予定だ。

 エンジンは、スバルの伝統である水平対向4気筒自然吸気ガソリンエンジンを搭
載、トランスミッションは6速MTだ。車名の86=ハチロクは、83年にトヨタが発売
した小型FRスポーツカー、4代目「カローラ・レビン」「スプリンター・トレノ」
の1.6Lモデルの車両型式番号「AE86」にちなんで名付けられている。

全長4160mmのコンパクトなボディー、水平対向エンジン搭載で低重心

 ボディーサイズは全長4160×全幅1760×全高1260mm、ホイールベースは2540mm
で乗車定員は4名。4代目カローラ・レビンの4180×1625×1335mmでホイールベー
ス2400mmと比べると、側面衝突安全性を高めるためか幅は広がっているが、全長
は20mm短い。FRで2シーターのマツダ「ロードスター」が4020×1720×1255mm(ハ
ードトップ)でホイールベース2330mmだから、2+2シーターの4人乗りクーペとし
てはかなりコンパクトだ。

 全高を低くできる水平対向エンジンのメリットを生かして、ボディーは低重心
で空力特性が優れたもの。ドライビングポジションはレーシングカー感覚に仕立
てられ、小型軽量のボディーをドライバーが意のままにコントロールできること
を目指している。


AE86とは?
サイト名: 1983年 カローラレビン 3ドア1600GT APEX (AE86型)
URL: http://cars.hi-ho.ne.jp/archives/no008/index.html


200万切るようなクルマであって欲しいな!

ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2009/10/14 06:23:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いいんです😩
ヒロ桜井さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

伊勢旅行に行って来ます!
オグチンさん

8/4)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年10月14日 7:43
カッチョイイですよねo(^-^)oボディラインやホイールの形状に痺れました☆

ワタシも昨日コンビニで車雑誌を立ち読みしたんですが、1994㏄で200PS、価格が200万~250万とありました。
楽しみな車の一つですね(^O^)
コメントへの返答
2009年10月15日 5:09
スタイリングはいいですね!
マツダ顔という評判もありますが、私はシルビアっぽい気もします。
でも、スポーツカーらしく、いいなぁと思います。

価格帯の設定ももいい感じかと。
まずは、この眼で確かめたいです♪
2009年10月14日 19:58
これだったらトヨタ車でも乗りたい。

コメントへの返答
2009年10月15日 5:10
期待できそうですもんね!
86コンセプトというのもいいですよね。
2009年10月14日 23:08
 ハチロクをスポーツカーと記しているだけで、記事が怪しいですね(^ ^;)
 あれはあくまでカローラ&スプリンターのスポーツグレードであって、スポーツカーには程遠いものなんですから。
 あまりそういったクルマの背景に詳しくない記者氏が書いたんでしょう。

 見た目は、95年のマツダのコンセプトカー、RX-01みたいな感じですね。

 RX-01は、こんなサイズでした。
 全長 4.055mm X全幅 1.730mmX 全高 1.245mm
 ホイールベース 2.345mm トレッド前後 1.450mm
 車両重量 1.100kg

 TF-86の見た目は、これで行くなら賛成です(笑)
 しかし、問題はセッティングなんですよね~。

 トヨタが主体で作ると、アンダーに徹して、絶対リアが外に出ないような足回りにしてしまう可能性が。
 あと、トラクションコントロールや横滑り防止装置の介入も強めになってしまうかも。

 SW20初期型みたいな、剛性不足からくるピーキーさも、出てくるかも(^ ^;)
 というのも、軽量化に拘ったことで、現行レガシィのフロントサスペンションの剛性不足感が結構アレだという話を聞くんですよね。

 トヨタらしいセッティングと、今の富士重工の作りこみの甘さが両方出てしまうと、一発でダメ出しされてしまうかもなので、それも懸念の一つです。

 さて、どう作ってくるか。
 頑張り過ぎないで、突出した性能へのこだわりを捨てて作れば、かえってその方が走りやすいクルマに仕上がるかもしれません。

 あとは環境性能です。
 これに関しては、あまりに何もなさ過ぎます(^ ^;)
 価格を下げるためかもしれませんが、それで行くなら伝統のあるロードスターに完敗してしまうかもです。

 出力を150~170ps程度に落として、10・15モード燃費を20km/Lくらいになるよう、目標転換した方がいいかも。
 クラッチを切るとアイドリングストップするような仕組みは、最低でも必要でしょうね。
コメントへの返答
2009年10月15日 5:19
ハチロクは素の状態は確かにカローラ&スプリンターのスポーツグレードですが、つくりがそれなりだったので、その人の技術に合ったアップグレードができたのが、良かったのではないでしょうか?手頃なFRだったし。

見た目OKですが、セッティングその他はどうなるんでしょうね?

環境性能も確かにどうだかわかりませんし。

自動車業界も若者を惹き付けるクルマ作りをしないと、クルマ離れに歯止めが罹りませんから~

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月29日 14:24 - 15:49、
89.92 Km 1 時間 24 分、
バッジ27個を獲得、テリトリーポイント260pt.を獲得」
何シテル?   04/29 15:50
緑乃大地 改め db.masar 堕落(墜落?)した人間ですが、 何とか生きております。 いつか「蒼井そら」と絡みたくて 「緑乃大地」としていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO RS-G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 23:31:37
D-Product 3インチ ブラック スピーカーカバー グリル (左右 セット) 汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 00:44:08
葬儀終わりした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 21:03:53

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
'14.01.25(土) 納車
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08(土) 思いがけず購入。 息子とサイクリング用 '20.12.1 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
何だかよくわからないうちに 実家にあって、いつの間にか消えていた 可哀想だったクルマ
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08 ドナドナ 20年以上乗っていました。 気に入っていましたが、 整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation