• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月22日

トヨタの苦悩

トヨタの苦悩
◎リコール、特許侵害…トヨタが抱える懸念、
北米で相次ぐトラブル(09/10/21)
(東洋経済オンライン)






回復の兆しが見えてきた米国で、トヨタ自動車にトラブルが相次いでいる。
事の発端は9月29日。トヨタは米国で販売したカムリ、プリウス、タンドラな
ど7車種・計380万台で不具合があったと発表した。運転席のフロアマットが
正しく固定されていない場合、アクセルペダルが踏まれた状態で戻らなくなり、
事故につながるおそれがあるという……



悩めるトヨタ
LFAやFT-86の話題性の一方で
問題は山積。。。


事故時の交信記録を報道=トヨタ車のリコール問題で-米テレビ
10月1日1時0分配信 時事通信

 【ニューヨーク時事】米国でのトヨタ自動車のリコール問題に絡み、米CNBCテ
レビは30日、8月にカリフォルニア州で起きた高級車「レクサス」の交通事故で、
同乗者が携帯電話で「アクセル(ペダル)が動かなくなった」などと警察に助け
を求めた際の生々しい交信記録を伝えた。
 米メディアによると、一家4人が死亡したこの事故では、アクセルペダルがフロ
アマットに引っ掛かって元に戻らなくなり、時速約190キロに加速。制御不能に陥
って路肩に突っ込んだとみられている。
 交信記録では、同乗者が「ブレーキが利かない」「トラブルに陥っている」な
どと警察に助けを求めている。 


米国レクサス

米国トヨタ


【10/27 追記】
レクサス暴走「アクセルに問題」…米当局が報告書

10月26日3時2分配信 読売新聞

 【ニューヨーク支局】25日付の米ロサンゼルス・タイムズ紙(電子版)は、
トヨタ自動車の高級車「レクサス」が米国で暴走事故を起こした問題で、米高速
道路交通安全局(NHTSA)がまとめた新たな報告書で、アクセルペダルの形
状に問題があると指摘していると報じた。

 運転席のずれたフロアマットにアクセルが引っかかってアクセルが戻らなくな
る危険があるという。NHTSAは、事故の原因を特定していないが、事故車の
ブレーキが大きく損傷していたと指摘している。

 このほか、レクサスはエンジンが全開になるとブレーキの力が車を停車させる
のには不十分であることにも言及している。

 トヨタは、アクセルペダルをフロアマットにひっかかりにくい形状のものに交
換したり、アクセルが戻らなくてもブレーキを踏めば減速する仕組みを採用する
ことなどを検討しているとみられている。

ブログ一覧 | 法令 | クルマ
Posted at 2009/10/22 07:07:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

過剰なおせっかい
パパンダさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年10月22日 13:02
とっさの事でパニックになったのだろうか。
横で状況を電話で報告するだけの時間があれば、Nに入れてブレーキを踏めば止まると思うのだが……
コメントへの返答
2009年10月27日 5:34
人間、冷静さを欠くと普段思う事ができなかったりしますから。。。
原因がわからず、アクセルが戻らないとなると、私もパニックに陥りそうです・。
2009年10月22日 15:54
今の世の中、一般ドライバー100人いたら半数以上は同じ状況でNに入れられないかも(^_^;)

ト○ビアとかで検証しないかな(゚-゚)
コメントへの返答
2009年10月27日 5:35
Nを使うこと(使ったこと)のない一般ドライバーを検証してもらいたかったりして。。。?
2009年10月22日 16:09
こんにちわ。

どこの国の警官も頭が
わるいのでしょうか?

パニック起こしている人間は
仕方がないかもしれませんが

なぜ警官はエンジンを切るよう
指示さなかったのですかね…

そうすれば絶対に前へ
進まないはずなのに…f(- -)
不思議でなりません
コメントへの返答
2009年10月27日 5:41
こんにちは♪

現場に対する想像力の貧困さと
クルマの構造をわかっていない人が
コールセンターにいたのかと?

初めてのケースにも対応できるような
訓練が必要かと思われます。
想定問題集でも必要かな?
2009年10月23日 0:59
>ノッシーさん。

 最近のプッシュボタンスタート式の車両は、ある程度速度が出ていると、電動パワステやブレーキサーボ等を機能停止させないように、エンジンスイッチを切れないような安全機能が入ってますので、その指示は効果がありません。
 それこそ、エンジンルーム内のヒューズでも引っこ抜かないと、止まってくれません。

 警察に、新旧のシステムが混在した今の車両状況を、その緊急時に正確に把握して、適切な指示を出させるのは、ちょっと酷かと。

 増してや、ドライバーがパニック状態です。
 かなりの可能性で、まず正確な状況が警察に伝わっていなかった可能性も高いです。
 更に今回は、ドライバーがそのクルマの操作に慣れていないかもな、代車だったわけですし。

 この場合は、Alfinさんのおっしゃる、ニュートラルモード&フットブレーキが、唯一の停止出来る方法です。

 あとは、運転者以外が、フロアマットを元の位置にずらしてくれることですね。
 単独で運転しているなら、この手は使えません。

 総合的にいえば、この事故の1番の原因は、運転者のスキル不足です。
 2番目が、合わないフロアマットを使わせたディーラーのミス。
 3番目が、警察の不適切な支持の出し方。
 この順番だと思われます。


 トヨタは恐らく、規定外のフロアマットを使っても引っ掛からないアクセルペダル形状への変更と、スロットルが開けられた状態でも強いブレーキがかかれば、電子スロットルを閉じるような制御プログラムを追加した改修をやってくるはずです。
コメントへの返答
2009年10月27日 5:48
エンジンが切れないのは何となくわかりましたが、アクセルONの状態でもNにできるのかが疑問です?(ATだとしたら)

新旧システムの混在は仕方ないですが、警察はどのような指示をしたのかが気になります。

米国トヨタの今後の改善策や対応も気になります。
2009年10月23日 11:29
ほとんどが電子制御になっているので、レバーでニュートラルに入れたとしても、ニュートラルに切り替わるかも解らないと思う。
全てに制御技術が使われると便利になる反面、制御不能になる可能性も考えなくてはならないと思う。
バイクのようにKILLスイッチをつけられれば一番良いとは思うのだが、パニック状態だと操作できない可能性もあるし、簡単に操作できるような場所に設置してしまうといたずらで押されてしまうという問題も出てくるけどね。
コメントへの返答
2009年10月27日 5:52
おっしゃる通りですね。<電子制御
昔と違いブラックボックス化した部品が多くなりすぎ、危急の際の対応に困るケースも多いと思われます。
KILLスイッチ、確かに通常使用の場合全く必要のないスイッチですし、ほとんどのクルマが廃車まで使わないでしょうし。
難しいですね。
2009年10月23日 21:41
 裏技で、スタートボタン長押しでエンジンオフに出来るそうです。

 裏技なのでマニュアルには載ってません。
 なので、亡くなった方には分かるはずもなく……。

 今後の取扱説明書には、このエンジンの切り方が記載れさるかもしれません。
コメントへの返答
2009年10月27日 5:53
まさしく裏ワザ。。。

裏ワザが裏ワザでなくなる日は近いと思われますね。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月29日 14:24 - 15:49、
89.92 Km 1 時間 24 分、
バッジ27個を獲得、テリトリーポイント260pt.を獲得」
何シテル?   04/29 15:50
緑乃大地 改め db.masar 堕落(墜落?)した人間ですが、 何とか生きております。 いつか「蒼井そら」と絡みたくて 「緑乃大地」としていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO RS-G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 23:31:37
D-Product 3インチ ブラック スピーカーカバー グリル (左右 セット) 汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 00:44:08
葬儀終わりした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 21:03:53

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
'14.01.25(土) 納車
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08(土) 思いがけず購入。 息子とサイクリング用 '20.12.1 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
何だかよくわからないうちに 実家にあって、いつの間にか消えていた 可哀想だったクルマ
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08 ドナドナ 20年以上乗っていました。 気に入っていましたが、 整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation