• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

db.masarのブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

エコカー? エコメッセinちば

'14.09.23

朝晩は随分と涼しくなりました。
心身不調ですが、何とか生存ちうな緑乃大地です。
こんばんわ。

幕張メッセでエコメッセ
もちろんタダ。

エコカーも置いてあり
そこそこ楽しめました。
試乗もしたし。















Posted at 2014/09/24 00:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年08月25日 イイね!

レンタカー ダイハツ COO

COOなんてあまり見ないクルマと思ってましたが、
この地ではレンタカー需要が高いらしい。

レンタカー会社によって、クルマのラインナップの傾向は、すぐ分かる。




4日間、お世話になりました。
Posted at 2014/08/25 23:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2014年06月13日 イイね!

BBSジャパン

BBSジャパン14.06.12(木)

訳あって、BBSジャパンの東京本社まで行ってみた。

あきらめた(謎)

HPのギャラリーに掲載されてる
アクセラ、いいね♪




Posted at 2014/06/13 20:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | モブログ
2014年01月20日 イイね!

自民議連、モータースポーツ推進法案の全容明らかに フォーミュラE誘致も

自民議連、モータースポーツ推進法案の全容明らかに フォーミュラE誘致も静かなレースは日本向き? 是非、公道レースの実現を!
公道レースっても、首都圏都市部でなきゃダメって事ではないと思うし。
地方都市で手を挙げる自治体とかないかな!?
公道レースっていうだけでワクワクするのは私だけ?

'14.01.20 日刊自動車新聞
自民党モータースポーツ振興議員連盟(衛藤征士郎会長)が成立を目指す「モータースポーツ推進法案」の全容が明らかになった。国家公安委員会や国土交通省などの関係省庁が国としての基本方針をまとめ、地方公共団体は公道上で競技が円滑に行えるよう主催者に助言したり、関係手続きを迅速化したりする。また国と地方公共団体は連携してモータースポーツ産業の育成や観光への活用に取り組む。モータースポーツへの関心を深めてもらうため「モータースポーツの日」を設ける規定も盛り込んだ。
 自民党モータースポーツ振興議連が新法で「公道レース」の開催にこだわるのは、日本が力を入れる観光資源としての魅力に加え、モータースポーツにも電動化の波が押し寄せてきたことがある。国際自動車連盟(FIA)は、今年9月から電気自動車(EV)による世界選手権「フォーミュラE」を開催するが、開催場所は市街地が条件。開催国にはドイツ(ベルリン)、英国(ロンドン)、中国(北京)、ブラジル(リオデジャネイロ)など世界の自動車大国が名を連ねるが、EVやハイブリッド車が街中を走り回る日本の地名がない。電動化技術で先行する日本の自動車メーカーの技術力をアピールする意味でも、新法の成立でフォーミュラEの日本誘致にも弾みをつけたい考えだ。

画像はルノー製 フォーミュラEマシン
関連情報URL : http://www.jimin-ms.com/
Posted at 2014/01/20 19:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年01月08日 イイね!

円弧動エンジン? 【レシプロ+RE】

円弧動エンジン? 【レシプロ+RE】レシプロにロータリー
HV・EV・PHV・FCV・クリーンディーゼルにCNG
動力方式や燃料方式(?)にもいろいろありますが
面白いエンジンを発見! 以下、引用

日本ソフトウエアアプローチは、新構造の自動車エンジン「円弧動エンジン」の技術資料および設計図面をホームページで公開、試作機の製作から実用化に向けた量産型エンジンの開発・生産にかかわる提携先企業を募集している。

円弧動エンジンは、現行の自動車エンジンである「レシプロエンジン」と軽量コンパクトながら高出力を発生する「ロータリーエンジン」の利点を融合した、新しい発想から誕生した構造を有する内燃機関。ドーナツ状のシリンダー内に、ドーナツ状の中心を起点に円弧を描いて往復運動するピストンを収め、4つの燃焼室を設けるという、レシプロ式とロータリー式の双方の利点を活かしたユニークな構造としている。

自動車用のレシプロ式2000ccエンジンの重量が200kg前後になることに対して「円弧動エンジン」の重量は、同程度の排気量を有するレシプロ式エンジンの10%を下回る15kg以下とすることができる。エンジンの小型化により車体総重量の軽量化も図ることができ、排気量1000ccの円弧動エンジンで従来の2000ccエンジンの性能を確保し、燃費を3分の1以下にまで低減することが見込まれるという。


ロータリーを実用化したマツダに、是非とも提携企業として手を挙げてほしい。
動作イメージは関連情報URLへ

Posted at 2014/01/08 18:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 富士スピードウェイ行ってきた!」
何シテル?   10/04 19:09
緑乃大地 改め db.masar 堕落(墜落?)した人間ですが、 何とか生きております。 いつか「蒼井そら」と絡みたくて 「緑乃大地」としていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RECARO RS-G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 23:31:37
D-Product 3インチ ブラック スピーカーカバー グリル (左右 セット) 汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 00:44:08
葬儀終わりした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 21:03:53

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
'14.01.25(土) 納車
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08(土) 思いがけず購入。 息子とサイクリング用 '20.12.1 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
何だかよくわからないうちに 実家にあって、いつの間にか消えていた 可哀想だったクルマ
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08 ドナドナ 20年以上乗っていました。 気に入っていましたが、 整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation