• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

db.masarのブログ一覧

2009年12月08日 イイね!

師走

師走師(僧侶)も走る12月

慌しい事とは思いますが、
クルマの運転だけは余裕を持ってまいりましょう。

そして、笑顔で新年を迎えたいものです。
法令遵守で!

以下引用
************************************************

追突されたトラック「立ち往生」トンネル入り口で
12月7日12時10分配信 読売新聞

7日午前4時頃、山口県防府市富海の山陽自動車道下り線徳山西―防府東インタ
ーチェンジ(IC)間の大平山トンネル入り口付近で、奈良県橿原市の男性(4
4)の大型トラックが岡山県備前市の男性(63)の大型トラックに追突。

 追突されたトラックが弾みでトンネル入り口の縁沿いに押し上げられ、運転席
部分が上部に引っかかって入り口をふさぐ格好となった。この事故で徳山西―防
府西IC間が約6時間半にわたって通行止めになった。

 山口県警高速隊の発表によると、2人とも足や腰などを打つ軽傷。現場はほぼ
直線で、追突したトラックがスピードを出し過ぎたらしい。



いろんな事故のケースがありますが
どうやったら、こんな風になるのでしょうね!?
Posted at 2009/12/08 07:11:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 法令 | ニュース
2009年11月30日 イイね!

いよいよですか!でもH22.10?

いよいよですか!でもH22.10?
私もナンバーカバー付けてるんですよね。
ファッション性もありますが、
主目的はナンバーの〝ボロ隠し〟
ナンバーフレームつけたり
洗車したりで、縁が結構ボロボロ
それでカバーを付けたのですが。。。

確かに悪質な輩もおりますので
なんともいえませんが、
ナンバープレートの材質、塗装は改善してもらいたい。

以下引用
*****************************************************************
ナンバーカバー:全面禁止、来年10月にも 罰金50万円
2009年11月26日 19時36分 更新:11月26日 22時56分

車のナンバープレートに取り付けるカバーについて、「ナンバーが見えにく
い」との指摘があることから、国土交通省の検討会は26日、全面禁止とするこ
とを決めた。これを受け、国交省は今年度中に省令を改正し、早ければ来年10
月施行する方針。

 カバーは透明や、黒、緑などの色の付いた種類がある。速度違反取り締まりを
逃れるタイプは都道府県の公安委員会規則で規制されているが、カバーそのもの
を規制する法律はなかった。

 国交省が7~8月に実施したパブリックコメント(意見公募)には284件が
寄せられた。全面禁止に賛成が55%ある一方で、「透明なカバーは視認性に問
題がないのでは」などの意見も寄せられた。検討会は「評価試験で、透過率の高
いカバーでも視認性に影響を与える」として、全面禁止が適当と結論付けた。

 また、大型貨物自動車の一部には後部ナンバーが荷台下に見えにくい状態で取
り付けられているケースもある。このため一部車両を除いて新たに製作される車
には、ナンバーの取り付け角度や、車体後部から30センチ以上奥に入らないよ
う新基準を定め、早ければ11年度から施行する。

 カバーや大型車ナンバーについては、いずれも違反すれば道路運送車両法によ
って最高で罰金50万円が科される。【平井桂月】

Posted at 2009/11/30 06:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 法令 | クルマ
2009年10月28日 イイね!

ダメじゃん!【高速無料化】

ダメじゃん!【高速無料化】運輸・物流に配慮して
年末年始の高速道割引の
適用日の見直し?

1000円割引でこの有様。

「無料化」なんて程遠いと思う。
無料化試行のための予算要求で
「こんなに必要なのか!」という発言も
あったとかなかったとか。。。


鳩山内閣(民主党マニフェスト)は八方美人的と思ってましたが
スタート時から躓きっぱなし。

所信表明での自己責任には言及したものの
それで謝罪したつもり?それで終わり?

そもそも一国の首相の所信表明演説の報道が
(元)一女優の覚せい剤取締法違反の裁判報道に
負けてるってどういうことよ?

話しがそれましたが、道路行政に限らず
混乱を招かないよう願いたいものです。


年末は「1000円高速」なし=年始は拡大、分散図る-国土交通省
10月26日18時32分配信 時事通信

 国土交通省は26日、自動料金収受システム(ETC)搭載車を対象とした高速道路
料金の割引について、年末年始のうち12月26日(土)、27日(日)は平日扱いと
し、土日祝日に普通車以下の料金を大都市部を除いて上限1000円とする割引は適
用しない方針を明らかにした。従来の計画を変更する。
 年末の帰省ラッシュがこの2日間に集中するのを防ぐ狙いで、年始には逆に上限1000
円の適用日を2日間増やして渋滞の分散を図る。12月26日、27日を含めた年末の高
速料金は、大都市部を除き、通常の平日割引として全車種が3割引き、通勤・帰宅
時間帯と深夜は5割引きとなる。 

Posted at 2009/10/28 06:42:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 法令 | クルマ
2009年10月22日 イイね!

トヨタの苦悩

トヨタの苦悩
◎リコール、特許侵害…トヨタが抱える懸念、
北米で相次ぐトラブル(09/10/21)
(東洋経済オンライン)






回復の兆しが見えてきた米国で、トヨタ自動車にトラブルが相次いでいる。
事の発端は9月29日。トヨタは米国で販売したカムリ、プリウス、タンドラな
ど7車種・計380万台で不具合があったと発表した。運転席のフロアマットが
正しく固定されていない場合、アクセルペダルが踏まれた状態で戻らなくなり、
事故につながるおそれがあるという……



悩めるトヨタ
LFAやFT-86の話題性の一方で
問題は山積。。。


事故時の交信記録を報道=トヨタ車のリコール問題で-米テレビ
10月1日1時0分配信 時事通信

 【ニューヨーク時事】米国でのトヨタ自動車のリコール問題に絡み、米CNBCテ
レビは30日、8月にカリフォルニア州で起きた高級車「レクサス」の交通事故で、
同乗者が携帯電話で「アクセル(ペダル)が動かなくなった」などと警察に助け
を求めた際の生々しい交信記録を伝えた。
 米メディアによると、一家4人が死亡したこの事故では、アクセルペダルがフロ
アマットに引っ掛かって元に戻らなくなり、時速約190キロに加速。制御不能に陥
って路肩に突っ込んだとみられている。
 交信記録では、同乗者が「ブレーキが利かない」「トラブルに陥っている」な
どと警察に助けを求めている。 


米国レクサス

米国トヨタ


【10/27 追記】
レクサス暴走「アクセルに問題」…米当局が報告書

10月26日3時2分配信 読売新聞

 【ニューヨーク支局】25日付の米ロサンゼルス・タイムズ紙(電子版)は、
トヨタ自動車の高級車「レクサス」が米国で暴走事故を起こした問題で、米高速
道路交通安全局(NHTSA)がまとめた新たな報告書で、アクセルペダルの形
状に問題があると指摘していると報じた。

 運転席のずれたフロアマットにアクセルが引っかかってアクセルが戻らなくな
る危険があるという。NHTSAは、事故の原因を特定していないが、事故車の
ブレーキが大きく損傷していたと指摘している。

 このほか、レクサスはエンジンが全開になるとブレーキの力が車を停車させる
のには不十分であることにも言及している。

 トヨタは、アクセルペダルをフロアマットにひっかかりにくい形状のものに交
換したり、アクセルが戻らなくてもブレーキを踏めば減速する仕組みを採用する
ことなどを検討しているとみられている。

Posted at 2009/10/22 07:07:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 法令 | クルマ
2009年10月15日 イイね!

エコカー補助金「不発」!?

エコカー補助金「不発」!?私はもともとエコカー購入補助金で
買い替えのつもりはありませんでしたが、
下記のような記事をみると、ちょっと気になりますね~
3,700億円の予算なんて「あっ!」という間に
使いきってしまうものと思っていました。

行政の不手際といえるのかな?
申請書類の不備はありがちとしても
対象車でないクルマで申請するといのも
厚かましい話し。。。

果たして、プリウスの納車待ちの人で
どれくらいの人がエコカー補助を〝受給できない〟か?
他人事ですが、それが一番気になったり(笑)


以下、引用
**********************************************************************
エコカー補助金「不発」のおそれ、交付実績たったの1割 - 09/10/08

 「どうなっているんだ。納車から2カ月も経つのに、まだお客さんに振り込まれない」。首都圏のある自動車販売店社長は憤る。

 6月に始まったエコカー購入補助金。車齢13年超の廃車を伴う場合は25万円、そうでなくても10万円(軽自動車は各半額)がもらえるが、この制度に対する不満が噴出している。購入者への補助金交付が大幅に遅れているのだ。

 交付の流れは下図のとおり。経済産業省から委託された次世代自動車振興センターが審査から振り込みまでを担う要となっている。


 具体的な交付実績はこれまで公にされてこなかったが、センターは本誌の取材に対し、9月25日までの交付決定件数が18万6000台、金額にして199億円にとどまっていると明らかにした。当初予算3700億円に対する消化は1割にも満たない。

 1台当たりの補助金額が多い13年超の廃車を伴う申請は全体の15%しかなく、これも交付金総額が増えない一因ではある。ただ最大の理由は、未処理の申請書がセンターに52万台分も積み上がっている点にある。

 「処理が遅いというおしかりは承知している。当初は到着順に審査していたが、問題ない書類は先に通すよう処理方法を変更した。要員も1・5倍に増やした」と説明するセンターは、想像以上にずさんな申請書類が大量に届いているとも言う。「振込口座の記入に不備がある書類が全体の1割もある。エコカーの対象にならない車を購入したのに申請したり、中には白紙のまま送ってくるケースまである」(センター)。準備不足と意思疎通の目詰まりが露呈している形だ。


無用な混乱も

 補助金制度は来年3月末で終わる。消化率が非公開だったため、販売現場には「年末にも予算を使い切るのでは」という疑心暗鬼が生じていた。その結果、「補助金が出るうちに買ったほうがいい」というセールストークがはびこる一方、「いつもらえるかもしれない補助金は当てにならないからと購入を断られる」(冒頭の販売店社長)など無用な混乱を招いている。

 今のペースが続けば、全額を使い切れずに期限を迎えることになる。足りなくなるよりはましかもしれないが、そもそもこの制度は環境車への買い替えを誘導する景気刺激策だったはず。“余り”が多ければ、政策として十分な成果を上げられなかったことを意味する。

 9月の国内新車販売台数は0・2%増と14カ月ぶりに前年を上回った。ただ補助金制度の機能不全が放置されるようなら、ほんの束の間の回復にとどまらざるをえない。

(高橋由里 =週刊東洋経済)
関連情報URL : http://www.cev-pc.or.jp/
Posted at 2009/10/15 06:45:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 法令 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月29日 14:24 - 15:49、
89.92 Km 1 時間 24 分、
バッジ27個を獲得、テリトリーポイント260pt.を獲得」
何シテル?   04/29 15:50
緑乃大地 改め db.masar 堕落(墜落?)した人間ですが、 何とか生きております。 いつか「蒼井そら」と絡みたくて 「緑乃大地」としていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO RS-G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 23:31:37
D-Product 3インチ ブラック スピーカーカバー グリル (左右 セット) 汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 00:44:08
葬儀終わりした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 21:03:53

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
'14.01.25(土) 納車
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08(土) 思いがけず購入。 息子とサイクリング用 '20.12.1 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
何だかよくわからないうちに 実家にあって、いつの間にか消えていた 可哀想だったクルマ
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08 ドナドナ 20年以上乗っていました。 気に入っていましたが、 整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation