• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

db.masarのブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

秋の全国交通安全運動。

秋の全国交通安全運動。9/21(月) ~ 9/30(水)

シルバーウィーク中でもありますし
法令遵守、安全運転でまいりましょう。


会社でリース車と任意保険の管理をしているのですが
この1年で事故多発です。

中でも、保険会社が被害者に払った額が
500万円近くの事故が2件

特に年配の方の人身事故が絡むと
長期化しやすいです。
自宅改修、バリアフリー化の費用まで払ってます。

来年は任意保険料がいくらになるやら。。。
(現在、250台で1,000万くらい/年)

冗談抜きで、このポスターの時間帯の事故
多いです。

一般道の渋滞中に人が横断してきて接触とか
高速道の出入路での接触やスピンの事故も多い。

実感してます。
自分も含め安全運転で!


全国事故多発交差点MAP



Posted at 2009/09/20 00:57:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 法令 | クルマ
2009年09月09日 イイね!

ローカル紙 【稲毛新聞】

ローカル紙 【稲毛新聞】千葉市周辺にお住まいの方は
一度は目にされたことがあると思いますが
チョーマイナーなローカル新聞
「稲毛新聞」
身近な記事、しかも偏った内容が多くて
結構好きだったり。。。

一時停止違反の取締りに対する苦情記事ですが
「一時停止した、しない」という内容。
ローカル新聞とは言え
一面に出るあたり、ローカルたる所以。

地元の人が見れば取締りポイントも
一目瞭然でしょう。

私もそうですが、
一時停止違反って犯しがちです。
〝徐行〟ではなく、きっちり一時停止しましょう!
Posted at 2009/09/09 06:40:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 法令 | クルマ
2009年09月02日 イイね!

民主圧勝・・・

民主圧勝・・・早くもETC販売さっぱり!

「予想はしていましたが、これほどてきめんに表れるとは……。先週から1台も売れてません」

 埼玉県のカー用品販売店の店長はこう嘆く。各新聞が民主党の圧勝を報じ始めた先週末から、ETCがさっぱり売れなくなった。高速道路の原則無料化を打ち出している民主党が政権をとれば、ETCは不要になるからだ。

「無料化は来年度からで、首都高や阪神高速は対象外と説明しても、“それまで何回乗るかわからない”と断られてしまうんです。1000円乗り放題がスタートしたときは、1日50台近くも売れ、約を受けても2カ月待ちだったのにウソみたいですね。新たな仕入れは控えています」(カー用品店長)

 ETCメーカーはこの事態を見越していた。

注文が殺到していたときも、工場はフル稼働させましたが、生産ラインは増やしませんでした。いまだから申し上げられますけれど、民主党政権になるかもしれないと判断したからです」(大手家電メーカー)

 麻生首相のばらまきに乗せられ、あわててETCを取り付けたドライバーはどうしたらいいのか。不明を恥じつつ、せいぜい週末ドライブに出かけて元を取るしかないか――。

(日刊ゲンダイ2009年8月28日掲載)


・・・業界関係者から、生産を絞ってると聞いていましたが
やっぱり、本当だったのね。

高速道路無料化、実現するのでしょうか?
私ははっきり言って反対。
3300万台まで装着率があがったETCはどうするの?
結局、助成はバラ撒き?

金払ってでも快適に走りたい人はいるわけだし、
1,000円でも渋滞が発生するのだから
無料化になったらどうなることやら。
料金体系は現状レベルくらいで、受益者負担してもいいと思う。
自動車バンバン走らせて、CO2の排出を増やす?

ETC助成のあの騒ぎは何だったんでしょう。。。
Posted at 2009/09/02 01:58:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 法令 | クルマ
2009年07月24日 イイね!

ハンズフリーに思う事

ハンズフリーに思う事運転中の〝手に持っての携帯電話使用〟は
道交法違反というのは皆さんご存知の事と思います。

で、ハンズフリーを使ってらっしゃる方も多いと。
私も業務絡みでちょっと調べたんですね。
本当にハンズフリーの使用が合法なのか。

結論から言いますと「違法ではない」
但し、対象に当たらない装置を使用した場合でも
交通の危険を生じさせた場合、安全運転義務違反が成立します。
(警察庁HP Q&Aより)

ハンズフリーで通話していても
危険運転と判断されたら違反になるというわけです。

店頭・ネット販売等でハンズフリーキットの使用を推奨していますが、
法令上ではハンズフリーを奨励しているわけでなく
あくまで〝違反にならない程度〟との認識が必要らしいです。

さらにややこしいのが
道交法上では一応認められているものの

地域限定(条例みたいなもの)の法令
東京都でいえば「東京都道交通規則」で
イヤフォン型・ヘッドセット型は禁止なんですね。
他にも
茨城、群馬、神奈川、山梨、長野、滋賀、
鳥取、島根、徳島、香川、愛媛、高知、熊本
は違反になるんですね。

というわけで、業務上調査は終了。
会社で車内での通話はスピーカー型のハンズフリー以外は
個人購入としても社有車での使用は原則禁止。以上

でも、今回勉強したのは
道交法があって、
道路交通施行令→道路交通法施行規則
さらに地域限定の道路交通法施行細則や道路交通規則があること。

みなさん、ハンズフリーとは言え
地域によっては違反になるので
十分注意しましょう。

でも、交機が使うメットインのヘッドセット
あれもホントは対象になりそうな気がするんだけど。。。

Posted at 2009/07/24 06:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 法令 | クルマ
2009年06月03日 イイね!

珍走団とお呼び! 【ダサイ族】

珍走団とお呼び! 【ダサイ族】今どき、暴走族っていうのもナンですけどねぇ~

でも、いるんですよね。
生息地として、サイチバとかチバラギとか言われてしまう。
〝生息地〟ですよ? 珍獣ですか?

で、沖縄宜野湾市の話しですが、
〝珍走団〟って言葉のほうがネット上では
定着してると思うんですが
「ダサイ族」と命名するあたり
センスの欠片も感じられず、まさしく「ダサイ」
しかも全会一致。

定着はしないな。。。

以下、琉球新報より引用

暴走族は「ダサイ族」 宜野湾署命名、イメージダウン狙う
6月1日10時35分配信 琉球新報

 【宜野湾】暴走族はダサイ族―。
公道で爆音を響かせたり蛇行運転を繰り返したりして市民生活を脅かす暴走族のイメージダウンを狙い、宜野湾署(安村清正署長)は5月26日、同署でネーミング選考会を開き、新たな名称に「ダサイ族」を決定した。
 宜野湾署管内の小中校生や同署職員などから685点の応募が寄せられ、同署や宜野湾市、市内各種団体の役員ら10人が選考委員として出席した。
 第1次選考で「迷惑族」「珍走団」「爆笑族」など26点に絞り込み、第2次選考で「よわむし族」「ゴキブリ族」「ダサイ族」の3点を抽出。名称のインパクトや人権なども考慮した結果、全会一致で「ダサイ族」に決まった。
 同署では今後、暴走族の名を「ダサイ族」に改めるほか、標語を募集したり立て看板を設置したりなどして管内住民への周知に力を入れることにしている。
 安村署長は「まず、ダサイ族を知らしめて嫌なイメージを定着させ、暴走族や暴走族を見ようと集まる期待族の減少につなげたい」と話し意欲を見せた。



オマケ - R25からの引用です

Posted at 2009/06/03 07:12:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 法令 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月29日 14:24 - 15:49、
89.92 Km 1 時間 24 分、
バッジ27個を獲得、テリトリーポイント260pt.を獲得」
何シテル?   04/29 15:50
緑乃大地 改め db.masar 堕落(墜落?)した人間ですが、 何とか生きております。 いつか「蒼井そら」と絡みたくて 「緑乃大地」としていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RECARO RS-G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 23:31:37
D-Product 3インチ ブラック スピーカーカバー グリル (左右 セット) 汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 00:44:08
葬儀終わりした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 21:03:53

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
'14.01.25(土) 納車
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08(土) 思いがけず購入。 息子とサイクリング用 '20.12.1 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
何だかよくわからないうちに 実家にあって、いつの間にか消えていた 可哀想だったクルマ
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08 ドナドナ 20年以上乗っていました。 気に入っていましたが、 整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation