• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

db.masarのブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

そうですか、エコカー補助ですか・・・

そうですか、エコカー補助ですか・・・税金との絡みもあり
紆余曲折ありましたが
エコカー補助の概要が決まったようですね。

エコカーの定義も不思議なもので
装備を追加して重量増やして
エコカー認定受けたり。。。

富裕層向けの高級車が補助対象になったり

'12初頭に発売予定の新型レクサスGS450hも
エコカー認定の可能性が高いとか。

エコカー補助や減税でお茶を濁すような政策でなくて
自動車税全般を根本的に見直したほうが
よさそうな気がします。

・・・それは消費税増税が決まったときか!?



'11.12.19

政府は「エコカー補助金」の概要を固めた。乗用車は補助条件を「2010年度燃費基準+25%超過」とし、登録車10万円、軽自動車7万円で最終調整する。

 トラック・バスなどの重量車は総額300億円分を割り振り、国土交通省が「エコカー減税」の基準などをもとに車重に応じて20万~90万円を補助する方向だ。近く正式決定し、4次補正予算案を閣議決定する20日の登録・届出分から適用される見通しだ。

 乗用車の補助条件は当初「2015年度燃費基準」の達成車とする考えだったが「JC08モード」審査値を持たない輸入車や使用過程車に配慮した。ただ、補助対象車が増えすぎると予算が短期間で底をつく懸念もあり、1台当たりの補助額が引き下げられる可能性もある。

Posted at 2011/12/21 19:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 法令 | クルマ
2011年12月05日 イイね!

昨日の事故

昨日の事故'11.12.04

中国自動車での事故は大きく報道されました。

「高級スポーツ車が次々…14台絡む衝突事故 中国道」

高価なクルマの多重事故ということで
話題を集めていますが、

私はちょっと違うことを感じました。

明らかに法定速度を超えた運転だったようですが
(一説には140Km~150km、またはそれ以上?)

これって、共同危険行為にならないのかな?
あと、これだけ高価なクルマであれば
車両保険にも加入しているだろうけども
スピード違反が立証されれば
法を犯しているという点で車両保険はおりないのでは?

あと、NEXCOに対する営業妨害?
その後にくる損害賠償請求があるのでは?

まあ、私がちょっと思っただけでも
いろいろ出てくるので
実際には、問題があるでしょう。

一時のスピード快楽が
大きな大きな代償を必要としているようです。

不幸中の幸いは死者が出なかったことですね。


安全運転で参りましょう!!
Posted at 2011/12/05 20:29:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 法令 | クルマ
2011年11月24日 イイね!

設計速度=法定速度!?

設計速度=法定速度!?第二東名は「新東名」が正式名称なのね。

法定の最高速が140km/hになったらどんな影響がでるのかな?
100km/hでは遅すぎる?

某巨大掲示板スレッドを見ると
なかなか面白い。まっ、いつも思うことですが。

こんな考えもあるのね~ってな感じ。

でも、140km/hで走り続けるってどうなのかな
私的にはOKな気がしますが。

そもそも静岡県が長すぎ(笑)

思うことは多々ありますが、
賛成、反対両方の思いが交差します。

間をとって、120km/hあたりで妥協とか。


以下引用

新東名高速道路の静岡県内区間が来年初夏に開通することを踏まえ、静岡県が策定を進めている交通ネットワークビジョンの素案が21日、県庁で開かれた検討委員会で示された。


 素案では、新東名は長距離交通、東名は県内交通に役割分担が進むと想定、新東名は法定速度を時速140キロ・メートルとし、東名は短区間の利用料金を割り引くことなどを関係機関に求めていくことが盛り込まれた。

 新東名は、東名より勾配やカーブが緩やかに作られており、法定速度が設計速度と同じ時速140キロ・メートルになるよう検討する。長距離交通を担うには時速100キロ・メートル程度の法定速度では機能を十分に発揮できないとして、走行性や安全性の研究調査を積み重ねて国などに時速140キロ・メートル化を要望していく。
(2011年11月22日07時02分 読売新聞)



この静岡県の要望が受け入れられた場合、
御殿場JCT~三ケ日JCTを結ぶ約162kmが対象区間に。

今回の動きで新東名の制限速度が見直される
可能性が一段と高まって来たようです。
Posted at 2011/11/24 20:06:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 法令 | クルマ
2011年11月11日 イイね!

32台

32台今日はポッキーの日!

全然脈絡のない書き出しでスンマソン。


今日の自動車情報のなかでは

「32台」というのが

ひとつのキーワードだったのではないでしょうか?

「米で来年から導入! 一度に32台の車の速度を記録できる最新型オービス」

僕には全然関係ない話なので、

興味のかけらもありませんが....






すみません。ウソですm(_ _)m

ごめんなさい

Posted at 2011/11/11 20:43:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 法令 | クルマ
2011年11月08日 イイね!

首都高の距離別料金体系について(不満とグチです)

首都高の距離別料金体系について(不満とグチです)いよいよ首都高速が
距離別の料金体系に!
('12.01.01~)


私にとって
デメリットはあってもメリットはない。。。

首都高範囲はできるだけ下道を活用かな?

自動車税も来年から上がるし、
負担ばかり増えてる気が。

何かおもしろくない


◆国土交通セミナー
○首都高速道路の対距離制への移行
 現在の首都高速道路の料金は「東京線」「神奈川線」「埼玉線」の3つの料金圏に区分され、原則として各料金圏内では均一の料金となっていますが、平成24年1月1日よりこの料金圏を撤廃し、新たな料金体系として走行距離に応じた対距離制へと移行します。普通車の場合、6km以下なら500円、12km以下なら600円、18km以下なら700円、24km以下なら800円、それ以上は900円(上限)となり、大型車の場合は原則、普通車の2倍の料金となります。

 例えば、「さいたま副都心」から「みなとみらい」(総距離69.1km)を普通車で走る場合、以前なら埼玉線(400円)、東京線(700円)、神奈川線(600円)の合計1,700円の料金が、新料金では900円となります。一方、「三郷」から「新宿」(総距離31.4km)を普通車で走る場合、従前では東京線内であるため700円の料金が、新料金では24kmを超えるため900円となります。

 また、首都高速では出口料金所がないため、ETCを搭載していない現金車については入口で上限料金を支払うことになります。その現金車への対策として、ETC車載器の購入を支援するため、車載器購入助成や車載器取付料割引などの支援も行います。

 今後とも、首都圏の利用しやすい新たな料金体系については、国と地方の検討会において、引き続き検討をしていく予定です。
Posted at 2011/11/08 18:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 法令 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月29日 14:24 - 15:49、
89.92 Km 1 時間 24 分、
バッジ27個を獲得、テリトリーポイント260pt.を獲得」
何シテル?   04/29 15:50
緑乃大地 改め db.masar 堕落(墜落?)した人間ですが、 何とか生きております。 いつか「蒼井そら」と絡みたくて 「緑乃大地」としていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO RS-G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 23:31:37
D-Product 3インチ ブラック スピーカーカバー グリル (左右 セット) 汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 00:44:08
葬儀終わりした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 21:03:53

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
'14.01.25(土) 納車
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08(土) 思いがけず購入。 息子とサイクリング用 '20.12.1 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
何だかよくわからないうちに 実家にあって、いつの間にか消えていた 可哀想だったクルマ
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08 ドナドナ 20年以上乗っていました。 気に入っていましたが、 整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation