• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

db.masarのブログ一覧

2009年10月26日 イイね!

【初】カートレース見学

【初】カートレース見学'09.10.24(土)

小雨降る中、息子と
カートレース見学。

場所は千葉の市原市(山の中)
新東京サーキット

カートレース専用コースとしては
日本一と誰かが言ってた。。。

コース全部が見渡せるし
モータースポーツ見学初心者にはいいかも!?

寒かったけど、結構楽しめた。

RQがいて、大クラッシュあり
息子も堪能した模様。

私もそうですが、
どちらかと言えばレース出場者のクルマを
見て回ったのが楽しかった。

駐車場でウロウロしましたが
決して怪しいものではありません(笑)

フォトギャラ

Posted at 2009/10/26 07:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年10月26日 イイね!

東京モーターショー2009!【感想とか画像】

東京モーターショー2009!【感想とか画像】コメントの返信が滞ってます。
m(_ _)m
申し訳ありません。
緑野大地です。




'09.10.23(金)

早速、モーターショーに行ったわけですが、
前回のブログにもUPしたとおり
ECOカー、環境車関係の展示が非常に多かった。

時代の流れ的には仕方がないと思う。
けど、「わくわくさせる」ようなクルマがない
と言うのはどんなものだろう。

他の方のブログを見ると
やはり注目度が高いのは「FT-86」【画像】
走りが楽しめそうで、頑張れば手が届きそうな価格

それをいうならば「CR-Z」だって、と思うかもしれませんが
やはり、現状では普通のエンジン車に興味をそそられる。

静かなクルマのスポーツ走行ってあまり考えられない。
本格的スポーツ走行を楽しむ方は、
エンジン音があって、振動を感じ、マフラー音も
併せて楽しんでいるはずですから。。。

ほんと、街中がHV、EVばかりになったら
つまらないんじゃないかな?

エンジンの合成音・擬似音ばかりの道
薄気味悪い。
まだ、静かな道のほうがよい。。。


フォトギャラはこちらからどうぞ↓

41th東京モーターショー ① 【マツダ】

41th東京モーターショー ② 【トヨタ・レクサス】

41th東京モーターショー ③ 【スバル・ホンダ】 

41th東京モーターショー ④ 【ニッサン】

41th東京モーターショー ⑤ 【三菱・他

41th東京モーターショー ⑥ 【COTY編・他】

41th東京モーターショー ⑦ 【その他】

チケットがまだ2枚あり、
1回は息子を連れて行く約束をしていますが。。。
日程的に厳しいなぁ~
Posted at 2009/10/26 06:58:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | ブログ企画用

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月29日 14:24 - 15:49、
89.92 Km 1 時間 24 分、
バッジ27個を獲得、テリトリーポイント260pt.を獲得」
何シテル?   04/29 15:50
緑乃大地 改め db.masar 堕落(墜落?)した人間ですが、 何とか生きております。 いつか「蒼井そら」と絡みたくて 「緑乃大地」としていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 23
45 678 910
11 12 13 14 1516 17
1819 20 21 2223 24
25 2627 28 29 3031

リンク・クリップ

RECARO RS-G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 23:31:37
D-Product 3インチ ブラック スピーカーカバー グリル (左右 セット) 汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 00:44:08
葬儀終わりした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 21:03:53

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
'14.01.25(土) 納車
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08(土) 思いがけず購入。 息子とサイクリング用 '20.12.1 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
何だかよくわからないうちに 実家にあって、いつの間にか消えていた 可哀想だったクルマ
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08 ドナドナ 20年以上乗っていました。 気に入っていましたが、 整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation