• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

db.masarのブログ一覧

2012年03月21日 イイね!

ドリ天4月号 【筑波3発】

ドリ天4月号 【筑波3発】この記事が読みたいがために
購入しました~♪

この記事は真っ先に読みましたが
他の記事は「通勤電車で読もうっと」と
思いつつ早1週間。。。

ついつい寝てしまい読み進んでない f(^^;


Posted at 2012/03/21 18:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリフト・千葉魂 | クルマ
2012年03月19日 イイね!

みんカラ・・・

最近のみんカラ
と言うか、みん友さん

アクティブ・ユーザーが減った。
個々の都合等もあるだろうけど
自分が始めた当初のみん友さんの
足あとは見なくなった。
放置プレーにしてる人も多い。

みんカラ自体がつまらなくなった気がする。

「みんカラ+」が出たあたりから
方向性が変わった様な・・・?

みんなどこへ行っちゃたの!?
アメブロ? mixi?

自分はもう少し頑張ってみる。
アメブロもmixiも登録してますが(笑)


Posted at 2012/03/19 19:42:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年03月16日 イイね!

日産がル・マン24時間に挑むデルタウイングって、あのインディカーだったのね

日産がル・マン24時間に挑むデルタウイングって、あのインディカーだったのねパッと見、マシンガンテツ(アニメ「マシンハヤブサ」)を
思い出した私はかなり古い(笑)
マシンハヤブサ知ってる人もかなりマイナー!?
ましてや、マシンガンテツ(爆)
幼少の頃、ミニカー持ってました。

で、次に思い浮かべたのは
バットモービル

「イロモノ・マシン」って感じもしますが
是非、完走してほしい。



日産、ル・マン参戦マシン「日産デルタウイング」を発表
2012年3月14日

日産は、2012年のル・マン24時間耐久レースに全く新しいレースカー「デルタウイング」で特別参戦することを発表した。

日産デルタウイングは、パワーユニットに「Pure Drive」技術を取り入れた1.6Lターボエンジンを搭載。ASOが先進技術搭載車両向けに設定したクラス外規格「ガレージ56」としてゼッケン0番を付けて出走する。

現在、ドライバーにはマリノ・フランキッティとミハエル・クルムが決定している。

日産自動車のアンディ・パーマー副社長は、「モータースポーツはレギュレーションが年々厳しくなっており、その結果、マシンはどれも似たような形状となり、市販車との関連性は薄れてきている。その点、日産デルタウイングは、『ジューク』の上位モデルと同様の“DIG-T”を採用するなど、レースカーと市販車が同じ技術でつながっている。今回のデルタウイングでのルマン参戦は、日産の新しいモータースポーツへの取り組みに先鞭(せんべん)を付けるものとなる」と話し、レースで培った技術を今後、市販車にフィードバックしていく考えを示した


Posted at 2012/03/16 20:11:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年03月13日 イイね!

衝突被害軽減ブレーキ 【国交省】

衝突被害軽減ブレーキ 【国交省】スバルのEyesight(アイサイト)や
マツダのSCBS(スマート・シティ・ブレーキ・サポート)を念頭にした
発表かな?

ABSやエアバッグが普及し始めた頃は
「へぇ~!!」と感心。でも、
「オプションだったらいらね」と思ってました。

今やABS・エアバッグは標準ですからねぇ~

低速での衝突回避とか
事故衝撃が100が80になるとか
ATの誤発進防止とか
いいと思いますし、技術の進歩を感じる。

スバルとマツダの技術(の名前)は知っていますが
他社はどうなんでしょうね?
自動車メーカーでは当然の技術であって
スバルとマツダが声高に宣伝しているだけなのか
スバルとマツダが他社に先んじている技術なのか
ちょっと知りたい。

国交省が技術基準策定ということは
いずれは標準装備になるのでしょうね。

安全対策に過剰はないと思いますが
それが車両価格に反映されてくるわけで
良し悪しだな。。。

その分、劇的に任意保険料が下がるならいいですが
なかなかそうもいかないですし、逆に上昇傾向だし。

安全装置がなくても良い
ドライバーばかりの世になる事を祈るばかりです。


国土交通省>報道発表資料

世界に先駆けて、衝突被害軽減ブレーキの技術基準を策定します!

平成24年3月12日 自動車局技術政策課

 貨物自動車の全事故に占める追突事故の割合が高いことや、乗用車と比較して貨物自動車の死亡事故率が高い事故実態を踏まえ、我が国においては追突事故の被害を軽減するための衝突被害軽減ブレーキの普及を図ってきました。
 今般、衝突被害軽減ブレーキの技術向上が進んだことを踏まえ、世界に先駆けて衝突被害軽減ブレーキの技術基準を新たに導入することとします。
 その他、日本が既に採用している制動装置等の国際基準の改訂が本日より発効されますので、これと整合を取るための基準の改正を実施します。これにより、自動車の安全性が向上するとともに、自動車・同装置の国際流通の円滑化等がより一層図られ、効率的な車両安全対策が推進されることが期待されます。

Posted at 2012/03/13 23:16:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 法令 | クルマ
2012年03月12日 イイね!

マンション駐車場の件

マンション駐車場の件'12.03.11

防災訓練のあと
マンション組合の総会。

議題は「駐車場建替の件」

いよいよ着工が目前。

現駐車場の明け渡しは4月1日
4月中旬より解体工事開始
竣工・供用開始は10月

半年間の不便な生活の始まりです。

仮駐車場が遠いんだ、これがまた。
サンデードライバーとしては
自宅から駐車場が遠く
クルマが日々、目に入らない所というのは
不安・・・。
年季の入ったファミゴンを盗む輩はいないだろうけど
いたずらが一番こわい。

駐車場建替のあかつきは
クルマ入替か(笑)

新しい駐車場では、1Fか2Fがいいな。
屋上(露天)は避けたい。
駐車場代次第。
けど、家内は一番安い屋上でいいと言ってる。

この辺が
クルマに乗る人とそうでない人の違い。
管理・洗車する人とそうでない人の差。
家計を管理する人とそうでない人の思惑。

まだ時間はある。
長期戦で交渉です。
Posted at 2012/03/12 20:40:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 富士スピードウェイ行ってきた!」
何シテル?   10/04 19:09
緑乃大地 改め db.masar 堕落(墜落?)した人間ですが、 何とか生きております。 いつか「蒼井そら」と絡みたくて 「緑乃大地」としていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     1 23
4567 8 910
11 12 131415 1617
18 1920 21 22 2324
25 26 27 28 293031

リンク・クリップ

RECARO RS-G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 23:31:37
D-Product 3インチ ブラック スピーカーカバー グリル (左右 セット) 汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 00:44:08
葬儀終わりした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 21:03:53

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
'14.01.25(土) 納車
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08(土) 思いがけず購入。 息子とサイクリング用 '20.12.1 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
何だかよくわからないうちに 実家にあって、いつの間にか消えていた 可哀想だったクルマ
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08 ドナドナ 20年以上乗っていました。 気に入っていましたが、 整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation