• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

db.masarのブログ一覧

2013年06月14日 イイね!

宿泊するとガヤルドがもらえる!?

宿泊するとガヤルドがもらえる!?ランボルギーニ・ジャパンは11日(火)、コンラッド東京とコラボレーションして、同ホテルが提供する宿泊プラン“The Ultimate 50(ザ・アルティメット50)”にて、特別な「ランボルギーニ・ガヤルドLP560-4」を提供するとを発表した。

ランボルギーニは1963年に会社を設立して以来、今年で設立50周年を迎え、コンラッド東京が所属するヒルトン・ワールドワイドも、日本初の外資系ホテルチェーンとして1963年に日本上陸を果たし、今年6月に日本進出50周年を迎えた。

両者は共に50周年という節目を向かえ、特別なプレゼントして宿泊プランにおけるコラボレーションを実現した。

予約期間:2014年3月28日(金)まで
実施期間:2014年3月31日(月)まで

気になる宿泊プランとお値段は・・・

内  容:
・ロイヤルスイートへの3泊、プライベートバトラーサービス付き
・ヴィンテージワイン付き、プライベートシェフによるディナー(6名まで)
・ルームサービスでのルイ・ロデレール・クリスタルシャンパンボトル付朝食
・究極のスパジャーニー“Moisturizing Life”(240)分
・ランボルギーニ ガヤルドLP 560-4
・ブランパンウォッチトゥールビヨンラージデイト
・都内をプライベートカーのプライベート利用(プライベートドライバー付)
・鮨職人と行く築地市場ツアー、鮨の朝食
・50年ものポートワインのプライベートテイスティング
・グレンフィディックによる50年ものウィスキー


料  金:ロイヤルスイート1室2名 50,000,000円(税金、サービス料込み)



セレブ過ぎるプランだ。。。
縁のない世界の事ではあるが、やっぱりこのプランで
宿泊する人もいるんだろうな。
限定何組とかあるのかな?

ほんと、天上人のことで庶民・ビンボー人には関係ない事です。


Posted at 2013/06/14 07:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外車 | クルマ
2013年06月04日 イイね!

ホンネとタテマエ

ホンネとタテマエ第二東名の法定速度と設計速度の乖離に、
疑問を持っている緑乃大地です。こんばんわ。






【画像に特に意味はありません】

揚げ足をとりたがる輩が多いこの頃。
問題発言にされそうな予感・・・

ホンネは難しい。

~以下引用~

「直線で20キロ超過、取り締まり疑問」古屋公安委員長
朝日新聞デジタル 6月4日(火)15時33分配信

 古屋圭司国家公安委員長は4日の閣議後の記者会見で、警察の交通違反取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている」と述べた。自分の選挙区(岐阜5区)にある道路を例に挙げ、「片側二車線の真っすぐの道で歩行者が出てくる危険性もないところでは制限速度50キロで70キロくらいは出る。20キロ以上出ていると取り締まりの対象になるのはちょっとどうかな」と疑問を示した。

 古屋氏は「事故の減少に役立つ取り締まりや、(運転者が)納得できる取り締まりをしていくべきだ」と語った。

~引用終わり~


確かにそう思う。
もっと違うところを取り締まってよ。
極端な速度超過取締り、飲酒検問は納得する。
けど、長時間にわたり陰にかくれての
一時停止違反取締りとか。せこすぎる。

身近でいえば、うちのマンションにある店舗。(また、その話しかよ(笑))
客の路駐で交差点がふさがったり
その店舗の商品陳列が歩道にはみ出して
歩道の通行を邪魔したり。

通報すれば「営業妨害と受け取られかねないので・・・」という対応。
明らかに道交法違反です。

タテマエ的な取締りが多いと思う。


どこかヘンだよ。
Posted at 2013/06/04 19:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 法令 | クルマ
2013年06月03日 イイね!

ケン・ブロックが遂に日本に初上陸!お台場にモンスターエナジー仕様で入場フリーの特設サーキット

ケン・ブロックが遂に日本に初上陸!お台場にモンスターエナジー仕様で入場フリーの特設サーキット行きてぇ~な~ タダだし。
開始時間がビミョーすぎる。。。
息子をダシに行くのも難しい。

原宿で配布されたステッカー
誰かくれないかな。他力本願(笑)



2013年6月16日(日) 15:00~19:00@お台場特設会場(青海西臨時駐車場)

モンスターエナジーは、米国の著名なラリーレーサー、ケン・ブロックの初来日を記念して、
6月16日(日)にお台場特設会場(青海西臨時駐車場)にて、入場フリーのイベント
「KEN BLOCK’s TOKYO EXPERIENCE(ケン・ブロック トウキョウ エクスペリエンス)」を開催致します。

当日は、お台場の広大な駐車場スペースに、2,000人以上収容可能な入場フリーで楽しめる
モンスターエナジーの特設サーキットが出現。
世界中で多くのファンを魅了させたケン・ブロックによる世界最高峰のドリフト走行をはじめ、
D1グランプリ協力の下、集結したドリフトドライバー16名による大迫力のドリフト競技もお楽しみ頂けます。
イベントの合間には、モンスターアスリートとして最前線で活躍する“SHIN”こと木下真輔さんの
スタントバイク・パフォーマンスや、バイクジャンプでのトリックアクションを楽しめる
フリースタイルモトクロス(通称:FMX)なども予定しております。

------------------

■実施概要

【KEN BLOCK’s TOKYO EXPERIENCE】
日時: 2013年6月16日(日) 15:00~19:00(14:00開場)
会場: お台場特設会場(青海西臨時駐車場)
入場: 無料
出演: ケン・ブロック
    木下 真輔 (モンスターエナジー契約ライダー)
    ドリフトドライバー16名 他
収容: 2,000人以上 
主なプログラム :
・ ケン・ブロックによるドリフト走行(※3回実施予定)
・ ドリフトドライバーによる競技/表彰式
・ 木下真輔によるスタントライダーショー
・ フリースタイルモトクロス(FMX)ショー
Posted at 2013/06/03 20:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年06月02日 イイね!

赤の考察

時期FXのボディカラーには赤系を希望している。

別にシャアに憧れてる訳ではありません(笑)

世間には訃報・弔問の時を考慮し
赤を避ける人もいるという。

私は考慮しない。
たった数日のために、
制約されるのも気分的に嫌

気になった場合は
その時だけレンタカーでもよいと思っている。


赤系希望するにあたって一番の懸念は

「色褪・退色」

今の塗料・塗装技術は進んでいるとは思うが
どうなんだろう?


塗装の痛み退色がひどいもので
かなりな頻度で見かけるのが

 初期型FIT

私の中では揺らぐことのない固定観念にまで
発展してます。

そうするとHONDAの赤は・・となってしまいます。
(HONDA車は買いませんが)


MAZDAでいうと
トゥルー、ベロ、ソウルと鮮やかな赤はありますが
長期間乗ることを考えたら
ジールレッドあたりかな。。。


近所で盗撮した赤系なクルマたち
オーナー様、無断でごめんなさい。











ご近所さま ちばねこさんアテ またしても盗撮(笑)
  


いろいろ考えておりましたが、
家内の一言

「赤はダメ!」


今度は青の考察か・・・
Posted at 2013/06/02 09:29:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月29日 14:24 - 15:49、
89.92 Km 1 時間 24 分、
バッジ27個を獲得、テリトリーポイント260pt.を獲得」
何シテル?   04/29 15:50
緑乃大地 改め db.masar 堕落(墜落?)した人間ですが、 何とか生きております。 いつか「蒼井そら」と絡みたくて 「緑乃大地」としていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 3 45678
910111213 1415
16 17 181920 2122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

RECARO RS-G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 23:31:37
D-Product 3インチ ブラック スピーカーカバー グリル (左右 セット) 汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 00:44:08
葬儀終わりした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 21:03:53

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
'14.01.25(土) 納車
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08(土) 思いがけず購入。 息子とサイクリング用 '20.12.1 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
何だかよくわからないうちに 実家にあって、いつの間にか消えていた 可哀想だったクルマ
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08 ドナドナ 20年以上乗っていました。 気に入っていましたが、 整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation