• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっとんの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2021年11月26日

ZEAL FUNCTION Xs→FUNCTION.COMに交換(フロント)①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ジャッキでロアアームを支えて







スタビリンクをショックから切り離しました(助手席側)。







同様にスタビからも。
2
ボルト(12㍉)を外し、ブレーキホースおよびスピードセンサーをショックから切り離しました(助手席側)。
3
ショック下部ブラケットのナット2個(22㍉)を外しました。
ここはメッチャ硬いのでインパクトレンチを使いました(画像は運転席側)。
4
念のためボルトを1本差込んでおいて、







ショック上部のナット3個(14㍉)を取外しました。
5
ボルトを抜き、ジャッキをゆっくり下ろしながらショックを取外しました。
6
右側が以前取付けていた「TRD スプリング&ショックセット」、真ん中が取外した「FUNCTION Xs」、左側が今回取付ける「FUNCTION.COM」(購入時のまま)です。
7
取外した「FUNCTION Xs」よりも1㌢強長めに調整しました。
8
スタビリンクは取り敢えず前と同じくらいに調整しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

リアの足回り交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月7日 11:01
ショック交換されたんですね❗️
ZEALのXコイルて吸い付くようなしなやかさめっちゃ良さそうですね😃
スタビライザーも赤くてお洒落ですね〜❗️
自分で交換できるって凄いです❗️
羨ましいです😂
コメントへの返答
2021年12月7日 23:28
こんばんわー☆
買ってから1年8ヶ月部屋で眠ってましたw
12年前TRDからZEALに交換した時はこれが車高調か!?と感動しましたww
で、そっからはメンテ皆無で放置。。。
車高調はこれで最後です。
C-ONEのパーツは当時のみん友さんからの毒盛でほとんど全部逝ってしまいました。
今となっては懐かしい想い出です。

プロフィール

お酒が大好きです。が、飲んだ時は乗りません。あたりまえやんね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

対極の車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 19:20:20
昨日のこと..... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 02:17:08

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
コルサからの乗換えで2006年8月に納車。 17年半で168.4千km走りました。 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
納車後19年、走行81.9千kmです。今はメンテ中心です。 年間走行は2~3千km程 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
98年式です。元々は親父の車でしたが、現在は専ら自分が乗ってます。 2006年5月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation