• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっとんの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2021年11月13日

マスターシリンダーストッパー補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ココの錆がだんだんと広がってきたので補修しました。
2
取外しました。







ストラット部のサービスホールに咬ます爪状の突起部分にも錆が出てました。
3
サンドペーパー(100番&300番)で錆を落としました。







ラッカーうすめ液で







塗装を拭き取りました。
4
今後の錆防止のため、







錆転換剤をスプレーしました。







スプレー直後は青黒い色ですが、だんだんと黒色に変化していきました。
5
プラサフで下地処理し、







青色に塗装のうえクリアをスプレーしました。
6
車体側(ストラット取付部分)にも錆転換剤(筆塗り)。
7
あらかじめ、取付金具とアジャスターボルトを組付けました。

前側にはロング貫通チタンナットとチタン平ワッシャーを使用しました。
8
車体側へは、チタンボルトとチタン平ワッシャーを使用し取付けました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

ラジエーターキャップ

難易度:

リアの足回り交換

難易度:

リアの足回り交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月14日 10:59
マスターシリンダーストッパーいいですね❗️
欲しいなあって思ってるんですが、売ってないという笑😂
結構ガッチリした作りじゃないと効果もなさそうなので、ゴツい似たような形状の金属見たりしてるんですがなかなか🤣
塗り直しで綺麗にリフレッシュされてますね〜^ - ^
いいなあ🚗
コメントへの返答
2021年11月15日 1:21
無いものは作るってことで、みん友さんに作ってもらいました。
溶接できる友人、知人またはショップに頼むしかないのかな。
あとは他車用を加工とか。
一番は自分で出来るようになる。
そしたら、shelleyさんにいろいろとお願いにしに行きますww

プロフィール

お酒が大好きです。が、飲んだ時は乗りません。あたりまえやんね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

対極の車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 19:20:20
昨日のこと..... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 02:17:08

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
コルサからの乗換えで2006年8月に納車。 17年半で168.4千km走りました。 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
納車後19年、走行81.9千kmです。今はメンテ中心です。 年間走行は2~3千km程 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
98年式です。元々は親父の車でしたが、現在は専ら自分が乗ってます。 2006年5月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation