• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たむたむの愛車 [アウディ A3]

整備手帳

作業日:2005年4月2日

シガーソケット増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
A3SBはシガーソケットが運転席横のハンドブレーキの脇に付いていて、こんなところにソケット差したら運転のじゃまになるし、格好悪い。第一、アウディA3スポーツバックはシガーソケットが常時通電であり、AAC電源に対応しているオービス探知機とカーセキュリティ盗難防止アラームが正しく動作しない。そこでこれらをA3スポーツバックに正しく取り付けるために、ヒューズボックスのAAC端子に増設シガーソケットの設置を試みました。

オートバックスへ行き、カーメイトの増設ヒューズボックスを選ぶ。たった800円で増設できるなんて、幸せ(笑)。カーメイトの増設シガーは配線後に正しく電源が通じているか、イグニッションオフで電圧オフになるか、通電ランプで確認できるのが嬉しい。

A3スポーツバックにはヒューズボックスがダッシュパネル右側とエンジンルーム左側の2カ所あり、容易にアクセスできるのは前者である。A3SBの取扱説明書にヒューズの配置とアンペア数が載っている。「電動パワステ・10アンペア」とか、ヒューズの対象とアンペア数がリストされている。ヒューズには普通の平型とミニ平型の2種類あり、市販の増設ヒューズボックスにもこの2種類に分かれている。No.1~21がミニ平型で、No.22~49が普通の平型である。
2
とりあえず、テスターでイグニッション・オフで電圧がゼロになっている端子を探す。No. 2のブレーキコントロールユニットとかはヒューズが切れると超危険そうなので、ヒューズが切れても問題なさそうで、かつ電圧ゼロになる、No.8の自動幻惑ルームミラー・ナビシステムのミニ平型を選びました。

アースをダッシュパネル内のねじから取り(画像参照)、No.8の純正ヒューズを抜き取り、増設シガーのヒューズ端子をヒューズボックスに差し、純正ヒューズをヒューズボックスに差し入れる。
3
増設シガーにオービス探知機とアラームのソケットを差す。ヒューズボックスの奥に狭い隙間があり、増設シガーをダッシュパネルの奥に押し込めることが出来た。完成図が下記の画像です。パネルを元に戻し、無事作業終了。
5
イグニッション・オンの時だけオービス探知機に通電・盗難防止アラームを充電し、オフで盗難アラームモードに入る、非常に快適な環境になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

A3■キーシリンダー回らずレッカー

難易度:

ドラシャ インナーブーツ 運転席側交換

難易度:

ささやき女将の呪縛~その2~

難易度: ★★★

大陸製レザー、色々と試してみた。

難易度:

洗車プロスタッフだらけ

難易度:

ブチ切れる

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年5月29日 19:36
A3 SB 2.0Tが納車されたばかりのU'z A3と申します。
この記事を参考にさせて頂きます!!

前車で、たむたむさんと同様の増設シガーソケットを使用していまして、
その際は、フューエルポンプのヒューズから分岐させていました。
(今考えるとちょっと危険ですが。。。)

A3でも同様に増設したいので、今週末にでもやってみます!
ただ、運転席側インパネ側面の蓋の開け方が。。。
まだ何もわかっていない状態です。
マニュアルに書いてあるんでしょうか??

プロフィール

アウディA3スポーツバックTFSIに乗っています。スポーツ性能とかっこいいスタイルで選びました。これからいろいろ改良して、もっと良いクルマにしてゆきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラ アウディA3 トップページ 
カテゴリ:クルマ
2005/04/20 22:48:21
 

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
大好きだったマニュアル車からの乗り換えを決意させたA3SBです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation