• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stoneの愛車 [スズキ スペーシアカスタム]

整備手帳

作業日:2025年5月5日

【MK54S】簡易デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回簡易デッドニングに使ったのはエーモンのデッドニングキットスピーカー周辺簡単モデル4800です。
2
まずドアパネルを外します。
手順は皆さん公開されてますので、そちらを参考にしてください。

簡単に手順を書くと、
1.ドアミラー付け根の三角のパーツを外して
2.ドアパネルからボルト2本とクリップ1本を外し
3.ミッドウーファー下のクリップ辺りに内張はがしを差し込めば1つ目のクリップが外れて、あとはパキパキと外せます
3
次はスピーカーを外して、パーツクリーナーで周辺とアウターパネルを脱脂します。
スピーカーはねじ止めなのでプラスドライバーで外せます。
後に残った白いクリップは裏側からプライヤーで挟めば外せます。(素手でも外せます)

4
スピーカー裏のアウターパネルに張り付ける吸音スポンジはインパクトビームを避けるためカットしました。
5
カットしたものをインパクトビームの上下に貼り付けます。
6
あとはスピーカーのフレームに防音テープと、スピーカー周辺のインナーパネルにポイント制振材を貼り付けるのですが、助手席側を貼った後に気づいたことがあり。。。
運転席側と貼り方がだいぶ違います。
ちなみにこちらは助手席側です。
7
こっちが運転席側。
この制振材って大きさを変えることで制振する周波数特性が違うので、なるべく違う大きさで貼った方がいいというのを忘れてました。
助手席側は素の大きさで貼ってしまったのですが、こちらは大きさをバラバラにして貼ってます。

どちらのドアもドア周辺のインナーパネルをコンコン叩いて音が響く場所に貼り付けていく感じです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

中央収納箱設置編……(笑)

難易度:

プラグ交換 166976km

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

ATOTOにリチャージWiFi

難易度:

リアフロアデッドニング

難易度:

Aピラーデッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スペーシアカスタム 【MK54S】オーディオ設定(バイアンプ接続)Ver1 https://minkara.carview.co.jp/userid/129564/car/3724566/8221755/note.aspx
何シテル?   05/06 20:32
私は病気・・・ ||||||||||||||(_ _。)|||||||||||||||| 不治の病・・・ ε-(ーдー)ハァ そしてこの病気は伝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

カーナビの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:50:51
エーモン フットランプ フロント(フラットLED 1825) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 07:13:03
ルーフデッドニング&断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 22:58:53

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
My Car Life史上初! スポーツセダン以外のクルマ。。。 SUVデビューになり ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2025/4/26納車しました 妻の新しい相棒です! 前車NBOXとは予定外のお別れで ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2020/7/28 5年乗った愛車とお別れしました。 短期間とはいえ、はじめて愛車がない ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2011/3~2015/4まで乗ってました。 空前のエコカーブームに逆行して購入した新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation