• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろまていの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2008年11月24日

トラストマフラーの静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
トラストマフラーに限らず、何処のスポーツマフラーも排気音は高めで、車内への音こもりは大きい

その要因は、インナーサイレンサーから出た排気音がアウターテール内で反響し増幅するためである。
2
そこでインナーサイレンサーからステンパイプを外向けに出す。

①ステンパンチング板を120×150mmでカット
②パイプ状に曲げる(必ず綺麗なロール状にする事、角ばると旨く差し込めなくなる)
3
③ステンパンチングパイプをインナーサイレンサーの中に半分挿入
④突き出ているステンパンチングパイプにステンパイプ(外径φ38×100mm)を差し込む
⑤このままだとステンパイプが抜ける恐れがあるので
ステンのタッピングビスで抜け防止をしておいた方が良いでしょう
4
この様になります。

【始動音】エンジンを掛けると、その一瞬、スポーツマフラー特有のブロォンと排気音がする。

【アイドリング音】アイドリング時は、純正と殆ど変わらず

【通常加速時】純正+軽やかな軽低音排気音

【フル加速時】トラストマフラー特有の排気音は健在だが、静音化前の体感半分程度の排気音

【減速時】音こもりは全くなし

【嗜好調整】ステンパイプの長さを調整する事で、好みの低音にする事が可能と考えられる。

なお、この手法は全てのスポーツマフラーに適応すると思われる。

但し、施工結果において、不具合が発生しても当方は一切責任負えないので自己責任の範囲で行ってください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度: ★★★

サブウーファー取付

難易度: ★★

リモコンキー電池交換

難易度:

ウィンカーLED化

難易度:

オイル交換+フィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「ハイコン優勝しました(^_^)v http://cvw.jp/b/129616/36417629/
何シテル?   09/13 17:37
2013年スペーシアに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スペカス (スズキ スペーシアカスタム)
くろまてい号二世
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
多くの車に乗り換えてきましたが、マツダ車とはフィーリングが合わず、今後も縁が無いと思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation