• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすなろ@ver.檜のブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

タイヤ交換の代車がGS450h(version.L)でした・・・

タイヤ交換の代車がGS450h(version.L)でした・・・みなさん、こんばんは!私のISですが、ようやく冬タイヤに交換しました。今回のタイヤ交換に合わせて、運転席のシートから出る「キュキュ」という軋み音の処置も一緒にお願いしていたので、昨日からISを入庫させていました。ISをMyDに一泊させるために代車を手配してもらったのですが、今回の代車は何と212ブラックの現行型GS450h、しかも、version.Lでした。車両価格を調べてみたら、すごい値段でした。

せっかくなので昨夜はこのGSで仙台市内をぐるっと走ってみました。私のISと比べて、様々な機能が満載で、わずか数時間程度のドライブではとうてい使いこなせないですし、理解することもできませんでした。車幅もISよりもかなりワイドで、ちょっと運転は気を使いました。

そして、本日、タイヤ交換とシートの処置が完了したと連絡があり、再びMyDに向かい、GSを返却し、私のISと対面。18インチから16インチへの大幅なインチダウンで、足元は少々寂しくなりましたが、来春までの我慢です。冬道の安全には変えられません。シートの異音もとりあえず、ほぼ完治したようで、こちらもひと安心。

たった数時間ぶりのIS乗車ですが、不思議と懐かしい感覚に。これまでも様々な代車を借りましたが、それがLS600hLであろうと、今回のGS450hであっても、そのあとに自分のISに乗り込むと「あぁ、やっぱりこれこれ、この車。」と毎回思います。私の愛車はIS250ver.Sなんだなぁと。

今回も無事に!?そう思うことができた一日でございました。
Posted at 2013/12/22 21:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月24日 イイね!

楽天イーグルスの優勝パレードにIS250Cが登場!

楽天イーグルスの優勝パレードにIS250Cが登場!みなさんこんばんは。久しぶりの投稿です。

本日の楽天イーグルスの優勝パレード、東二番丁通がすごい人になっていましたね。長年仙台に住んでいますが、これほどの人は見たことありません。私は現地に行かず、テレビで見ていました。全国の皆さんはテレビでご覧になりましたでしょうか?

パレードに使われたオープンカーの中の一台に、パープルのIS250Cがありましたね。デーブ大久保氏と佐藤義則コーチが乗っていました。

そのIS250Cと私のISのツーショット!夕方にMyDに所用で行ったところ、パレードから戻ってきたIS250Cが停まっていました。迷わずツーショット撮影(笑)ちなみに、私が後部座席に座って、手を振ってる画も撮影しましたが、それは恥ずかしくてお見せできません(汗)

これはかなり貴重なシチュエーションでした。もちろん!連覇を目指して来季も応援しますが、創設9年目での日本一、ずっと語り継がれるであろう初の日本一で使われたIS250Cと独占ツーショット!良かったです。

追記
このIS250Cですが、パレード使用に際し、フロントグリルのLマーク、アルミホイールのLマークのセンターキャップが全て隠されていました。けれど、リアのLのエンブレムはそのまま・・・どんな理由があるのでしょうか。
Posted at 2013/11/24 18:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月21日 イイね!

「永六輔の誰かとどこかで」トークライブ

「永六輔の誰かとどこかで」トークライブ今日は宮城県の放送局である東北放送(TBC)が毎年開催している夏祭り、その名も「TBC夏まつり2013」に行ってきました。勾当台公園市民広場という仙台市民にはお馴染みの場所、ここを会場に行われまして、最終日の今日もかなりの人で賑わっておりました。当初は行くつもりはなかったのですが、今年はなんとあの永六輔さんがやってくる!しかも遠藤泰子さんも一緒に!こんなすごい機会を逃す訳にはいかない!ということで、行ってきました。

実は私は大学を卒業し、社会人として現在に至るまで仕事中は車での移動に費やす時間がとても多く、常に車中ではAMラジオが流れています。もはや時計代わりです。節目節目で番組が改編されていく中、変わらずに車中から聴こえてくるのが永さんと泰子さんの声でした。朝の森本毅郎さんの番組の中での泰子さん、それから「誰かとどこかで」の永さんと泰子さん。

そのお二人が目の前でお話しをています。まさに感慨一入です。ご存知の方も多いと思いますが、永さんはパーキンソン病の影響で歩行が困難になったり、呂律が回らなくなり、リハビリを続けられているのですが、一時期と比べ物にならないほど言葉が明瞭で、力強い口調になられて、毎日ラジオから声が聴こえて来るのですが、実際に目の前で聞きますとラジオの声以上に、本当に素晴らしい回復力だと感じました。

とにかく話が巧いです。面白いです。聴いている人がどんどん話の中に引き込まれていきます。私が言うのも恐れ多いのですが、さすがです。永六輔ここにあり!という感じで私には「健在」そのものであると感じました。

小沢昭一さんの話、大学時代の話、巨泉さんの話、ピーコが見舞いに来た話などなど、次々と出てくる話に会場は笑いが絶えませんでした。なかでも、歩行リハビリ中にインドネシアから来た介護師の人が永さんに「歩行する時に聞くと良い歌がある」と言って教えてくれたのが「上を向いて歩こう」で、永さんは恥ずかしくて黙っていたという話は大爆笑でした。

この方なくして現在のテレビ界はなかったであろう、そう言っても過言ではないですね。テレビ界の礎を築きあげた人物だと思います。そして、狭い範囲では私の社会人生活の中で常にラジオから変わらずに今も流れ続けている声、それが永さんなんですよね。

これからも無理をなされずに、テレビ界、ラジオ界で存在感を示し続けて頂きたいものです。

画質が悪くなってしまいましたが、画像は車椅子から立ち上がり、泰子さんとトークをする永さん。大半は車椅子に座りながらのトークでしたが、永さん自ら立ち上がりリハビリの大切さを語っておられました。

本当に今日は貴重で感慨深い時間を過ごすことができました。




追伸
30分くらい早く会場に着いたのですが、その時は同じステージ上でWコロンのねづっちが「整いました!」と何かやっていました(笑)
Posted at 2013/07/21 21:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月30日 イイね!

私のIS、自転車の男に当て逃げされました・・・

最悪です。標題の通り、本日、自転車の男に当て逃げされました。

16時頃、仙台市内の細い道路において私のISは完全に停止状態でした。そこへ後ろから「ズドンッ!」と。最初は結構な衝撃だったので、車に追突されたと思いましたが、後ろを向くと二十歳前後の男の乗った自転車でした。車内からその男に向かって手で「こっちにこい!」と仕草をしたのですが、泣きそうな顔をしながら、大通り方面へ自転車に乗って逃げて行きました。

私はとっさにハンドルを切り返し、その男が逃げて行った方へISで追いかけて行きました。大通りへ出たものの、自転車はすでに見当たらず。道路脇にISを停めて、見当をつけて細い路地へ小走りで行ってみると、遠くに自転車にまたがった男がいました。私はその男に向かって走って行きました。あと数十センチ手を伸ばせば男に届くところで、男は泣きそうな面で「ご、ごめんなさい!」と言葉を発しながら再び自転車で逃走しました。私は最初に男が逃げた時点で怒り心頭。その男を全力で走って追いかけました。男は大通りを越えて道路向かいの路地へ逃げ込んで行きました。それを全力で追いかけましたが、その大通りを全力疾走で横断している最中に強烈に転倒してしまいました。

その時、交通量の多い大通りを車の往来を確認する余裕もなく道路を全力で横断し、路上で転倒。轢かれなかったところをみると、たまたま車は来ていなかったのでしょう。転倒から起き上がり、再び道路向かいの路地を探しましたが、さすがにもう無理でした。やられました。逃げられました。

自転車と一般人の足。私にもう少し脚力があれば。しかも今日に限って革靴です。気が付けば、買ったばかりの一張羅のスーツがボロボロ。右手が血だらけ。両肘、両膝を滑りながら強打したのかかなり擦り剥けて、こちらもかなりの出血。ふと我に返ると、激痛とともに足を引きずりながら歩いていました。

クロスバイクのような自転車に乗った男は二十歳前後のメガネをかけた学生風。なぜ逃げた。最初に衝突した時点で謝罪でもあれば、私も怒りは残るだろうが、違う気持ちになったであろう。

何の手がかりもないまま、警察に出向き事情を説明し、被害の届けを出しました。まず届けを出しましたが、その男が出頭でもしてこない限り、泣きたくないですが完全にこちらの泣き寝入りです。相手が車ならナンバーを確認していれば、逃げても特定できる可能性が高いですが、本件は自転車男です。皆さん、お察しがつくでしょうが、この手の事象の解決はまず無理でしょう。腹立たしいこと限りなし。とっさに自転車男の顔を撮影でもできれば良かったのでしょうが、そんなことはあの場面でできることではありませんでした。

MyDにも行きました。ISの状態ですが、リアバンパー左側とトランク上部の左側に自転車側の擦り傷。そして、右側のテールレンズがヒビではなく、完全に中まで割れていました。擦り傷に関してはクリーナーを使って拭いたり、軽くコンパウンドで磨いてもらい、ほぼ元の状態まで戻りましたが、よく見ると少し残っている状態です。後ろからの衝突でしたが、パネルの継ぎ目のズレなどは見られないようですので、それは良かったのですが、右側のテールレンズの割れ。これをどうするか。部品と工賃で2万とちょっとだそうです。何ともバカバカしい修理です。このままだと水の浸入が避けられないとのレクサスの見解。金額とは別のところで理不尽で悔しい思いが湧きに湧き出ています。

その自転車男、こんなブログを見ている訳もないが、なぜ逃げた。この先、お前と顔を合わすことはないだろうが、「当て逃げ犯」の肩書を持ちながら、せいぜい毎日楽しく過ごして下さい。
Posted at 2013/06/30 21:35:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月21日 イイね!

左ハンドルのプリウス・・・

左ハンドルのプリウス・・・を本日初めて見ました。仙台市内中心部の路上パーキングに車を停めたのですが、私の後ろのスペースにはプリウスが停まっていました。皆さんの街でも至るところで走っているであろう普通のプリウス・・・と思いきや!何と左ハンドル仕様でした。珍しいと思って見ていたら、中から50~60代の紳士が出てきました。思わず「左ハンドルのプリウス、珍しいですね。」と声をかけました。すると紳士は「アメリカから逆輸入したんですよ、あまり価格も変わらないので。」と気さくに答えてくれました。そして、プリウスを残してどこか用件先へ去って行きました。紳士が去ったあと、記念にこっそり撮影させていただきました。思うに、この紳士はこれまでも左ハンドルの車を乗り継いで来られたのでしょう。そして時代はハイブリッド。まずは日本車のハイブリッドから試したい!でも長年乗り慣れた左ハンドルが良い!そこで、プリウスのアメリカ仕様を日本へ逆輸入。それがこのお車。私の勝手な推測です(笑)左ハンドルのプリウス、私は本日初めて見たので
すが、けっこう日本国内で走っているのでしょうか?エンブレムを海外仕様に付け替えている日本車はよく見かけますが、このプリウスは正真正銘のアメリカ仕様ですね。何か良いことが起こりそうな予感が!?そんな出来事でした(^o^)v
Posted at 2013/06/21 20:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

杜の都で生まれ育ち、今もなお純粋な仙台人です。 全国の皆さんと交流できることを嬉しく思います。 どうぞよろしくお願い致します。 ※ニックネーム「あすな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最強の(!?)イコライザー調整(VXM-247VFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 20:37:27
リバース連動リアワイパーOFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 06:39:00
みちびき受信不具合対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 16:38:05

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド フリドさん (ホンダ フリードハイブリッド)
◆所有期間 : 2020.03 ~ 現在 FREED HYBRID CROSSTAR H ...
日産 NV100クリッパー クリパ君 (日産 NV100クリッパー)
◆所有期間 : 2021.03 ~ 現在 【ボディカラー】 ・ホワイト(#26U) ...
レクサス IS 漆黒212号 (レクサス IS)
◆所有期間 : 2008.04 ~ 2019.03 IS250 version S ( ...
スズキ エブリイ エブリイさん (スズキ エブリイ)
◆所有期間 : 2005.04 ~ 2013.03 平成17年4月登録 グレード:PA ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation