• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすなろ@ver.檜のブログ一覧

2010年03月22日 イイね!

仙台に外郭環状線が完成します・・・

仙台に外郭環状線が完成します・・・我が街仙台でも外郭環状線がついに3月27日の土曜日、最後の6.6kmが開通し、これで全線開通しますね。全国の政令指定都市圏では初の都市圏環状ネットワークだそうです。
それにしても、1周が約60kmとは長いですよね。首都高の都心環状線は・・・1周何kmだったかな?
やっぱり車好きはグルグルしてみたいですよね(笑)首都高のように一律料金ではなく、1周の中の区間ごとに複数の管理組織が存在するため、料金は割高になるようです。そもそも一日中走って何周もできるのか、途中に検札所があるのかなど、調べていないのでわかりません(汗)

この1周60kmの中に片側1車線の道路も含まれていますので、ご利用の皆さんは、私も含めてなのですが、是非安全運転で走行願いたいものです。きっと、仙台圏では初モノですので、アグレッシブな走りをする方も出てくると思います。何となくですが、開通直後はそういった取り締まりも強化されるのかなとも思います。
これで、仙台がますます活気づくことを期待したいですね。
前述のとおり、複数の管理組織が存在するので、呼び名がマチマチのようですね。案内表示板とかカッコいい呼び方に統一できないものでしょうか。
仙台外郭環状線、略して「仙台外環」とか。

未だに仙台の地下鉄は漢字3文字で「地下鉄」ですから。東西線の建設が進んでいますが、路線名で呼んでほしいなと個人的に思う訳です。仙台市営地下鉄「南北線」と。

話が外れてしまいましたが、仙台圏にいらした際は是非ご利用頂いて、観光を含めて楽しんで行ってください。

牛タンはオススメですよ。
焼肉店のタン塩を想像するのは大間違いですから(笑)
Posted at 2010/03/23 00:13:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月16日 イイね!

ついにコップの水が溢れたか!?・・・

それはある日、突然にやって来ると聞いていましたが、私の身にもついにやって来た・・・のだろうか!?
数日前から鼻水が止まらなくなり、鼻の中から次から次へと溢れ出て来ます。声も見事な鼻声になってしまい、例えるなら、古畑任三郎、もしくは武田鉄矢のモノマネを誇張した感じの話し方になってしまいます。(伝わりますか??)
最初は風邪かなと思い、風邪薬も飲んでみたのですが、風邪にしては体調が優れない訳でもなく、むしろ、すこぶる調子が良い訳でして・・・
まさか、私がねぇ・・・
これまで生きて来た中では全く無縁と思っていました。なぜに世間はこんなにも毎年毎年大騒ぎするのか?ちょっと大げさなんじゃないの?と高を括っていました。みなさん、ごめんなさい。
コップの中に少しずつ水がポタリポタリと溜まり始めて、やがてコップの水が満杯になり、一気に溢れ出す!!こんな話を良く耳にしますが、私もこれまで蓄積されたものがついに溢れ出てしまったのでしょうか。
体調はすごく良いんです。
ただ、鼻水が止まりません。声も変です。
じっとしていると、たら~っと流れてきます。
医者に診てもらった訳ではありませんので、断定はできませんが、私もついにデビューしてしまったのだろうか。
あああっ!ティッシュ!ティッシュ!
Posted at 2010/03/16 20:54:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月14日 イイね!

正しい日本語を・・・

正しい日本語を・・・みなさん、こんばんは。
久しぶりのブログ投稿です。

こちら仙台は先日のドカ雪が今シーズン最後の大雪なのか、少しずつ春めいてきまして、今日も気持ちの良い一日でした。




さて、本日、いつもお世話になっているガソリンスタンドの店長さん宛に電話をした時のこと。

店員「お電話ありがとうございます。(スタンド名)のアルバイト、△△△です!」
私「私、あすなろと申しますが、○○○店長さん、いらっしゃいますか?」
店員「あ、店長の○○○さんですね。はい、いらっしゃいます!少々お待ち下さい。」
私「(内心、苦笑・・・)」

そして、保留音・・・・

電話の出だしからアルバイトであることを自ら告知していましたが、アルバイトというのは社会に出る前のいわば社会勉強の大事な経験です。ガソリンスタンドだからと言って車の知識だけでは社会人として成り立ちませんよね。人と人が接するサービス業ですので、正しい日本語を使って頂きたいものです。

国語の授業で敬語を習っているはずなんですがね・・・

正しい日本語と言えば・・・

この画像、よく見ると変ですよね。

それともわざとなんでしょうか?

いずれにせよ、正しい日本語・・・
Posted at 2010/03/14 21:32:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月07日 イイね!

雪おろし完了・・・

雪おろし完了・・・昨日の大雪から一転、今日は風が強いものの青空が広がり、気温も4℃くらいまで上がりました。
改めて愛車を観察すると30cmくらい雪が乗っていました。駐車場が日陰になっていることもあり、このまままた気温が下がり重い氷と化する前に雪おろしを敢行しなくてはなりません。漆黒にこだわりを持つ身としてはスノーブラシは御法度です(笑)


フロントガラスの雪をある程度手で落とし、あとはエアコンで暖気を兼ねて内から溶かす!
暖気終了とともに視界が確保されたら近所のコイン洗車場へGO!!
水洗いのみのコースを選び高圧ガンでゆっくり丁寧に雪を落として終了です。
雪が氷になってしまうと、それだけで小傷の原因になるので、早めの雪おろしが大切です。(固い氷に覆われた状態で走行すれば、その振動のたびに・・・恐ろしやですね。)
Posted at 2010/02/07 15:57:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年02月06日 イイね!

吹雪、吹雪、氷の世界ぃぃぃ~・・・

吹雪、吹雪、氷の世界ぃぃぃ~・・・これでは車を動かそうにもドアを開ける気にもなりませんね・・・
仙台でも年に何回かはドカ雪が降るのですが、ここまで体感気温が極寒なのは久しぶりです。おまけに暴風が吹き荒れて一瞬にして目の前の視界が真っ白になります。
ただ思い起こせば、小学生だった頃は毎日こんな感じだったようにも思います。近所でミニスキーやソリ滑りで毎日遊んでいた思い出があります。私の記憶が大袈裟に膨らんでいるのかもしれませんが、ここ数年はやはり環境の変化を実感させられることが多いですよね。
ちなみに画像は"車"です。
車種すら特定できませんが、これは私のISです。
Posted at 2010/02/06 16:43:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

杜の都で生まれ育ち、今もなお純粋な仙台人です。 全国の皆さんと交流できることを嬉しく思います。 どうぞよろしくお願い致します。 ※ニックネーム「あすな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最強の(!?)イコライザー調整(VXM-247VFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 20:37:27
リバース連動リアワイパーOFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 06:39:00
みちびき受信不具合対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 16:38:05

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド フリドさん (ホンダ フリードハイブリッド)
◆所有期間 : 2020.03 ~ 現在 FREED HYBRID CROSSTAR H ...
日産 NV100クリッパー クリパ君 (日産 NV100クリッパー)
◆所有期間 : 2021.03 ~ 現在 【ボディカラー】 ・ホワイト(#26U) ...
レクサス IS 漆黒212号 (レクサス IS)
◆所有期間 : 2008.04 ~ 2019.03 IS250 version S ( ...
スズキ エブリイ エブリイさん (スズキ エブリイ)
◆所有期間 : 2005.04 ~ 2013.03 平成17年4月登録 グレード:PA ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation