• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんぼ175の"黒2号" [三菱 ランサーEX]

整備手帳

作業日:2017年1月1日

エンジン載せ変え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
以前からまとまった休みにやりましょうと思ってたエンジン載せ変え、
ようやく重い腰を上げました
2
10年以上前に載せ変えしたG63 エンジン、
10万超えでオイル消費も多くなり、クーラントも喰ってるような
3
車庫上の梁にレバーブロックかけて吊り上げ
4
新しいエンジンを納めてと、暫くぶりの載せ変え作業でモタモタと…
ミッションとの合体にどまづくもどうにかこうにか
5
エラカラと取り付けてと…
マウントボルト、狭いのでいつも苦労します
6
とりあえず完了!
プラグ外して燃料ポンプの電源切って、ディスビの電源も切って油圧かかるまでチョンチョンとクランキング
7
ハラハラの火入れ、
キースイッチをONにする時はキンチョウします、セルが何回か回ったとこであっけなく始動、
オイルやクーラントの漏れもなくアイドリングも安定、上手く出来たようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーナビとバックカメラの取付

難易度:

ハザードランプ点灯しないトラブル対処

難易度:

コラムスイッチ ウインカーキャンセラーパーツ量産

難易度:

11943キロ車検その他完了

難易度: ★★★

11959キロオイル交換

難易度:

11959キロオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年2月9日 12:36
こんにちは
写真からエアコンレス、パワステレスでバッテリー移設されているようですが、サイレントシャフトもレスでしょうか?
車両のフロント側がかなり軽いランタボですね。
走りが楽しみですね。
コメントへの返答
2017年2月9日 13:11
毎度さんです

バランサも件のパーツでキャンセルしてました、
今回はかなりバランス面を気遣い組みましたので吹け上がりは良くなりましたね、
とりあえず、3000ピークでトコトコと慣らししてました、本格的に走れるのは来月後半かなと
2017年2月9日 12:40
お疲れ様でした。m(__)m

かける時って何度やっても緊張と不安でいっぱいになりますよネ。^^; かかってからのあの安心感と満足感...^^;  あぁ... 私も久々に何か作りたいな。(素

っで、因みに今度のNEW E/Gは結構仕様変更してるんですか?

コメントへの返答
2017年2月9日 13:16
毎度さんです

何度やってもスイッチONはハラハラドキドキでしたね~
無事に動いてくれたらドッと疲れが、ロウガンズですからボンネット内の作業や下に潜っての作業がかなりシンドクなってきました…
2017年2月9日 20:27
お疲れ様です~♪

嗚呼、なんだか懐かしい光景が!!

十年くらい前はさんざん積み替えやりましたが・・・
もうミッションすら降ろせないんだろうなぁ~。

ワタクシが次やるとしたら、コンクエストの2リッター化、どうせなら4G63化!!

うん、ム~リ~♪

そもそも、2リッターエンジン持ってないし・・・(*p´д`q)゜。
コメントへの返答
2017年2月10日 7:48
毎度さんです!

もう3年も前にエンジンは出来てたんですが、動いてるからイカべということで延び延びに、
ロウガンズで近くがよく見えないし、中腰作業もシンドイしで、やっとの思いでの作業でしたね~
年と共に車弄りも難儀になってました…(ふぅ~ッ)
2017年2月9日 21:50
すごいというか羨ましいというか、、
エンジン載せ替えなんて夢の夢!

我が家の乱太坊もせめてエンジン
がかかるようにまでもっていきたい
もんです(._.)

そうだ、、暫くオイル回してなかっ
たので明日にでもクラッキングして
やりたいと思います(^_^メ)
コメントへの返答
2017年2月10日 8:16
毎度さんです!

ようやっとの作業でしたね~
降ろしたエンジンをバラシてみたんですが、ヘッドにクラック入ってるし、ピストンリングはテカテカに磨耗してるしで限界には近かったようです。

乱太坊の復活楽しみにしてますョ~
昨年も近所の畑から部品取りを拾ってきましたんで、お困りの際は連絡下さいね~♪
2017年2月10日 13:30
どうもです♪

心臓移植手術お疲れ様でした〜♪

火入れ式は何度経験しても緊張と不安になりますよね〜(^-^)

やはりヘッドにクラックがありましたか‥。

今となってはヘッド自体の入手もそうですがクラックのないヘッドを探すのは大変ですよね〜。
コメントへの返答
2017年2月10日 15:52
毎度さんです!

延び延びになってた作業がやっと完了です、
モタモタとした動きで(作業より一服時間が長かった)始動するまで5日もかかってしまいましたね~

ヘッドのクラックは入りやすいですよね、G6エンジンの持病でしょうか、クーラントもビミョーに減ってましたから一緒に燃やしていたのかもしれません。

プロフィール

新車時からランタボに乗り続け気付けば40年 仕事柄場所と道具に恵まれて大方の整備は自力でやってます。 常に手当てを必要とする昭和のオンボロ車、暇さへあれば車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 21:53:18
ポーターキャブ デスビパッキン交換(流用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 18:11:29
ウォーターポンプオーバーホール 失敗の巻の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 18:50:23

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
昔、競技をやってた頃に使ってたロードレーサー。(立パイプに貼ってる車検シールが参加の証) ...
三菱 ランサーEX 黒2号 (三菱 ランサーEX)
暇さえあれば車いじり お金かけずに手間暇かけての貧乏チューン 常に手当てを必要とする ...
その他 その他 クリテリウム決戦用 (その他 その他)
メーカー不明のアルミフレーム(アラン製?)に、とにかく軽いパーツで組み上げたレーサーでし ...
その他 自転車 その他 自転車
今は店を閉めてしまった栗田自転車製のメビウスフレームにカンパで組んだロードレーサー フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation