• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんぼ175の"黒2号" [三菱 ランサーEX]

整備手帳

作業日:2024年8月19日

ドアミラー再生

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
錆びてカシャカシャ鳴って本体に割れも入ったドアミラーの補修でした
鏡押さえのリムと鏡を外すと内部はこんな具合に…
ブラケット取り付けのシャフトはボロボロなって元の形が分からない位に
2
バラバラにして割れ部分はプラリペアで補修
鏡押さえのリム部分も外す際に折れました
3
ここもバラバラに割れてたし
4
取り付けブラケットとの接続はM5のボルトナットで
可動部分には適度な抵抗がかかるように黒ポリ材で座板を作って締め付け
5
リム部分が外す際に折れたのでプラリペアで接着
6
本体に鏡とリムの取り付け
7
ブラサフの下塗り、裏面の刻印は削りポリパテで修正でした
8
上塗りして磨いて完成でした

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前輪ハブベアリング交換

難易度: ★★

11943キロ車検その他完了

難易度: ★★★

11959キロオイル交換

難易度:

ハザードランプ点灯しないトラブル対処

難易度:

カーナビとバックカメラの取付

難易度:

コラムスイッチ ウインカーキャンセラーパーツ量産

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年8月20日 8:06
凄いことになってるんですね、内部は。やはり長年にわたる雨の侵入が原因でしょうけど…あまりに酷すぎるような?!
しかし見事なリペア技ですね。
お疲れ様です!!!

プラリペアも使い方次第でほんと綺麗になるんだって、あらためて発見しました。。。
コメントへの返答
2024年8月20日 14:14
お褒めに預り恐縮至極~😅
ランタボのドアミラーはほぼこんな状態になってます、酷くなるとポロッとミラー本体がモゲます
メーカー純正も既に製廃(当時のミラー製造元である村上開明堂に照会するも残念、あるわけ無いか…)
せば、何とか修復してみるかと手掛けましたね😃

プロフィール

新車時からランタボに乗り続け気付けば40年 仕事柄場所と道具に恵まれて大方の整備は自力でやってます。 常に手当てを必要とする昭和のオンボロ車、暇さへあれば車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 21:53:18
ポーターキャブ デスビパッキン交換(流用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 18:11:29
ウォーターポンプオーバーホール 失敗の巻の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 18:50:23

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
昔、競技をやってた頃に使ってたロードレーサー。(立パイプに貼ってる車検シールが参加の証) ...
三菱 ランサーEX 黒2号 (三菱 ランサーEX)
暇さえあれば車いじり お金かけずに手間暇かけての貧乏チューン 常に手当てを必要とする ...
その他 その他 クリテリウム決戦用 (その他 その他)
メーカー不明のアルミフレーム(アラン製?)に、とにかく軽いパーツで組み上げたレーサーでし ...
その他 自転車 その他 自転車
今は店を閉めてしまった栗田自転車製のメビウスフレームにカンパで組んだロードレーサー フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation