• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WONDERの愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2006年11月3日

発電制御システムの真相

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
バッテリ電流センサ

バッテリ電流センサはバッテリのマイナス側ケーブル部に取り付けられ、バッテリの充放電電流を検出して ECM に信号を送っている。
この信号をもとに、ECMはバッテリ負荷の状態を判定し発電指令信号をIPDM E/R CAN通信で送っている。
結果、オルタネータ駆動負荷を低減することができる。
2
電装品やアース線などをバッテリー端子に直接結線すると、バッテリー電流センサーで計測した以外の電流がバッテリーに出入りすることになるため、制御の誤動作の原因となり、バッテリー上がりなどが発生する可能性がある。
電装品やアース線などがバッテリー端子に直接結線しないこと。
と書いてある。
3
日産のお客様相談室(シモハラ氏)との電話やり取りを紹介します。


WONDER。。(以下W):整備要領に書かれている「発電電圧可変制御システム」「バッテリ電流センサ」は何のためにありますか?

お客様相談室(以下客相):エンジン負荷の低減の為に、バッテリー容量が一杯のときはオルタネータの発電を止めていて、バッテリー容量が減ったときに「電流センサ」がそれを検知してオルタネータを働かせています。


W:ということは、この電流センサが働かないと、どうなりますか?

客相:エンジンに余分な負荷がかかったり、燃費が悪くなったりしますし、バッテリー上がりが起こる可能性があります。


W:今までは、バッテリーのマイナス端子に追加アース線を接続していましたが、外して正解ですか?

客相:その通りです、外していただくことをお勧めします。


W:これまで、それによって実際にバッテリー上がりを起こしたという事例はありますか?

客相:今までは、報告を受けていません。


W:日産のディーラーでバッテリーマイナス端子のアース線を発見したときの対応はどうしていますか?

客相:ディーラーでは、ことわりなく外すことはしません。が、以上のような理由をお話しして外して頂くよう説明しています。


W:このシステムがあるのは、フーガだけですか?

客相:手元にハッキリした資料がありませんが、フーガの他にはティーダ・ラフェスタなど、ティーダ以降の車に付いています。


W:今お話しした内容を私のブログに掲載しても良いですか?

客相:構いません。お書きになってください。

---------------------------

との明快な解答を頂きました。

今回、この整備手帳は余分な脚色は無しにするとともに特定の業者や個人に対しての中傷するものでは無いことを明記します。

やる、やらないは個人の自由ですし、勿論強制もいたしません。
疑問を持たれた方は、最寄りのディーラーなどに相談するのが一番と思います。
4
フーガの「充電システム」

○オルタネータの発電量をコントロールする発電電圧可変システムを採用した。

○オルタネーターの発電によるエンジン負荷を軽減し、燃料消費量を低減する。

○警報機能付きICレギュレーター内蔵のオルタネーターを採用した。

○負荷応答制御機能付きオルタネーターを採用した。
5
本システムの機能を殺すことによる、バッテリー上がり、燃費悪化を招かぬための「注意事項」

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

記録用 助手席から運転席への配線場所

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

前照灯類リフレッシュ

難易度:

PUMA バッテリーコンデンサー取り付け

難易度:

ワイヤレス充電Qiスタンド追加

難易度:

ポップアップフードキャンセラー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年11月3日 7:03
なるほど!!
分かり易く、かつ明快な回答ですね。
アーシング線を移動してからも快調そのものですよ(^o^)♪

何て言うのか…
車弄りはすべて自己責任ですから…

自分の思いで、楽しくフーガライフを満喫してま~す(^^)/
コメントへの返答
2006年11月3日 13:15
こんちは(^^)/

個々人が購入された車ですのでどう弄くろうと自由ですが、不具合・トラブルの可能性をメーカー側がうたってる以上、再考することへの材料があっても良いと思いました。

そうそう、楽しくフーガライフを満喫しましょう(^O^)
2006年11月3日 7:41
今の所…

体感出来る程の変化はありません、

あと3週間、様子見ますね。
コメントへの返答
2006年11月3日 13:23
こんちは(^^)/

おっちゃん、のぞみ計画は進んでますか?

ひでさんは大人買いの材料使ってずいぶん先行ってますね~(^_^)
2006年11月3日 14:04
う~む。

要するに…

30×6-80=キムタクの体重

と言う話ですね。

ワッハッハ(゜o゜)

コメントへの返答
2006年11月4日 19:49
う~む。

要するに…

30×6-105=ワタシの理想体重

と言う話です。

アッハッハ(゜o゜)
2006年11月3日 22:27
ウチのDでも『いらないよ』って言われました。
必要な分は付いてるから!と・・・

追加するとしても1~2本だろうと・・・
理由は高回転で失火しないようにだそうで。

それより高性能バッテリーの方がいいよって!(^^)
コメントへの返答
2006年11月4日 19:55
フォーミュラーカーにバッテリは付いてないし、キックで始動したバイクはバッテリ無しでも走りますね。
エンジンパワーには関係ないってことです。

オーディオの音質UPに向くバッテリーはドライバッテリーがいいでっせ。
ワタシのような庶民には少々お高いですが(^_^)

プロフィール

「風邪ひいた・・・熱あって辛い・・・」
何シテル?   09/05 23:55
SHIFT-と・き・め・き♪♪ バッテリーはビンビン♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ショップ・エヌ・ティー・シー オーディオ/エアコンダイヤル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 15:57:58
開発の現場 
カテゴリ:プレミアムダイヤル
2010/08/20 00:39:39
 
ショップ NTC 
カテゴリ:プレミアムダイヤル
2010/06/04 03:11:41
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
SHIFT-ときめき!!
日産 フーガ 日産 フーガ
NISSAN FUGA 350GT SportsPackage フーガの走りは「走りの ...
その他 その他 その他 その他
写真置場です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation