• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gr.Aのブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

何とか11年目のユーザー車検を受けられた

何とか11年目のユーザー車検を受けられた2025年4月14日(月)

Nゴンのユーザー車検(4/14)の3日前(4/11)に滋賀県まで夜桜を覗きに行ったせいか、2日前(4/12)の朝から喉が少し痛くなり、前日(4/13)の昼に熱っぽさを感じて体温を測ると37度4分(^^;

夜には38度4分まで上がったのでユーザー車検は諦めていたところ、ユーザー車検当日の朝には36度4分まで下がっていた。
これ幸いと快晴の中、朝から軽自動車検査協会へGo!

そんな中、ユーザー車検は一切いちゃもんを付けられることなく合格♪
排ガス検査から下回り検査の直前まで女性の検査官に付き添ってもらいご機嫌だったw

...して、そのまま病院へ駆け込み、体温を測ると36度8分。
いやな予感がする中、駐車場でコロナとインフルエンザの検査を受けた結果、両方とも陰性。
ただ、その後、1週間経っても夜の咳き込みが治らず、昨年と同じような症状が続くので、再度通院して現在も薬を服用中。

昨年の春の症状に比べれば軽めで期間も短めなのだが同じような症状が今年も出て、パッとしない2年連続の春って感じ。
愛車たちのためにもっと体力維持に努めねばw

ユーザー車検の模様は↓
      ・11年目のユーザー車検
Posted at 2025/04/29 13:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-WGN Custom | クルマ
2024年02月05日 イイね!

シャコタン犬を迎えにまた神戸までGo!

シャコタン犬を迎えにまた神戸までGo!2024.2.3(土)

節分の日は、神戸までシャコタン犬5号を迎えにGo!

2週間前に本場の明石焼きを食べ損ねたので、今回は事前に数ヶ店を研究。

まず明石焼きランキングアンケートで1位になったことのあるらしい「玉子焼ふなまち」さんを偵察。午後2時過ぎでもお店の外に約10人待ちだったので、よだれを垂らしながら通り過ぎ、「お好焼玉子焼いまい」さんで明石焼きを補給♪

続いて2週間前、閉店時刻に間に合わなかった「明石玉子焼き今中」さんをリベンジして明石焼きをはしご♪

そんな中、再び「玉子焼きふなまち」さんを偵察したが、最初に偵察した時より待ち行列が長くなっていた(^^;
もう来る機会もないだろうと、一人なら行列に並ぶところだが、神さんから「あんな行列待てん(▼▼メ)」と怒鳴られ断念(TT)

明石焼きに対する思いがまた一段と募ってしまう結果となった。

...して、肝心のシャコタン犬5号を乗せてから無事帰還。
またシャコタン犬のいる日常が始まった。

フォトレポートはこっち↓
   ・明石焼きをはしごしてからシャコタン犬5号と帰還
Posted at 2024/02/05 23:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-WGN Custom | クルマ
2023年11月09日 イイね!

「そうぶんの竹あかり」が始まったので三重県総合文化センターまでGo!

「そうぶんの竹あかり」が始まったので三重県総合文化センターまでGo!2023.11.9(木)

今晩から「そうぶんの竹あかり」が開催されるとのことで、さっそくNゴンで総文までGo!
今年は7年目で、テーマは「想像の翼」らしい。

竹あかりは光の柱。
強烈なエネルギーを放つカナエリアの竹あかりは空間のエネルギーを上昇させる軸となり、時と場所を超えて、思いや意思を空間に出現させる。
その時、その場所ならではの特別な「空間」を竹あかりは生み出します。

徐々に日常が戻り、人と近くで過ごしやすくなってきた2023年。
今年はそんな喜びや楽しみを表現しつつ、今までの竹あかりのイメージを覆し、また違った表現に挑みます。
それぞれが違いを認め合い、許容しあえる優しい世界。ひとりひとりが光輝くかけがえない存在。
そんな世界を竹あかりでお届けします...とな。

当初と比べると竹の数が増え、ずいぶんと華やかになった感じがする。
竹あかりに表現されたような笑顔で、これからも愛車たちと戯れ続けられたらいいな。

竹あかりのフォトレポートはこちら↓
    ・そうぶんの竹あかり2023を覗いてきた
Posted at 2023/11/09 22:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-WGN Custom | クルマ
2022年08月25日 イイね!

鈴鹿サーキットを初めて逆走してきた

鈴鹿サーキットを初めて逆走してきた鈴鹿サーキットで「シマノ鈴鹿ロード」が3年ぶりに開催されるとのことで、8月20日(土)は初心者向けの「体験レース」、8月21日(日)は「2周の部」に参加してきた。

「体験レース」で初めて逆走する鈴鹿サーキットのフルコースは新鮮で、クルマやでっかいバイクで走る時より路面の凸凹にダイレクト感があり、傾斜も強く感じられた。

「2周の部」で最も感動したのは、集団走行の後につくと向かい風が追い風のごとく変わり、吸い込まれるように速度が伸びること。

「2周の部」の1周目、早くもヘアピンで集団に追いつかれたので、ヘアピンからデグナーまで頑張って集団の後についてみたら吸い込まれるように速度がのり、時速53キロまで伸びた。
その後の周で同じ場所を単独で頑張っても時速41キロしか出なかった。
うわさには聞いていたが、集団と単独での風の受け方の違いは想像を遥かに超えていた。集団恐るべし。

そんな中、2周目のスプーンとヘアピンとの間でワンボックスカーが止まり、係員がコースに出て自分に向って思いっきり黄旗を振るので、自分があまりに遅くて自転車ごと回収されるのかと勘違いしてチョー焦ったりもしたw

自転車で景色を眺めながらのんびりポタリングするのも楽しいが、レースの楽しさもちとだけ分かった気がする。
まっ、遅くても鈴鹿サーキットは、クルマやでっかいバイクだけじゃなく自転車で走っても楽しいことだけはよく分かったわw

そういえば、自転車レースを逆走にさせている訳は、下り坂のホームストレートでゴールスプリント時に出るスピードを抑えるためだとか言っていたことも納得。

また来年も走れるといいな♪

シマノ鈴鹿ロードの模様はこっち↓
  ・鈴鹿サーキットを走ったついでに秋吉台も走ってきた
  ・鈴鹿サーキットを走ってから角島ロードも走ってきた
Posted at 2022/08/25 23:42:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-WGN Custom | クルマ
2021年03月30日 イイね!

Nゴンは車検終了してカプちゃんとはもうじきお別れ

Nゴンは車検終了してカプちゃんとはもうじきお別れ昨日(3/29(月))Nゴンの7年目の継続検査が完了する中、カプちゃんは数ヶ月前からラジエターのアッパータンクあたりから水漏れが発生し、LLCのリザーバータンクは約1ヶ月で空になる始末。入院するため、現在、代車の空き待ち中。

1速、2速になかなか入らなくなったミッションも辛抱たまらなくなったので、ついでにオーバーホールしてもらう予定。

いつか軽バンを飼い、自動二輪車や自転車を積んで車中泊しながら遠くまで走り、その頃も元気なカプちゃんが傍らにいれば最高だな♪...としょぼい夢を見たりする。

そんな中、継続検査や満開のソメイヨシノたちはこっち↓
             ・7年目のユーザー車検を受けてきた
             ・旧神上中学校グラウンドの桜たちに癒された
             ・那智黒石の里のソメイヨシノたち
             ・下北山村の桜の中も走ってきた
             ・伊勢市宮川堤のソメイヨシノを覗いてきた
             ・宮川堤のソメイヨシノと全力コラボ
Posted at 2021/03/30 21:41:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-WGN Custom | クルマ

プロフィール

「[整備] #タウンメイト 39年目にして折れたマフラーを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/130205/car/3005574/8319146/note.aspx
何シテル?   08/03 10:08
若い頃のような気合や体力はありませんが、クルマ好きの爺さんです。でっかいバイクやちっちゃいバイクにも乗っていて、体力維持やダイエットのため2020年からロードバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

送り火て週明けの街そろそろと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 15:29:53
ハイスピードプーリー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:48:08
音楽でイこう11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 14:59:02

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2009年11月から飼い始めた、1993年生まれのカプチーノ♪ 発売当時は32GT-R ...
スズキ エブリイ サンダーバード2号 (スズキ エブリイ)
2020年3月(型番3型)生まれのエブリイを飼い始めた。 軽箱バンで絶滅危惧種の後輪駆 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
24.6.2 Dio110を嫁がせ、憧れだったレプソルちゃんを飼い始めたものの、体力の衰 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
  一生乗る気になった愛車! 眺めているだけで癒されます♪ でも、神さんからは、こんな役 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation