• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gr.Aのブログ一覧

2023年06月04日 イイね!

久しぶりにモトベはつこちゃんに会ってきた♪

久しぶりにモトベはつこちゃんに会ってきた♪youtuberのモトベはつこちゃんが熊野で飲食店を始めたとのことで、また三重県を南下して熊野市までGo!

お会いするのは昨年4月の名古屋モーターサイクルショー以来なので、1年2ヶ月ぶり。

方言まる出しやし、めはり寿司を注文したら箸を持って来るのを忘れるし、やっぱり可愛かったわw

ただ、メニューに載っていただし巻きたまごを食べたかったが、夜限定で食べれなかったのが心残り。また今度、夜も食べに行ってみようかな。
まっ、毎週、野暮用で東紀州まで爆走しているので、楽しみが一つ増えた♪

フォトレポートはこっち↓
     はつこ食堂さんでめはり寿司を食べてきた 
Posted at 2023/06/04 01:08:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2023年05月11日 イイね!

スカGがまた壊れた

スカGがまた壊れた2023.5.3(水)

2022年11月にエンジンが掛からなくなり、2023年2月に日産さんへ入院。

約3年間入れ替えてなかったガソリンが20~30リッター入っていたので、約20リッターのガソリンを入れ替えてもらい、インジェクター等も清掃、燃料ポンプ、クランク角センサー、プレッシャレギュレーターを交換してもらいエンジンが掛かるようになったので、2023年3月に退院。

退院する時、約3年間入れ替えて無かったガソリンがまだ少し残っていると思われるので、早めにガソリンを燃やして全て入れ替え、今後はこまめに走るよう指導された。

...して、ゴールデンウイーク中に入っているガソリンを全て燃やし切ろうと思い、走り出す。

3月の退院時、ハーフスロットルで4千回転ほどしかエンジンを回していなかったので、恐る恐る7千回転まで回してみるも違和感なし。でも、3速で全開すると5千回転くらいで排気温度警告灯が点滅(^^;

久しぶりの全開なので、スカGもビックリしているのかと思い、何度か繰り返してみるものの、1速、2速の全開は問題ないのにやっぱり3速で全開すると5千回転くらいから排気温度警告灯が点滅する(^^;;

日産さんに預けた際にAPEXコンピュータ(パワーFC)の何らかの値をパワーFCコマンダーで誤って触られたのかと思い、出荷時の吊るし状態にリセットした後、6回試してみもやっぱり同じタイミングで排気温度警告灯が点滅(^^;;;

アカンので、諦めて公園で暖気運転して地道にガソリンを燃やすことに...

しかし、15分ほど経ってコクピットを覗いてみると消えていた排気温度警告灯が今度は点灯しとるし(@@)
チョーヤバイと思い、即エンジン停止。

その後、まっ暗になるまで待ってエンジンを掛けるも排気温度警告灯は点灯したままで、アイドリングは安定しているし、水温計も異常なし。
訳が分からんまま、突然エンジンが爆発しても困るので、エンジン2千5百回転ほどに抑えてチョービビリながら帰還。

帰還後、取扱説明書で排気温度警告灯の点滅や点灯の説明書きを読んでみると
点滅:エンジン電子制御システムに異常があります。
点灯:排気温度が異常に高くなっています。

ネットでスカGの排気温度警告灯が点灯した場合のトラブル事例や対処方法を夜な夜な検索。
排気温度警告灯が点灯する主な原因は、主にプラグの劣化、排気温度センサーの故障、コンピュータの故障のようだった。

2023年5月4日(木)

エンジン、マフラーともすっかり冷えたので、気を取り直してエンジンを掛けてみるがやっぱり排気温度警告灯が点灯したまま(TT)

プラグが劣化してエンジン不調になったのは、純正プラグとニスモ製プラグで2回経験していているが、エンジンの回り方がプラグ不調時とは全く違い、いたって普通。

排気温度センサーかコンピュータの故障の何れかだと思い、差し当たり手持ちでできるAPEX製のコンピュータを純正コンピュータに交換してみた。
すると、排気温度警告灯は消え、何事もなかったかのように...

結局、排気温度警告灯点灯の原因は、APEXのコンピュータ(パワーFC)の故障だったようだ。パワーFCも二十数年で逝ってしまった。
APEXパワーFCコマンダーは壊れてないと思われるので、またパワーFCだけ飼おうかなw
Posted at 2023/05/11 20:28:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | R32GT-R | クルマ
2023年03月21日 イイね!

スカGがようやく心肺蘇生した

スカGがようやく心肺蘇生した2月5日に心肺停止していることに気づき、2月18日から緊急入院していたスカGが本日(3月21日)息を吹き返した。

心肺停止した原因は、3年ほど燃料を入れ替えてなかった動脈硬化による心筋梗塞に加え、自律神経失調症も併発していたようだ。

燃料ポンプを移植するだけで息を吹き消すと思い込んでいたが、根本原因は、どうもクランク角センサー(カムシャフトポジションセンサー)とフューエルプレッシャレギュレーターも絡んだ合併症?!

クランク角センサーからは本来2つ(0度と120度)の信号が出るらしいが、120度側の方が出てないとのことで、おニューを移植してもらおうと思ったところ、おニューは燃料ポンプより高い15万円。中古を全国ネットで探してもらったが、中古は出ても即、海外へ流れていくとのことで見つからず。

仕方ないのでクランク角センサーはリビルトの中古を自分で探して移植してもらった。

また、燃料の圧力をリターン側に逃がす役割のフューエルプレッシャレギュレーターとやらも圧力がリターン側に抜けてしまっているとのことでおニューを移植。

インジェクターも洗浄してもらい、ようやく息を吹き返した。

ただ、3年ほど前の腐った燃料が残っているかもしれないとのことで、まだ入院して経過観察中だが、退院できる目処がたってきた。

室内保管で洗車しないようお願いしていたが、ボディもエンジンルームも花粉と黄砂まみれで見たことのないような無残な姿。無事に退院した暁には、ピッカピカにしてあげたいな。

なお、神さんにはスカGが入院していることを未だに気づかれていないw
Posted at 2023/03/21 21:04:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | R32GT-R | クルマ
2023年03月02日 イイね!

日産の32の日だというのに未だに入院中

日産の32の日だというのに未だに入院中2023年3月2日は、2千年の「ニッサン」の「サンニー」の日!

ガソリン入れ替え、燃料ポンプ交換と予定していた手術は無事に終わり、プラグの火花は散ってガソリンもエンジンのところまで来ているらしいのだが、インジェクターからガソリンが噴射されないらしい。

アペックスのコンピュータだと詳細な診断ができないとのことで、3日前に純正コンピュータを預けたものの未だに入院中。

遅くともソメイヨシノが咲き乱れる頃までには息を吹き返した勇姿を拝んでみたいものだ。

頑張れアールサンニー(ง ・̀ o・́)งファイットง ` о´)۶オー!!
Posted at 2023/03/02 22:25:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | R32GT-R | クルマ
2023年02月22日 イイね!

スカG緊急入院中

スカG緊急入院中2023.2.18(土)

神さんが孫のところへ行っている隙を狙って、 鬼の居ぬ間に積載車コールw

おデブで押しても秘密基地からなかなか出てくれないので、エブリイで引っ張り出してから積車へ...

せっかく牽引フックを飼ったものの積載車へ引っ張り上げる際に牽引フックが壊れるといかんとのことで、結局、フロントアームにロープを繋いで積車に引っ張り上げてもらった。

...して、緊急入院。
神さんには緊急入院させたことはまだバレていないw

ガソリンは3年ほど前のものなので入れ替えてもらい、燃料ポンプはサビサビでご臨終。予定どおり燃料ポンプの移植手術は成功したらしいのだが、未だに心肺停止状態で息を吹き返せず(T_T)

頑張れR32スカイラインGT-Ro(○`ω´○)"ファィトラァ-!!
Posted at 2023/02/22 21:59:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | R32GT-R | クルマ

プロフィール

「[整備] #タウンメイト 39年目にして折れたマフラーを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/130205/car/3005574/8319146/note.aspx
何シテル?   08/03 10:08
若い頃のような気合や体力はありませんが、クルマ好きの爺さんです。でっかいバイクやちっちゃいバイクにも乗っていて、体力維持やダイエットのため2020年からロードバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オートステップカバー塗装します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 13:44:08
送り火て週明けの街そろそろと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 15:29:53
ハイスピードプーリー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:48:08

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2009年11月から飼い始めた、1993年生まれのカプチーノ♪ 発売当時は32GT-R ...
スズキ エブリイ サンダーバード2号 (スズキ エブリイ)
2020年3月(型番3型)生まれのエブリイを飼い始めた。 軽箱バンで絶滅危惧種の後輪駆 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
24.6.2 Dio110を嫁がせ、憧れだったレプソルちゃんを飼い始めたものの、体力の衰 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
  一生乗る気になった愛車! 眺めているだけで癒されます♪ でも、神さんからは、こんな役 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation