• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀ちょめのブログ一覧

2008年09月23日 イイね!

ビッグランドへ行ってきました。

ビッグランドへ行ってきました。9/13-15と、山梨県の白州にあるACNオートリゾートパーク・ビッグランドでファミリーキャンプをしてきました。

2年前に行った三景園以来、2度目の南アルプスです。

前回は天然水が目当てだったんですが、今回はもちろん山の景色!

しかし、雨こそ降らなかったものの始終ガスっていて、南アルプス連峰北部の雄姿を目に焼き付けることはできませんでした 涙  まぁ、いいや・・・そのうち登るし 笑

ビッグランドはと言うと、とても過ごしやすいキャンプ場でした。
キャンプ場へのアクセス、場内の移動、周辺施設へのお出かけ、どれも楽です。
場内の施設も炊事場、トイレ、家族風呂、全てにおいて清潔に保たれてました。経営者の努力が伺えますね。

ただ、キャンプ場内が松林なこともあり、事前の天気予報が雨と言うこともあって、楽しみにしていたアメニティドームの初張りは見送りました。ニューテントが松ヤニだらけになるのが嫌だったので 汗

あとちょっと残念だったのが、キャンプ場の時間管理です。
「11時消灯」「9時以降は静かに」となってました・・・ 心配した通り、本当に静かになるのは11時以降でしたね 爆 やっぱ消灯時間しか気にしない人が多いって 笑

次、南アルプスを再訪するとしたら、鷲は三景園を選ぶかな・・・
嫁はんと子供たちは多分ビッグランドだと思うけど。

山の景色を堪能できなかったことがストレスとなって写真が少ないんだけど、一応フォトギャラもあります^^;
Posted at 2008/09/23 03:24:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2008年09月06日 イイね!

ファミリーキャンプ第二幕♪

ファミリーキャンプ第二幕♪昨日、写真のブツが我が家に届きました♪

アメニティードームと言うスノーピークのファミリー向けテントです。

この9月でキャンプを始めて丸3年になります。
この間、ファミリーキャンプにはかれこれ20回以上出動しましたが、ずーっとコールマンの同じテントを使い続けてきました。鷲の単独用にはいくつか買い足したけどね 笑

さすがにメインポールやフライシートのへたりが目立ってきまして、嫁はんと相談の結果、テントを買い換えることにしました。

嫁はんのリクは大きく3つ。
・なるべくコンパクトで設営が楽なこと
・雨の時に出入りしやすいサイドパネルがあること
・小川のテントがカッコ良さそう

鷲の考えは大きく2つ。
・できればモンベルが良い(自称モンベラーなので ばこ)
・でも値段が高いのは困る

その結果、アメニティードームに決まったわけです。小川のティエラ、モンベルのムーンライト高過ぎ 汗
スノピーと言うと高価なイメージがありますが、このモデルは何故かこの春から値下げされた上に、ヤフオクで更に安く買うことができました。

来週の3連休が初使用となりそうですが、天気がかなり心配ですね。
雨だったら縁起を担いでこれまでのテントで済ますかもしれません。
やっぱニューテントの初張りは好天の下で行いたいです(^.^)
Posted at 2008/09/07 00:45:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | キャンプ道具 | 日記
2008年08月10日 イイね!

中高年の北アルプス入門

中高年の北アルプス入門ヤーララーララリッホー♪
ヤーリホーリヤーホッホ♪
ラーララーララリッホー♪
ヤーラーリッホリッホー♪


アルプスの少女ハイジから・・・ ばこ)

こんにちは、アルプスのおさーん 灰爺です ばこばこ

7/26-27と1泊2日で、ついに北アルプスに初挑戦してきました♪

GWからのトレーニングと実践訓練(その1その2番外編)の甲斐あってか?何とか無事に戻ってくることが出来ました。

初挑戦の舞台に選んだのは、日本百名山の1つである常念岳(じょうねんだけ、2857m)。

その肩に位置する常念小屋でテント泊し、蝶ヶ岳(ちょうがたけ、2677m)まで続く稜線を縦走してきました。

特に怪我も無く無事に帰還しましたが、足の筋肉痛は1週間続きました 笑

槍穂の景色を堪能できる無難な山かと少し甘く見てたけど、初心者には十分過ぎるほどタフな山でしたね。

山行記録をフォトギャラにしたので良かったら見てってください。

今度は8月下旬くらいに白馬岳でも攻めてみたいな~♪
Posted at 2008/08/10 18:49:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2008年08月04日 イイね!

オーキャン宝島へ行ってきました

オーキャン宝島へ行ってきました海の日連休を使って、栃木県にあるオーキャン宝島でファミリーキャンプをしてきました。

ここんとこ週末はずーっと出かけてばっかでブログ上げる機会がなかったので、遅ればせながらレポします 汗

人気のキャンプ場らしく、チビッ子連れの家族やワンコ連れの家族・カップルで賑わってました。

こりゃ夜も相当にぎやかかな~、っと心配したんだけど、それほどでも無かったですね 笑

家族経営のキャンプ場らしく、オーナーの御主人やその息子さんたちのキャンパーに対する細やかな心配りが感じられ、その辺が利用者のマナー向上につながっているのかもしれません。

ゆっくり過ぎていく時の中で自然と語らう・・・などと言う向きには合いませんが、これから小さなお子さんとキャンプを始めるという方には本当にお奨めのキャンプ場です。

昆虫採集に夢中になってた時間が長くて写真が少ないんだけど、一応フォトギャラもあるので見てって下さい^^;
Posted at 2008/08/04 17:57:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2008年06月21日 イイね!

野反湖に行ってきました^^v

野反湖に行ってきました^^v満を持してのキャンプネタ ばこ

憧れの野反湖(のぞりこ)キャンプ場へ行ってきました!

何ゆえ憧れかと言うと、環境が素晴らしいそうな・・・
なんでもビーパルの特集号かなんかで「ほんとうに気持ちの良いキャンプ場・・・」と言うのがあって、それでNO.1になったキャンプ場らしい。

加えて、硬派なイメージがありました・・・
ここを訪れるキャンパーは、駐車場からキャンプサイトまで10分かけてリヤカーで道具を運ぶことになります。すなわち、よっぽどの好き者しか来ないキャンプ場であり、たぶん心得た者同士、お互い気持ち良くキャンプができるだろうと。

そんなわけで一度は行ってみたいと思っていたところ、こちらのブログに米を頂いた恵李パパさんとの話がとんとん拍子に進んで、今回2人で野反湖を攻めることになりました。

鷲の気まぐれな誘いにすぐ乗ってくれるパパ・・・ やっぱ、よっぽどの好き者であり、野反湖に対する鷲のイメージとぴったり一致する ばこ

てなわけで、鷲とパパさんの野反湖道中、フォトギャラにもしたので良かったら見てって下さい。

梅雨の合間の願ってもない好天の中、1泊2日とは思えないくらい充実したキャンプが出来ました。しかし、夜の冷え込みは半端じゃなかった・・・ 恐るべし1500m
Posted at 2008/06/21 18:05:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

埼玉北部のアラフィフおやじです♪ ゴルフだけだった趣味が、エリシオン購入をきっかけに、キャンプ・スキーと広がりました。目下、2年目となる山登りにハマってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
通勤と遠出(下道主体)で毎月1500km以上は走りますが、燃費は10km/l前後と言うと ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation