• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キヨさんのブログ一覧

2018年11月12日 イイね!

BMW Motorrad Club Japan Rider Training

土曜日はBMCJ (BMW Motorrad Club Japan)が主催するライダートレーニングに参加してきました。
これに参加するからブレーキレバーは早くほしかったんだけどね。間に合わなかった(;´Д`)
場所はBMW GROUP Tokyo Bay

駐車場の一部を借りて行います。

まずは座学
ベストライダーになるためのお話等を約1時間受けました。

そののち実技練習。

駐車場にパイロンを立ててコースを作りまずはウォーミングアップ。
バイクに跨ったまま屈伸したり正座したり片手ずつ回してみたり・・・
結構屈伸がきつかったです。太ももがパンパン。

倒し込みの練習・旋回練習や低速によるクラッチ操作~アクセル操作~スラローム
半クラの練習がまたきつくて・・・ワタクシメのR1200Rはクラッチが軽い方ですが最後の方は握力が無くなって大変でした(;´Д`)
ここで昼食


午後はブレーキング練習や緊急回避練習
周回練習など実施。
公道では出来ない練習が出来て良かったです。

最後に終了証頂いて解散
Posted at 2018/11/12 13:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW Motorrad | 日記
2018年11月12日 イイね!

ボディー慣らし終了(;´Д`)

先週の木曜日
仕事終わってからライコランドに物色しに行った帰り。
駐車場から出るときにやっちまいましたorz

右に曲がろうとしてハンドルを切ったところにエンスト。
右に倒れてきたので支えたんですが重くて耐え切れず立ちごけ・・・
ボディーの慣らしが完了した瞬間。

引き起こしの際、近くにいたライダーが手伝ってくれました。多謝。

帰ってから各部のダメージチェック

まずはマフラー

ちょっとなのでこのまま放置

ステップ

ひっくり返さないと分からないのでこのまま放置

エンジンガード

やはり盛大にガリってますね。 
曲がってるわけではないので交換はせずタッチアップして終了かな。

右ミラー裏

これも放置ですな。

グリップエンド

まあ放置か出来たらタッチアップか

ブレーキレバー

交換ですな。
元々ここに切れ込みがあって折れるようにできてるので仕方なしですな。
根元で折れて操作出来なくなるよりはマシですから。

ブレーキレバーは国内にあるものの行きつけのDラーには無かったので
1週間くらいかかるそうな(;´Д`)1マンチョットラシイ

購入から半年経って慣れもあって気が緩んだんでしょうね。
反省・・・


そーいえばドラレコに立ちごけの動画が撮れてたんですが、
路駐してた1BOXのナンバーとかドライバーの顔とかがモロ撮れちゃってるので
こっそりみん友限定で公開します(^^; モザイク処理するの面倒なので。 URLは他の人に教えないように願います
Posted at 2018/11/12 13:16:06 | コメント(3) | BMW Motorrad | 日記
2018年11月05日 イイね!

ゲロツー

土日は下呂温泉までソロTRGしてきました。
BMWのスタンプラリーで岐阜県が3ヶ所、愛知県が1ヶ所あること。
下呂温泉の宿がおひとりさまでも取れてしまったこと。
などなど。
距離に対して時間が少ないので走りメイン(高速)の強行スケジュール(^^;
ツーリングプランは東名・中央3000円コースのみチョイス。

土曜日5時前に出発

用賀まで下道で移動。

東京インターから東名に乗り足柄SAで朝飯

肉うどん

新東名の新城ICまで一気に移動
道の駅一か所目

どんぐりの里いなぶ


手作り豚まんを食す。

食後はさくさく移動して・・・
道の駅二か所目

そばの郷らっせいみさと

天ざるは時間かかりそうなのでざるそばをいただく


道の駅三か所目

ラステンほらど
山の中の小さめな道の駅です。

キウィシャーベットがおすすめらしかったけど夕張メロンソフトをいただく(^^;


道の駅四か所目

明宝
せせらぎ街道(R472)沿いにあるんですが前の道がここに入るため大渋滞(;´Д`)
時間かかったのでスタンプだけ押してそそくさと撤収

16時過ぎには宿に到着

民営国民宿舎 下呂温泉さくらや
前の道が狭くて宿全体が撮れず(^^;
建物自体は大分くたびれてて昭和臭半端ないですが、1人で泊まれて朝夕食付いて1万ちょっとなのでココにしました。

10畳部屋を一人で使うとは(^^;


100円入れたら戻ってこないトラップ付きの金庫とか
久しぶりに見ました。

まあ部屋からの眺めは良かったかな

あと狭いけど源泉かけ流しの温泉は良かったです。

夕飯も結構ボリュームありました。

飛騨牛がちょっと少なかったけど(^^;
朝早かったので21時には爆睡

本日のルート

大まか過ぎて分からん(^^;

翌日7:30に朝食。
写真撮り忘れましたが焼き魚・湯豆腐・温泉たまご・ほうれん草の胡麻和え等々。
お会計を済ませ8:00には出発。
宿を出たころからポツポツと雨が・・・結局1日降ったり止んだりでしたねぇ。

当初帰りは中央道経由でマターリ帰る予定でしたがここまで来たら道の駅いがのスタンプも取っておこうということで道の駅いがに向かいました。
距離があるので高速メインで走行しましたが東海北陸道走行中覆面に遭遇(゚д゚lll)

黄色:覆面、赤色:ターゲット
ワタクシメも右車線をそれなりの速度で走ってたので危なかったかも??
安全運転で行こうと思った瞬間でした。

道の駅いがって名阪国道(無料の自動車専用道?)にあるのですが、最初それが分からず手前の出口で降りたらたどり着けず(;´Д`)
近くのGSで給油がてら店員さんに聞くと名阪国道上からじゃないと入れないそうな。
GSの前が国道の入り口だったのでそこから乗り直してやっと到着。
スタンプとオミヤの赤福をげと

ここから帰宅モードですが途中岡崎に寄り道。

何やら三菱自工の岡崎製作所で催し物が行われていたようなのでフェンスの外から見学(^^;

そそくさと撤収して東名へ。
途中まで順調だったんですが、大井松田~御殿場間事故渋滞(;´Д`)

トンネルで3~4台の玉突き。

抜けたと思ったら今度は横浜町田~厚木間で事故渋滞(;´Д`)

折角早めに出てきたのになぁ・・・

何だかんだで17時ころDラーに到着。
オミヤを渡して7000km超えたのでOIL交換お願いしました。

ガソリン入れて帰宅

2日間で1200km近く走ったのね・・・

さすがに疲れました(^^;
Posted at 2018/11/05 16:02:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW Motorrad | 日記
2018年10月29日 イイね!

1泊3日 黒部弾丸ツアー

トロリーバスが今年限りで廃止、来年から電気バスになるとの事で
一度も乗ったことない&黒部ダム見たことないのでオサーン5人で行ってきました。
今回は立山アルペンルートを長野方面から立山に抜けるルートを通りました。

金曜夜
レンタカーを借りて参加メンバー宅を回りピックアップ

長野に向かいます。

ファミレスで時間調整して・・・長野駅にレンタカーを乗り捨て。

長野→扇沢までバスに乗ります。
朝一の7:20発?のは季節柄終わってしまったので8:15発のバスに。

扇沢

ここから関電トンネルトロリーバスに乗ります。

ちゃんと架線がある(^^;


黒部ダム到着

デカい(^^;
放水は10/15までらしいですが今日は特別に放水してたとか。
ラッキーでした(^^)

晒の動画1


ちょっと下に降りて撮影


ダムの上を渡ります。


晒の動画2

ダムの真ん中から撮影

黒部湖→黒部平までケーブルカーに乗ります。


こっちの(黒部)ケーブルカーはずっとトンネルなので景色は見えません(^^;


黒部平→大観峰までは立山ロープウェイに乗ります。

途中に1本も支柱がありません。

大観峰→室堂まで立山トンネルトロリーバスに乗ります。


晒の動画3


室堂は2450mでアルペンルートでは一番標高が高い地点だそうで
この日は天候が悪くほぼホワイトアウト(;´Д`)


ここでランチ
ホテル立山のアルプスカレーを食す。


室堂→美女平までバスで降ります。
(バス写真撮り忘れた)

美女平から立山までケーブルカーで降ります。

運転席と客車の間に荷物運搬用の台車がある。


立山から宿へ。

立山山麓家族旅行村でケビンを借りました。
ホントは野外でBBQの予定でしたか天候が悪いので室内で焼肉パーチーでした。


翌日
立山駅まで送ってもらい電車で電鉄富山駅に向かいます。




電鉄富山駅


ここからTLR(富山ライトレール)に乗り


お昼を食べに祭ばやし中島店


回転ずしですがハイクオリティーです。 
値段もそこそしますが東京では中々食べられないネタがあるので近く来たらまた行きたいお店ですね。


富山に戻ってオミヤを物色しつつ早めに帰路へ。

帰りは新幹線
行きはみんなを拾ってだけど6時間、帰りは2時間ちょっと・・・
新幹線ってすごいですね。ハイドラも速すぎてついていけなかったり。

他にみんなは東京駅まで行くのですがワタクシメは上野駅の方が家に近いのでここで下車。

3日間お疲れさまでした。

Posted at 2018/10/29 10:25:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年10月24日 イイね!

ドナドナ

10月21日にエキシージを降りました。
買換えではなく売却。

理由はいろいろありますが・・・
R1200R買ってからバイクが楽しくてほとんど乗らなくなった。
2ヶ月ほど前から右腕を上げると肩が痛くて重ステのハンドルを回すのが辛くなった。
ってかあの車1日乗ってると全身疲労が凄いですが。
来月車検で3年の保証が切れる。
などなど。

乗ってなんぼと思ってるワタクシメにとっては所有してるだけというのは楽しくない訳で・・・
乗らなくても維持費かかるし一度手放してみるのもありかなーと。
売ったら売ったでちと寂しくもありますがね。

3年間ありがとう。楽しかったよ(^^) 
納車当日スーパーオートバックスの駐車場でトランク開かないって
すったもんだしたのが良い思い出だよ。

最後に記念撮影

左が納車当日、右が売却時。 ほぼ別人w



で、エキシージを止めてた駐車場に今度はエボを入れることに。

今止めてる駐車場が3月末で終了になるのためこちらに移動。
街乗り用のCE28だと大丈夫だけどサキト用の57Tだとヤヴァそう。
Posted at 2018/10/24 15:18:51 | コメント(18) | トラックバック(0) | LOTUS | クルマ

プロフィール

「なんとニアミスでしたか‼︎
ちなみに今日は函館で泊まりです^ ^;」
何シテル?   04/30 17:08
'25/6/5現在 16輪(4+4+4+2+2)、15人(5+2+4+2+2)乗り生活中。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 121314 1516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

LISEN magsafe 車載スマホホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 13:25:11
TMAC 
カテゴリ:車関係
2013/11/06 16:11:14
 
Rink's (リンクス) 
カテゴリ:車関係
2011/10/25 17:14:58
 

愛車一覧

アルピーヌ A110 高山さん (アルピーヌ A110)
グーグル先生でアルピーヌを訳すと高山(^^; A110Sなので高山S(たかやまさん)かな ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
友人から譲り受けてエボに復帰。オド94150km 吸気:HKS・リンクスオリジナルイン ...
ホンダ CBR250R ニハリ (ホンダ CBR250R)
CBR250RハリケーンⅡこと通称ニハリ。 昭和と平成の狭間で生まれた不遇のモデル。 1 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
R1250Rから乗り換え。 5年は乗るつもりでR1250Rを買ったんですが、またしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation