• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キヨさんのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

車真

先日の袖森フェス開始前に車真で撮ってもらった写真が届きました。

前から


後から


止って


キャンギャルと


撮影料は25000円と高く感じますが、70枚近く(最低25枚保証)撮ってもらってるので
1枚当り約360円とかなりお得なお値段かと。

追っかけ・後追い・コース内停止などのシチュエーションでの撮影は
個人じゃなかなか撮れる機会がないですからこれはありかな。
Posted at 2014/10/27 18:55:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2014年10月13日 イイね!

JAF筑波サーキットトライアル選手権シリーズ第3戦

昨日は袖ヶ浦で今日は筑波。
びみょーに筋肉痛(^^;


台風接近中で雨覚悟でしたが、天気は曇り。
何とか持ちそう??と淡い期待を裏切り走行20分前に突如雨(;´Д`)

ウエットコンディションでの走行になりました。

出るケツにビビリながら走行。 1分14秒176で何とか4位入賞(^_^A


こっちでも妙に速度を落とし過ぎちゃったり、
もう少し早めにじわっとアクセル開けたり出来れば良かったんですが・・・
何か上手く走れなかったなぁ。

次回は最終戦なので悔いのない走りをしたいですな。

晒しの動画
Posted at 2014/10/13 19:44:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2014年10月12日 イイね!

15th袖森フェス

日曜日は袖森フェスに参加してきました。

去年は雨でしたが今年はドライで走れたので満足。
タイム的には去年より良いのにロガーで見ると、
ブレーキ踏むのが速かったりアクセル踏めてなかったり・・・
なんかいろいろ反省点が多い感じ。

反省点が修正できれば16秒台も夢じゃないかも?

ジャンケンでタイヤゲトならず(;´Д`)
コレでした。



晒しの動画



タブレットで撮った写真
Posted at 2014/10/13 19:30:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2014年08月25日 イイね!

筑波から仙台へ

土曜日:
TMAC第4戦で筑波2000でした。
何か過去最低参加人数だそうで、全クラス合せて13台だそうな(汗
走る側はクリア取りまくりで嬉しいけど主催者側は大変ですな。
天気は雨降りそうな曇り・・・
そのおかげでこの時期にしてはまだ過ごしやすかったですが。

ガヤルドとアヴェンタドールが走ってたのでパシャリ。

タイムは1分5秒066でNT3クラス優勝でした。(NT3クラス3台だと寂しいですが)

晒しの動画


そーいや、1ヘアと最終コーナーの舗装が新しくなってた。
そのせいかそこだけやたらとタイヤが鳴いてたな。

表彰式の段取りというか前回のタイムハンデが加味されてないリザルトが出たので、
再度プリントアウトとかでちと遅くなり筑波出たのが19時過ぎ(;´Д`)

一路仙台へ向かう。

鹿沼ICまで下道で行き、そこから東北道を北上。
22時までにチェックインしたかったので結構休まず運転してたのですが、
さすがに疲れたので菅生PAで休憩。

10分遅れでホテルに到着。

泊まったのはホテル瑞鳳・・・ではなくてヴィラ瑞鳳。
ホテル瑞鳳のビジネスホテル版かな? 
素泊まりで5150円なので仙台ハイランド周辺&秋保温泉地帯としては安い方なのかと。
ただ温泉施設はホテル瑞鳳にしかなく1分くらい外を歩かないとならなかったり。
今回は到着が夜遅かったし、翌朝も早かったので部屋のユニットバスで我慢しました。


日曜日:
仙台ハイランドでJAFサーキットトライアル(ホテルからは30分くらい)
ご存じの方もいるかと思いますが、仙台ハイランドは今年の9月15日をもって営業終了するそうです。
ゴルフ場と遊園地は残るみたいですが。

ということで今回を逃すと仙台ハイランドを走る機会が無くなってしまうと思ったので、
筑波と連チャンですが走りに行ってきました。


天気は晴れ時々曇り。日向は暑いですが日陰はそれなりに涼しかったです。
標高が若干高いからかな?

コースは4kmちょい。 最高速は筑波2000よりちょっと出るかな。(10km/h前後)
全体的に切り返しのコーナーが多くてコース憶えるのが大変(;´Д`)
ホームストレート長は筑波の裏と同じくらいか?
高低差が40m近くあるので峠好きには楽しいコースかも。

クレバーでご一緒してるバニTさんは86で参戦。
初仙台のワタクシメにいろいろレクチャーして下さいました。
ほぼノーマルのエボで2分10秒くらいだったそうなので、とりあえず目標タイムとしておきました。

1ヒート目は突っ込めなさすぎで12秒台(^^;
2ヒート目はもちっと頑張って目標の10秒台が出ました。
結果2分10秒112でクラス2位でした。

全体的にコーナリングがダメダメ。特に最終の進入はパーシャル時間長すぎ。
馴れてくればあと2秒くらいはすんなり短縮出来そうかな。
残念ながら次はないけど・・・

2ヒート走り終えて再車検待ちしてたら突然の夕立(゚д゚lll)
速攻で荷物を車に放り込み5分とかからず片付け終了(今までの最高記録では??)

15時くらいに撤収し帰路につく。 
しかし仙台ハイランド前の道(国道48号)は仙台方面が大渋滞(゚д゚lll)
すいてれば仙台市内に行って牛タンでもと思ったけど、さすがにそんな元気はなかったですorz

結局東北道に乗るまで1時間半くらいかかった。
さらに那須のアウトレットのせいかそこでも渋滞してたので、
那須塩原SAで1時間ほど仮眠&夕飯して渋滞解消を見計らって帰宅。

結局家に着いたのは22時頃。片付けして落ち着いたのは23時すぎか。

さすがに今日は体が痛い(>_<;

でも楽しかったから良しということで( ̄▽ ̄;

晒しの動画

Posted at 2014/08/25 18:12:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2014年07月22日 イイね!

走郎でTC1000

昨日はディーランゲージさん主催の走郎に初参加しました。
MR2で参加予定でしたが車検点検中にいろいろ不具合が見つかって
間に合わないためGT3で走る事に。
タイヤは町乗り用のAD08。

天気は曇り空

降ってきそうな雲もありましたが1日持ってくれました。

AD08では1.5年ぶり。
前回は12月で42.5秒だったので同じくらい出ればいいなーと言うことで1本目

42.410秒でした。
とりあえず0.1秒ですが夏場でAD08のベスト更新できたのはちょっと嬉しかったり。
少しはRRに馴れてきたんでしょうかねぇ(^^;

晒しの動画


2本目は山田選手に同乗してもらいアドバイスをいただきました。

Gが半端無い(大汗
タイムは42.408秒で0.002秒負け。しかも二人乗りでですからさすがプロですねぇ。

教えてもらったことを思い出しつつ3本目
43.370秒・・・あれ?

4本目43.079秒
5本目43.225秒
と42秒台にも入らなくなりました(;´Д`)

けして山田選手のアドバイスが
悪かった訳ではありません。

タイヤが食わなくなったからです(たぶん)
まだ半分くらい溝あるんだけどなぁ・・・まあ気温も高くなってきたし

食わないんでスライド量が増えたらテールスライドさせすぎって言われちゃいました(^^;


最後に抽選会でコーヒーメーカーと入浴剤いただきました。


この走行会は走りやすくていいですね。
プロの同乗もありますし(追金はありますが)
抽選会もありますし、キャンギャルの撮影も・・・

しまった!!マイカの前で撮ってもらうの忘れたよ(;´Д`)

次回も参加したいと思いますが翌日がTC2000なんですよね(^^;
Posted at 2014/07/22 19:24:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「なんとニアミスでしたか‼︎
ちなみに今日は函館で泊まりです^ ^;」
何シテル?   04/30 17:08
'25/6/5現在 16輪(4+4+4+2+2)、15人(5+2+4+2+2)乗り生活中。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LISEN magsafe 車載スマホホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 13:25:11
TMAC 
カテゴリ:車関係
2013/11/06 16:11:14
 
Rink's (リンクス) 
カテゴリ:車関係
2011/10/25 17:14:58
 

愛車一覧

アルピーヌ A110 高山さん (アルピーヌ A110)
グーグル先生でアルピーヌを訳すと高山(^^; A110Sなので高山S(たかやまさん)かな ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
友人から譲り受けてエボに復帰。オド94150km 吸気:HKS・リンクスオリジナルイン ...
ホンダ CBR250R ニハリ (ホンダ CBR250R)
CBR250RハリケーンⅡこと通称ニハリ。 昭和と平成の狭間で生まれた不遇のモデル。 1 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
R1250Rから乗り換え。 5年は乗るつもりでR1250Rを買ったんですが、またしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation