• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キヨさんのブログ一覧

2024年05月08日 イイね!

北海道TRG 前編

当初5/3~5/6の4日間でうに丼食べに行くだけの弾丸ツアーを考えていたのですが、
運良く会社が4/30~5/2の平日を休みにしてくれたので4/28~5/4まで北海道TRGしてきました。

みんカラお友達のよーこちゃん夫妻も行くという事でA110S2台での旅でした。

1日目(4/28)
新潟→小樽のフェリーに乗るため新潟港に向かいます。
よーこちゃん夫妻と家の方向が違うので途中の高坂SA集合することにしました。
GW渋滞を避けるために5時前に集合(^^;


途中土樽PAとか寄ったりして


去年バイクで来たときは乗船ギリギリだったため今回は余裕をみて早めに新潟港到着。余裕ありすぎたけど(^^;

見えてるのが今日乗船する「あざれあ」

2階の搭乗ロビーにあざれあの模型がありました。


まだ時間があるので待合室の売店で売ってたこしひかりジェラートを頂きました。

お米のつぶつぶ感がいい(^^;

乗船


今回はコドライバーとしてみんカラお友達のあおk氏も同行してるのでツイン部屋になりました。
ホントは個室を取ろうとしてたんですが手違いで取れずツイン部屋となりました。


出航はお昼の12時ですが、11時過ぎには乗船しちゃったので大浴場に入りランチ前にフライングのビール♪


レストランの空いてる時間を見計らって突入


しめさばの小鉢とハイボール


メインは比内地鶏ときりたんぽドリア風グラタン


実は今日までの期間限定でした。


船は順調に進み・・・


夕食時間(^^;


予習も兼ねて道産牛ロースステーキセットをチョイス

なかなかに歯ごたえが・・・(;´Д`)
再度部屋で晩酌しながら早めに就寝。

2日目(4/29)
定刻の4:30に小樽港到着


稚内方面に向かいます。


去年と同じようにオロロンラインを通り、風車のところで撮影。


さらに北上してると左手に利尻島が見えます。


稚内に到着。まずはノシャップ岬へ。

遠くに樺太が見える?

ちょっと早めにお昼を・・・去年もお邪魔した樺太食堂へ。


去年は小さいおどんぶりの生うに丼+OPいくらにしましたが、今回は大きいおどんぶりのうにだけうに丼をチョイス。



値段は去年と変わってなかった様子。
大変美味しゅうございました。

この後利尻島に渡るのですが、まだ時間があるので稚内市内を回っていきます。
まずは稚内港北防波提ドーム


副港市場にある昭和の懐かしいお店たち






市場で白い恋人ソフトがあったので食べてみました。


味は悪くないけど白い恋人感が無い感じ。1枚アイスに刺してくれた方が分かりやすいかも?

稚内公園に行ってみました。

ここは丘の上にあるので稚内港周辺が見渡せます。
先ほど行った稚内港北防波提ドームも見えますね。

シカが普通に草食べてました(^^;


フェリーに乗るため稚内港へ向かう途中駅近くの踏切を渡る際、ちょうど特急が止まってたのでパシャリ。

終着駅なのに単線なんですね。

次の目的地は利尻島


アマポーラ宗谷に乗っていきます。


このフェリーは搭乗口が船尾の一ヵ所しかないのでバックで乗船します。


1時間40分の船旅


利尻富士が見えますね


利尻島に上陸


ホントはある程度島を散策してから宿に向かう予定でしたが、夕飯のお店が開店17:30、LO19:30っと超早じまいなので
先にチェックインして散策は明日にします。


ホテルから徒歩5分くらいにある居酒屋かもめ

ここのご主人は漁師だそうで朝漁に行って取った海産物を夜のお店に提供してるとのこと。
朝早いから夜も閉店が早いんですねぇ(^^;
早速いただきます。

まずはほっけの刺身


にしんの刺身

どちらも東京じゃほぼ食べられませんねぇ。
にしんは脂がのってて美味しかったです。

握り


焼きほっけと焼きにしん



トロサーモン


焼き昆布

食感はポテトチップのようでした。

ツブウニ和え


もずく酢とめかぶ酢


焼きのり


〆にうにのお吸い物頂きました。

どれも美味しかったです。ぜひリピートしたいですねぇ。
ホテルに帰り就寝。


中編へ続く・・・
Posted at 2024/05/08 16:01:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルピーヌ | 日記
2024年02月13日 イイね!

氷上走行会

去年も参加した八千穂レイクの氷上走行会に行ってきました。

外気温は-6℃

去年は-13℃だったから今年は暖かいんですねぇ。
路面も雪ありませんでしたし。

昼間暖かくなるからか予定よりも1時間早く開催。


去年はあまりなかったですが今年は結構雪が降ったようで雪でコースが作られてました。

そのおかげか、雪の壁にヒットしてナンバーがベコベコに(;´Д`)

雪の壁は堅かった・・・

バンパーも片方落ちてしまいました。

帰ったら直さないとなぁ。

14時までお腹いっぱい走ったところで終了。
お疲れ様でした。

帰りは横川SAで峠の釜めしではなく鶏旨煮丼を食べて帰宅。


氷上走行会は今週いっぱいで今シーズン終了するそうです。
また来年も来れるといいなぁ。

晒の動画
Posted at 2024/02/13 17:26:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | エボⅨ | クルマ
2024年01月10日 イイね!

新年会

遅ればせながら今年もよろしくお願いします。

8日にアルピーヌ東京有明にて新年会がありましたのでお邪魔してきました。


A110RとA110、メガーヌトロフィーRとウルティムが展示されてました。


A110Rはオーナーカーという事でおさわり厳禁。

見覚えのある気がしないでもないが・・・

ヴェールジャルダン(緑)も良い色ですねぇ。


お食事とビールを頂きつつ・・・



A110オーナーでもある、行田のうどん屋由す美さんが特製カレーをふるまってくれました。


カツカレーうどん丼が有名ですかね。カツカレーうどんの下にご飯とお餅が入ってるので丼という事に(^^;

2回ほどお邪魔したことがあるのですがこれだけでお腹いっぱいになります。
厳密に言えばカツカレー力うどん丼になるのかな??

最後に黒ひげ的なやつでプレゼントを頂きました。


当たったのはアルピーヌマスクでした。


来年も開催されるらしいので出来ればまた参加したいですねぇ。
Posted at 2024/01/10 09:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピーヌ | クルマ
2023年10月16日 イイね!

スピードフェスティバル2023 (Club_A110 Track Day in FSW 秋の陣)

日曜日はClub_A110 Track Dayで富士スピードウェイでした。

朝早いので前日イン。
Y社長に手配していただいた高志保さんで前夜祭



当日は雨orz ってかここのところすーっと晴れてたのにピンポイントで雨とか(;´Д`)ヤメテー

午前中のショートコースは仕方がないとして、午後の本コース走行時はドライになってることに期待。

ショートコース
かなーり前に走った記憶があったので調べてみたら、実に2008年のサーキットアタックで走って以来15年ぶり(^^;
動画もYouTubeにUPする前なのでPC上にはデータがありませんでした。
コース自体は変わってないものの真ん中にジムカーナ出来そうな舗装路面があったりビミョーに変化してしてました。

1本目はコースを思い出しながら走行
Bコーナーを2速を使って走ると盛大にリアが流れておっかなびっくり(゚д゚lll)

2本目はSinさんのアドバイスを受け3速で走行。(ストレートだけ4速)
リアの出方も最小限になったので何とか走れました。

晒の動画(ショートコース)


お昼にお弁当を頂いて 残念ながら今回はY社長の手料理は無し

14時半からビギナーズ・スポーツランに混ざって本コースを走行

路面はセミウェットというかほぼドライな感じでしたが、
エントリーカーがN-ONEからマクラーレン765LTまでと中々カオスなラインナップ(^^;
とりあえず安全第一で走行してきました。
クリアはほぼ取れませんでしたが何とか無事走行で来たのでヨシとします。

晒の動画

1コーナーでY社長のダラーラにブッチされます(^^;

今回車載カメラをINSTA360にしたんですが、どうもデジスパイスとうまく合成できずラップ表示はありませんm(_ _)m

走行後ミーティングで集まってたアルピーヌカーズ・ファンクラブ・ジャパンの面々と集まって記念撮影

18台一列に並ぶのは初かな?

東名が珍しく空いてるっぽいので早めに撤収させてもらいました。

途中FSW内でシカに遭遇

ドラレコの動画を拡大したのでなんだか分からない感じもしますが、
結構大きめな個体でした。
FSWもシカ出没するんですねぇ(゚д゚lll)

途中大橋JCT~東京ICで渋滞してるというので横浜青葉からK7北線→S1羽田線→C1で帰るルートに変更。
順調だったんですが北線って60km制限なんですよね。トンネル多くてUPDOWN多いからくだりだとスピード乗っちゃうんですよね。
まさに入れ食い状態・・・
北線だけで二か所で取り締まられてました。


皆様ご安全に(^^;

参加された皆様・スタッフの皆様お疲れ様でした。
Posted at 2023/10/16 18:11:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月24日 イイね!

Club_A110 Track Day in 袖ヶ浦(夏の陣)

日曜日はClub_A110のサーキットオフ会で袖ヶ浦でした。
この時以来3ヶ月ぶりのサキトです。
最近とんとサキト走らなくなったなぁ(^^;


暑いからか参加台数少な目(;´Д`)


20分x3本でしたが暑さで車もドライバーも持ちそうにないので10分くらい走ってピットインって感じでした。
走ってる最中は水温91℃・油温125℃ってところですかね。
DCT油温は見忘れましたがセーフティーモードに入らなかったのでそこまで温度は上がってなかったのではないかと。

2本走った後にY社長お手製のハンバーガーを頂きました。


大変美味しゅうございました。


さらに熱中症対策で冷たいドリンクもたくさん用意していただきありがとうございました。


晒の動画1

今回1・2本目はInsta360 X3で撮ってみたんですが、ホワイトバランスAUTOにしてたら(ってか何も弄ってなかった)白飛びして全くコースが見えないorz
次回はホワイトバランスとか弄ってみるかな?

晒の動画2

3本目の(当日)ベストラップ。
このヒートはGoProで撮ったので露出問題無し。

うーむ・・・
4月のベストより今回の方が速いとは・・・

単に走り込みが足りないんですなヽ( ´ー)ノ フッ
ちなみに15秒台出てるのは前回プロ同乗してもらった時のタイム。
まあアルピーヌで無茶はしないつもりなのでこの辺くらいですかね。

3本走り終えて15:00過ぎに撤収
また例のとんかつ屋さんに行くためにながら温泉で時間調整。


吟上ひれかつ膳+ささみフライ

ささみフライ今まで食べたことなかったけどフワフワで美味!! 

いつもなら渋滞回避でもう一軒温泉温泉入っていくところなんですが、
渋滞がひどくないので穴川まで下で行ってそこから京葉道路経由のルートを選択。

幕張くらいまで多少渋滞してましたが許せるレベルだったのでそのまま帰宅。
先週の三連休で体力使い果たしちゃったのかな?

とはならず(;´Д`)
ちょうど真ん中車線を覆面が走ってて、
それに気を取られたのか船橋料金所の縁石にガリっと(゚д゚lll)


前後ホイル削ってしまいましたorz
幸いボディーの方は大丈夫だったので良かったかな。
ホイルはタッチアップしておこう・・・

皆様お疲れ様でした。
帰宅するまで気を抜くなってことを身をもって体験した走行会でした。
Posted at 2023/07/24 15:08:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルピーヌ | クルマ

プロフィール

「なんとニアミスでしたか‼︎
ちなみに今日は函館で泊まりです^ ^;」
何シテル?   04/30 17:08
'25/6/5現在 16輪(4+4+4+2+2)、15人(5+2+4+2+2)乗り生活中。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LISEN magsafe 車載スマホホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 13:25:11
TMAC 
カテゴリ:車関係
2013/11/06 16:11:14
 
Rink's (リンクス) 
カテゴリ:車関係
2011/10/25 17:14:58
 

愛車一覧

アルピーヌ A110 高山さん (アルピーヌ A110)
グーグル先生でアルピーヌを訳すと高山(^^; A110Sなので高山S(たかやまさん)かな ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
友人から譲り受けてエボに復帰。オド94150km 吸気:HKS・リンクスオリジナルイン ...
ホンダ CBR250R ニハリ (ホンダ CBR250R)
CBR250RハリケーンⅡこと通称ニハリ。 昭和と平成の狭間で生まれた不遇のモデル。 1 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
R1250Rから乗り換え。 5年は乗るつもりでR1250Rを買ったんですが、またしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation