• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月10日

北海道TRG 後編

5日目(5/2)
今日は網走→知床峠→野付半島→納沙布岬→釧路のルートを行きます。
まずは知床峠に向かう途中にあるオシンコシンの滝


知床峠は開通して間もなくは夜間凍結の恐れがあるため通行時間が9:30~16:00と制限されてます。
そのため手前にある道の駅うとろ・シリエトクで時間調整します。
去年もいただいた鹿肉バーガー。今回は鹿肉チーズバーガーにしました。


開通時間になったので移動し知床峠駐車場へ。

去年は気温1℃でしたが今年は5℃くらいあったかな?

羅臼側に下ってきて早めの昼食
郷土料理 武田


しばらくうにが食べられなくなるかなと思ったので海鮮巴丼をチョイス。
ただし本来タラバ・イクラ・ウニなのですがタラバが入ってこなかったので他のに交換してというのでうに増量をお願いしましたが却下されてしまいました(;´Д`)
なのでホタテに変更。



・・・
ここら辺は鮭丼の方が有名みたいでそちらをチョイスすれば良かったかも。

次に向かったのは野付半島

ここは砂嘴(さし)といって砂などが堆積して出来た半島なのだとか。
確かに面白い形してますよね。


野付灯台手前で一般車両はこれ以上奥には進めなくなってます。


野付半島ネイチャーセンター




道道950を戻り納沙布岬へ





これで本土最北端と最東端は到達しました。
最西端と最南端はいつ行けるかなぁ?(^^;

釧路に向かう途中、道の駅厚岸グルメパークでトイレ休憩。

真ん中ちょい左に見えるのが厚岸大橋でその左側が厚岸湖、右側が太平洋。
北海道って汽水湖多い?

駐車場に戻ってくると斜面にシカがいっぱい(^^;

ほんとシカ多いですねぇ。

釧路についてチェックイン。
夕飯場所探しに出たもののホテルから一番近い居酒屋は予約でいっぱいorz
ちょっと歩いてビストロ Joie(ジョワ)というお店へ。
小出しにいろいろいただきました。

たこザンギ

刺し盛

道産しいたけバター

ボルガライス

ホテルに帰り就寝。

6日目(5/3)
北海道最終日
釧路→十勝スピードウェイ→襟裳岬→苫小牧港というルート。

泊まってたホテルが素泊まりの設定が無く朝食付きだったため久々に朝食をいただく。

バイキング方式

十勝スピードウェイ
体験走行とかあればなぁと色々調べたのですが無いみたいでした。
ならば見学だけでも思いましたが入場するだけでも料金が発生するので入口で写真を(^^;


ささっと進んで襟裳岬

去年もそうでしたがメチャメチャ風が強い(゚д゚lll)


去年はここでとろとろ丼食べたのですが、朝食をガッツリ食べたせいかお腹が減らずお土産だけ物色して撤収。


途中、道の駅サラブレッドロード新冠でお昼をと思いましたが超混んでて断念。
なので思ったより早く苫小牧港に着いてしまいました。

仙台行きのきたかみ

お昼がまだだったのでフェリーターミナル内のレストランでいただきました。

豚生姜焼き丼。 海苔が入ってるのって珍しい?

乗船受付開始までまだ時間があるのでターミナル内をうろうろ


こちらはさんふらわ ふらの 大洗行き

東京まで帰るならこちらでも良いのですが仙台に用事があるので太平洋フェリーに(^^;

なんやかんやで出航時間

さらば北海道また来る日まで(^^)/~~~

晩酌してたら眠くなってきたので夕飯食べずに就寝。
目が覚めたらココでした


二度寝・三度寝して結局風呂とトイレ以外外に出ず下船時間に。



7日目(5/4)
仙台港到着後たんとろへ。

やはりここの牛タンを食べないと(^^;

特上牛たん定食

やはり特上の1.5定食&2定食が無くなったのは残念ですな(;´Д`)

三全の大河原バイパス店に寄り仙台お土産を買って白石ICから東北道に乗ります。


が!!
結果的にはこれが大失敗でしたorz
たんとろから素直に常磐道方面に向かっていれば・・・

安達太良SAの2km手前付近

ワタクシメたちの1km先くらいで事故ったらしく通行止めに(゚д゚lll)
通行止めになっても降りられるわけもなく40分くらい放置プレイ(;´Д`)
やっと動き出したら4台くらい絡んだ事故でした。


一ヵ所自然渋滞に15分くらいハマった後、今度は利根川の橋の上で事故orz


ここって前にステップアップ試乗会の帰りにも事故あったのよね

ここって事故多いのかな?

到着予定時刻の2時間オーバー。
ヘロヘロになりながら帰宅

出発時21355kmだったので約2500kmの旅でした。

走行ルートはこんな感じ。

Googlemap上では知床峠が通れなかったので迂回ルートになってます。
ブログ一覧 | アルピーヌ | 日記
Posted at 2024/05/10 11:58:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

海鮮丼を食べに〜!
Mappinさん

積丹、赤生ウニ丼を目指して
アンバーシャダイさん

生ウニ…。
Y.エリクソンさん

夏休みGT - 北海道2023 - ...
(s)さん

ウニ丼を求めて羅臼へ
AS25さん

岐阜市からロングツーリング下道で北 ...
konpeito595さん

この記事へのコメント

2024年5月10日 13:06
一週間2500キロは結構爆走ですねー、フェリーを除くと毎日凄い距離。北海道の外周ほぼ制覇も素晴らしい。
コメントへの返答
2024年5月10日 14:10
去年バイクで行った時も小樽から回って苫小牧でしたから、函館とか行ってないんですよね。

今度は函館や奥尻島などに行くのも良いですねぇ。
2024年5月10日 18:25
懐かしい風景を楽しませて頂きました。

野付半島は、近い将来波の侵食で消滅してしまう可能性が高いようです。
良い時に行けたのかも知れません。

襟裳岬の土産物屋さんの食堂で食べられる海鮮ラーメンは美味しいですよ。(って、今さら言うな)

帰路の事故渋滞はカンベンしてほしいですが、何よりご無事で帰宅できたことは良かったと思います。

またのドライブレポートをお待ちしております。
コメントへの返答
2024年5月11日 12:56
長文お付き合いいただきありがとうございました。

現地でラーメンは食べませんでしたが、
お土産に利尻昆布ラーメンは買ってきました^ ^;

2024年5月10日 22:53
厚岸のグルメパーク コンキリエは、カキフライと生牡蠣のウイスキー掛けがおすすめ、でもウィスキーは宿泊していないから無理ですね。
新日高町にあるみついし昆布温泉 蔵三はお勧めでの宿です。次回是非宿泊してみてください♪
道中、ネズミ捕りに遭遇しませんでしたか?
無事に戻ってこられて何よりでした。
コメントへの返答
2024年5月11日 13:03
さすが北海道マイスターのこめっとさん、色々ご存知ですね‼︎

去年もそうですが、今年も一度もネズミ取りに遭遇しませんでした。
運がいいだけかも?
どのみち飛ばしてないので問題ありませんがね(^ ^;
2024年5月11日 17:17
素晴らしい景色に絶品の食事!つい先日は雪が積もったとの事でしたので、天気にも恵まれて最高に充実したGWになりましたね(≧∀≦)
また下仁田ツーもよろしくお願いします🎵
コメントへの返答
2024年5月13日 13:57
30日の礼文島以外は概ね好天に恵まれました。
日頃の行いが良いからですかねぇ(^^;

下仁田TRGは行けなくて申し訳ありません。
お引越しの手伝いがありまして・・・
また誘ってくださいm(_ _)m
2024年5月13日 20:36
ほとんど北海道一周ですね。
雪をかぶった利尻島がステキでしたね。
コメントへの返答
2024年5月14日 8:27
何気に去年も同じようなルート通ったので函館方面はほとんど行ったことが無いんですよね。
そのうち青函連絡船経由で上陸も考えてみます。

利尻富士は意外と見えない日も多いそうです。
島にいるとき全周から見えたので実はラッキーだったようです。

プロフィール

「そーです。さらに礼文島に渡ってココに行って今は稚内に戻る途中です。」
何シテル?   04/30 17:41
'12/7/28 サキト復活しました。 これからは楽しさ優先で走っていきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LISEN magsafe 車載スマホホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 13:25:11
TMAC 
カテゴリ:車関係
2013/11/06 16:11:14
 
Rink's (リンクス) 
カテゴリ:車関係
2011/10/25 17:14:58
 

愛車一覧

アルピーヌ A110 高山さん (アルピーヌ A110)
グーグル先生でアルピーヌを訳すと高山(^^; A110Sなので高山S(たかやまさん)かな ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
友人から譲り受けてエボに復帰。 吸気:HKS・リンクスオリジナルインテークパイプ 排気 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
R1250Rから乗り換え。 5年は乗るつもりでR1250Rを買ったんですが、またしても ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
父親の車。 サンバーから乗り換えました。 ワタクシメのが不動車の時、セカンドカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation