• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.F.のブログ一覧

2014年09月06日 イイね!

ピラーガーニッシュ

ピラーガーニッシュヤフオク徘徊中に発見したので、ポチリ。
4Dr用のカーボンピラーガーニッシュです。
よくある無名品の貼り付けるだけのタイプでした。
ちょうどピラーが白っぽく変色していてみっともなかったので、目隠しとして購入しました。
定番の「両面テープで貼り付けるだけ」の品。
安物なので途中で剥がれてこないかだけが心配ですが…。
まあ剥がれたらまた買えばいいくらいの値段ではあります。
雰囲気は結構変わったと思います。

【Before】


【After】


うん、悪くないでしょう(^^)
Posted at 2014/09/07 12:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34スカイライン | クルマ
2014年09月02日 イイね!

ん?

ん?何かが足りない…??

そうです、ウインカーがありません。
以前、QestJapanでLED化してもらったものですが、おそらくはお盆の大雨のとき、大量の水を浴びてどこかから浸水したようです、運転席側は水浸しでした(´Д`)

同社では購入後1年間の保証がついています。
しかし購入後既に1年以上経過…。
でも同社では「保証延長」なるサービスを開始(゚∀゚)

そこで早速1年間の保証延長を申し込み、1,000数百円だけで保証修理可能となりますた(・∀・)
今日から数日間、ウインカーだけ修理の旅へ出発です。
もう、こんな水浸し状態だったので。。。



はい、これでスカイライン乗れませんorz
でもバイクがあるのでどうにかなります、行先によっては自転車や電車でもOK。

ちなみに今日はエンジンかけてもチェックランプはつきませんでした( ̄∀ ̄)v

#でもアイドリングはやっぱり高い…
Posted at 2014/09/02 20:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ER34スカイライン | クルマ
2014年08月30日 イイね!

修理完了

修理完了スカイラインが返ってきました。
スロットルチャンバー丸ごと交換されて。
中古部品のおかげで懐は助かりました。
Dラー本当にGJでした!
チェックランプは元々ついたりつかなかったりなので、しばらくは様子見のため毎日エンジンかけるくらいしないとな。
1週間後くらいに様子伺いのために電話しますとのこと。
アフターサービスまでしっかりしているなぁ。
実にスバラシイ対応のDラーです。

もう少ししたらこんなスバラシイDラーに通えなくなってしまうことが残念でなりません…。

ひとつだけ贅沢をいうと、スロットル交換したせいかアイドリング回転数が上がっています。
エアコン切っても1,000rpmあたりを指しているので、少し下げてもらわないといけませんね。
次に電話があったときに状況を伝えて、コンサル診断機かけながら正確に調整してもらいましょう。

滅多にない機会なので、取り外されたスロットルチャンバーを写真におさめましたw



本当は一部分だけの動きがシブいだけだったのでASSY交換する必要はなかったのですが、部品設定がASSYでしか出ない(新品10万!)ために中古部品を探しての対応となりました。

なるほどER34にはTCSがついているので、バタ弁が2枚入っていました。
アクセルとは別にアクチュエーターでバタ弁をコントロール=TCSというわけですな。
滅多に見られない部分を直接見ることができるというのも楽しいものです。

さて、これでやっておきたいことは残り1つだけ…そのための下準備も完了。
引越の日までにはやっておきたいことを終えて万全の状態で故郷へ帰りたいものです。
Posted at 2014/08/30 20:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ER34スカイライン | クルマ
2014年08月26日 イイね!

判明!

チェックランプの件、原因が判明したようです。
今日Dから連絡がありました。

スロットルバルブアクチュエータ―?なる部品があって、エンジン始動時これが正常に作動しているかチェックが入ります。
このとき何か異常があると不具合と判断してチェックランプを点灯させる模様。
具体的には、電気的な通信が行われているところ、それが不安定だったようです。

で、このスロットルバルブアクチュエータ―?の動きが渋いので、部品を交換すれば改善されるであろうということだったのですが、新品部品はASSYでしか出ず、なんと10マソもするというではありませんか!!

Σ( ̄□ ̄;)!!

さすがに手が出ましぇん。
しかしここでDラーさんGJ!!

 「中古部品でも見積を取りました」

(゜∀゜)

これなら工賃含めて3マソ程度で済むそうです。
部品自体は約80,000km走行のRBエンジンから取り外したもの。
正常に作動するならば中古品でも構わないでしょう。

スムーズにいけば、来月頭には愛車が帰ってきそうです。
こちらにいる間にやっておきたいことがもうひとつあるので、できることは済ませておきたいです。

しかしこの中途半端な天気、なんとかならんかなぁ。
晴れるならスカッと気持ちよく晴れてほしいものだわ。
Posted at 2014/08/26 20:00:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34スカイライン | クルマ
2014年08月24日 イイね!

オフ会×修理

昨晩は関スカナイトオフでした。
泉大津PAまで赴き、たくさんのスカイラインに囲まれてきました\(^o^)/

 フォトギャラリー1

 フォトギャラリー2

 フォトギャラリー3


夜だったのであまりに眠くて、途中のPAで居眠り(;^_^A
帰宅したのは5:00を回っていました。
しかし色々なクルマを見られるのは楽しいですね。

そして今日はDへチェックランプの件修理へ。
電源関係が疑わしいとのことでしたが、症状が出たりでなかったりなのでなかなか骨が折れそうな修理です…期間もどれだけかかるかわかりませんので、代車も用意してもらいました。

うまく短期間で修理できればよいのですが。。。
Dを信用するしかありません。
接客対応はとてもよいお店なので、あとは技術力次第…スカイラインならプリンスでしょ!

それにしてもなかなかスカッと晴れてくれない毎日ですよね…夏が終わってしまう。
夏らしいことは何もしていないぞ(´Д`)
Posted at 2014/08/24 21:05:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34スカイライン | クルマ

プロフィール

「純正フルエアロ http://cvw.jp/b/1305421/41753391/
何シテル?   07/22 22:40
MT車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

低背ヒューズ電源取出し製作♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 22:35:36
シートの取り外し 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2024/01/05 22:31:35
【音質向上計画】サブウーファの音質改善~固定方法を自作アイテムで変更してみた! 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2023/12/19 22:47:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025/7/14納車。 台数限定のファイナルエディションですがギリギリ滑り込みで購入す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020/10/9納車。 純正スタイルを生かしつつ、自分好みにカスタマイズしていきたいと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC72S(1.2L)からの乗り換えです。 1.2Lではパワーがなさすぎて…。 ならは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
燃費はいいですがパワーがないです(´・ω・`) 電スロのせいかレスポンスもっさりしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation