• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rodosukeのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

被害軽減ブレーキ試験 え?マジか?

被害軽減ブレーキ試験 え?マジか?ジェフベッキーさんのブログ記事でもありましたASV(先進安全自動車)について。
某掲示板でも話題になっております自動車アセスメント(JNCAP)にて行われた各社の被害軽減ブレーキ試験の様子が公式YouTubeチャンネルで公開されておりました。
これがまたすごい結果と言いますか。。。
まぁ、ここにある各メーカーの車を購入検討中の方は自己責任にて閲覧をお願いします(笑)




1コース レクサスLS君

おー素晴らしい。

2コース スカイラン君

ん?結構ギリじゃねぇか?

3コース フォレスター君

これまたギリですがこんなもんなの?

4コース レヴォーグ君

おー!この位余裕が欲しいですよ。

それにしても時速50km/hからのブレーキングですから、これは結構優秀だと思いますねぇ。
さて次の方~

5コース オデッセイ君

えー!!!なんぞこれ!ピピピピ・・バーンって?

ろろろ6コース ヴェゼル君(様子みるため?の時速20km/hで試験)

オイ!HONDAwww


さて、明日はABSなしロードスターでつるっつる路面の水上でレッスンです。
自分の腕をまだまだ活かす為にね~(笑)
Posted at 2014/10/25 19:22:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2014年10月24日 イイね!

鉄の声を聞け

鉄の声を聞けnaosiya名のる我社ですが。。。
今回の直しネタはコイツの荷台ベース。
新車から数十年、何たって木材のベースですから腐ります。
主治医に相談するも何やらお手上げな感じ。
「そっちは切った貼ったのプロだろ?」
「自分で骨入れちゃえよ」
確かに(笑)





まぁねぇ。良い材料来れば面倒でもカラダ動きます。
とにかくクルマがクルマなんで大胆に色々出来ますよ。


と言っても長ぇ(笑)




って事だからな!



と言っても趣味車と違って色々と大変ですわ。。。と泣き言。








*湾岸ミッドナイトファンの皆様ごめんなさい

つう事で今日はブン回して仙台先まで行って来ました。
もう最高な仕上がり。何たって荷積んでもビシッと真っ直ぐ走る。


良い気分で食べたタン塩も最高でした!
Posted at 2014/10/25 00:18:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2014年10月16日 イイね!

ニッポンお家芸な2ℓ直列4気筒

ニッポンお家芸な2ℓ直列4気筒今日は訳あってこんなゴージャスな内装で移動
思わず肘あてに肘置き、あごの無精髭に手をあて
「ぅ~ん、マンダム」(古っw)
ボタンやスイッチなど無いけど触れるだけで色々となんか変わる。
つか、自分にはあんまり意味ない事ばっかり。
エコ?パワー?のモードって必要なのか?
そんなもんアクセルの踏み加減次第だろ(笑)




なんかメーカーにケンカ売るような始まりでしたが、ケンカ売る気はございません。
正直非常に良いクルマでした。
乗り始めから乗り終わるまでソフトで静かで気持ちいい。
車体もリッパな体格で体重も約1.6t。まぁ、現代規格からすると軽い方になります。
一昔前、この車格からすると搭載されるエンジンサイズは3ℓ以上。
が、このモデルに搭載されているのは直4の2ℓ。。。
イメージ的には「ちゃんと走るのか?」です。
昨今、世界的にトレンドのように溢れる直4+過給器ならばちょっと想像も出来るのですが。
だからなおさらメーカーの意図はなんぞや?が気になってたこのモデルの名は
ハリヤーHVならぬ2ℓバージョン

実用トルクはまったく問題ないと感じました。振動無さと静けさはホントに直4?レベル。
出だしからの感じも不満無。そりゃ全開加速は贅沢言うな!ですが、これが現代のトレンドだと痛感。
家族乗せてゆったりのんびりがモテるようです。
だから変なスポーツバージョンはいらないかも(笑)



話つながりませんがロードスターの後から。。。


根性で・・・つか、メリットが分からん(笑)


しかしっ、トマト最強!   *味はしっかりとしたおいしいトマトでした^^

Posted at 2014/10/17 00:27:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2014年10月13日 イイね!

気を得て美味い蕎麦を食すツーリング

気を得て美味い蕎麦を食すツーリングぼーっとしてたら10月ももうすぐ半ばとか(笑)
先週は日光霧降高原に泊まりゆっくりしてきましたが、
ここ二週間クルマネタはなし。
しっかし!昨日は「美味い蕎麦食べに行きましょう!」と
まきゃべりーさんからお誘いいただきました秩父へ行って参りました。

目的地の秩父。タイトル画にもありますが、西武鉄道も初めてのテレビCMまで作ってと言うチカラ入れようで各名所は大賑わいでありました。






さて、出かける前になりますがMINIのオイル交換と合わせて、ちょっと気になっていたエンジンをキレイにする特殊な液体注入・・・と、賞味期限切れてカッチカチ(二年半でかよ!)になっていたピレリ P Zero NEROを交換いたしました。
今回選んだタイヤは人生初となるアジアンタイヤのNANKANG NS-2

みん友さんの話や口コミ等を参考に色んな銘柄調べましたが、とりあえずコレ履いてみました。
う~ん。。。攻め込む走りをしないMINIでの印象は「イイね!これ!」であります。
乗り心地、SACHSの足との相性、ドライグリップ(あくまで一般的な使用範囲)、高速での安心感、
走行音に今日の雨での安心感もみな普通に良い。数年後どう印象が変わるか分かりませんが普段履きにアジアンタイヤ。。。ありかも。*組み込みまで入れて総額三諭吉弱(安っ!)

話が大きく横道から川底へ(;^_^

秩父入りです。札所巡りの方も随所で多く見かけます。
が、今回のお題目は美味い蕎麦のはしご。早速まきゃさんが秩父で一押しの「弁天茶屋」へ。


うーん。。。こりゃ美味ぇっっ!

自分も各所で積極的に蕎麦食いますが、流石は蕎麦侍、良い店知っているでござる(笑)
一軒目でこれかぁ、二軒目は更にまきゃさんの押しが強いから期待も膨らみます。

弁天茶屋で食後はすぐ近くにある「秩父札所二十五番 岩谷山 久昌寺」へ。


鬼女の絵見上げる辰美(笑)


さて、こちらでは「石の御手判」頂戴いたします。
これ所謂、閻魔大王に差し出す免罪符。実にありがたい!

次なる目的地へ移動します。


こちら、まきゃべりーさん一押しの気場(パワースポット)


凛とした空気が漂います。神々しさこの上ない「秩父三社の一社。宝登山神社」



特有な空気の透明感(いや、より透明って事でw)分かりますかね?


不思議と良い気が満ちてくる。秩父と言えば三峯神社が有名ですが、ここも間違いないわ。


大吉、大吉。。。吉


ミーちゃんと辰美が大吉(笑) ええ、ええ。吉で十分っす。


味噌アイスも不思議な旨さで後引くねぇσ゚д゚)ボーノ! 


やっぱCX5デカいねぇ~、MINIも調子良くなんとも楽しい(笑)


さて秩父で気も満タンになり、蕎麦屋二軒目のお店へ移動


飯能方面に一時間以上移動しましたので、到着は3時半過ぎ。
するとお店のおじちゃんから衝撃的な言葉が。。。「もう終わりだよ」


う~ん、丁度良くお腹も空いてすっかり蕎麦モードでしたが。。。残念!

今回はこちらの蕎麦は食べられなかったので情報はこの写真のみですが、この時点で蕎麦リベンジが決定しております。

11月16日(日)幻の蕎麦屋までツーリング兼ねて如何でしょうか?
集合時間、集合場所共に今後詰めますので美味い蕎麦に興味ある方メッセくださ~い。
Posted at 2014/10/13 21:11:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2014年09月07日 イイね!

Morning Drive

Morning Drive今朝ではなく昨日の朝食の話。
前々から連れてけ連れてけと辰美からせがまれていた、
那須高原のパン屋さんで朝食&パン屋さんのはしごへ行って来ました。









4時半起床(笑)
高速使って一時間で那須高原です。
まずはタイトル画のお店「那須高原パンのいえ クーロンヌ」開店時間がAM6時30分(早っ!)
木々に囲まれ、美味い空気の中テラスで食すパンとコーヒー。
日常慌ただしく済ませいてる朝食をゆっくりと流れる時間の中味わう事に「贅沢」さを感じます。


朝食も済むもまだ8時台。次なるお店の開店時間の9時まで那須散策。
吊り橋みつけた(笑)


吊り橋だから揺れるし、高いしでへっぴり腰だな。


橋の歩道面には粋な計らい(笑)


さて、次なるお店は「パン香房ベル・フルール」


パンみて歩くのも楽しい。。。んだがいくつも買えないんでフラストレーションが溜まります(笑)


さらなるはしご先は「BAKERY PENNY LANE - 1960イマジン」

*写真撮れなかったのでHPから転載

こちらのお店、大変人気のようで駐車場に警備員、そしてテラス席の賑わいもこの写真以上でした。

*写真撮れなかったのでHPから転載

この後、小さなチーズ工房へも寄り、〆はこちら「ももい アイス工房」


店外で食べましたがほんのり香る牧場の香りも何故かここなら許せる(笑)こりゃ旨い!


早起きして那須まで来て、朝食食べて何軒もお店はしごして午前中の内に那須を後にする。
帰路はゆっくりR4号で帰りましたが、地元着もまだまだ時間に余裕がありました。
移動も楽だし混まないし、気持ち良く美味い「Morning Drive」ちょっとクセになりそうです。
次回は松戸のパン屋さんだ!と早くも辰美が息巻いております(笑)
あ、皆さんからのおススメ「Morning Drive」の情報などありましたら、コソっとお教えていただけると幸いでございますm(_ _ )m*和洋中問いませんw
Posted at 2014/09/07 13:05:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ

プロフィール

「久しぶりにロードスターのエンジンに火入れでもしましょうかねぇ…あ?キー差し込んでピーピー鳴らない汗 バッテリーご臨終です。前回交換からちょうど3年、パナのchaosをリピしてましたが、このスタンスじゃ高性能の無駄遣い。少しグレード下げたBOSCHをポチりました。」
何シテル?   09/07 19:35
rodosukeです。 とにかく車大好きなおやじです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター NB (マツダ ロードスター)
ともに歳を重ねる相棒です!
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
普通に良いクルマ。 その普通に良いクルマ作りこそがスゴイと思う。 長く大事にしたいと思い ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ (BMW 3シリーズ セダン)
やっぱBMWの直6は最高! ハンドリングも良い! R5年2月 我が家から旅立ちました。 ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
すぐに、家族みんなのお気に入りになりました。 これは立派なスポーツカーですね。 H28 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation