• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rodosukeのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

佐野ラーメンと桜咲く

佐野ラーメンと桜咲く昨日は近くに佐野ラーメン系のお店が開店したので攻め込んで来ました。
独自の情報網によると群馬の太田市で修行したとか。
その修行先は以前等ブログでも書いたあのお店らしい。
3月半ばに開店し、すでに行列が出来ているし・・・
おのずと期待も膨らむってもんです。



11時開店に合わせ、15分前に駐車場到着。
すでに一人の若いお兄ちゃんが待ってました。
そして我々より後に二人のお兄ちゃんが駐車場入り。
程なくして店主がのれん出して開店。
クルマ降りるのモタモタしてたら三番目の入店になっちまった(笑)
*その三番目入店もあとから来たおばちゃん達に先越されるとこだったとか!(汗)
驚くことに開店時間に合すかのようにぞくぞくと駐車場にクルマが入って来ます。
・・・ありゃ、開店1分で行列完成かよ。


先に入った3人、そして後から入った2人が先にオーダー。
その後オーダー入れた我々のらーめんが出てきたのは・・・11時25分!
・・・遅くないか?つか、店主がらーめん作ってるとこ見えましたが、超超丁寧に作ってます。
こだわりは分かるんですがねぇ・・・こりゃ回転悪い訳だ。
が!出てきたらーめんは美味いです。
佐野系のスープの澄具合、あっさりした中にある深い味、そして豚バラチャーシューも文句なし。
肝心の麺は・・・太い!自分が知る限り佐野ラーメン系の店の中では一番の太さかな?
元々うどんライクなどと表現される佐野系にあってもこの太さは少々不安になりますが・・・
こりゃ美味いぞ(驚)実によく麺に空気含ませている。つるつるする食感に加えモチモチ感が良い!

ごちそうさまでした(押忍!)
次回はもっと快適に食すため、また開店時間前に並び(ここ重要w)、入店と同時に速攻オーダーと言う攻め方で臨みます(ここ更に重要www)

変わって本日。
土曜は三分咲きだった桜がいきなり満開に!
こりゃ週末まで持たんだろ~って事で急遽娘呼び出して桜撮り。


お~いい感じじゃんか。


*ちなみに数年前はまだ制服だったけどなぁ・・・



Z3も久々登場。今日はあちこち手をかけてあげたせいか走りも気持ち良かった。


やっぱZ3は色っぽいよね~



さて、来年はどんな感じでブログ書けるだろうか?




日々当たり前はなく移り変わる人生を感じつつ。。。かな。
Posted at 2015/03/30 22:35:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | らーめん | グルメ/料理
2013年05月12日 イイね!

タンメンならここ!

タンメンならここ!昔はちっさいお店で、マスターと奥さんで切り盛りしてたのを覚えております。
数年前にお店を建て直して今のたたずまいに。
肝心の味はまったく昔と変わらないのがうれしい。
マスターの元気さは・・・
更に増してるって事は儲かってるな!(笑)
今回はタンメンがおススメの茨城県坂東市にある
「金太楼らーめん」です。



先日行った筑波でのイベントの帰りに寄りました。



つけ麺、味噌の評価が多いですが、おススメはこのタンメン。@¥720

胡麻油の香りとしゃきっと熱が通った野菜、そしてぶたバラ脂とのハーモニーが絶妙です。
麺は個人的にGoodな細身な縮れ麺。自宅から片道1時間半かけても行きたい味。

辰美は浮気なしの広東メン。@¥780

まぁ、多くの店で売りな広東メンですが、餡かけの熱々と醤油がバチッときいた味。
正直誤魔化しがききますよね。でもこれ、自分の中ではベスト1広東メンなんです。

他の御客の注文聞いててもタンメン、広東メンの割合が多いのは分かる気がします。
お近くへ行った際は是非ご賞味あれ。






番外編のパスタ(笑)

20年以上前になりますが、オフクロがパスタの店やってました。
辰美も短大生だった頃でアルバイトしてた店になりますが、
一番人気だったメニューがこれ↓*昨日辰美が作ってくれたランチです。

数々のオリジナルのメニューがある中、シンプルな味で人気を博していた「キャメリー」
ちなみに名前は店名です(笑)*意味は可愛いってだけ(爆)
作り方も簡単。
パスタ茹で上げてオリーブオイルふって、
ちぎったレタスを盛り付け。茹でたシャウエッセンにきりみ入れて、
少しだけ醤油と調味料で味付けした明太子を挟んで盛り付け。
味付けに醤油をのの字かけてキザミ海苔をトッピング。
最後にレモンかお好みでタバスコを。
後は明太子をパスタに絡めながらレタス、シャウエッセンと食す。
多分、フォークの加速度は牛丼並みかと(笑)

不思議と美味いですよ~
食うと人気だった意味が絶対わかります。
こちらも是非ご賞味あれ^^

Posted at 2013/05/12 00:19:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | らーめん | グルメ/料理
2013年04月08日 イイね!

今いちおし!の一杯

今いちおし!の一杯群馬県太田市のラーメン屋さん。
「手打ちらーめん 麺之介」
↑クリックでHPへ飛びます。




いわゆる佐野系ラーメンです。
でも、このお店の味は何となく佐野進化系太田ラーメンって印象がします。

メニューはこんなラインアップですね~。

いつも注文は、いちおし!の「チャーシューメン」大きめのチャーシュー5枚入り。
*画像はデジカメ忘れた為、ケイタイ画像です。写り悪くてスイマセン(汗)

醤油ラーメンが自分としては、いちおしですね~。*塩も人気のようですよ。
肝心の麺は不揃いでモチモチの太め。
そしてうどんライクとよく表記されるように柔らかめで、まさに青竹手打の佐野直系。
スープは凄く澄んでいて、あっさりな中にも程良く感じる脂味にやられます。
そしてチャーシューがイイ。確かに売りにしてるだけの味です。
柔らかくて深い脂味感はブタさんに感謝!する位(笑)


店主もスタッフも元気で真面目。*人気店なので時間によっては行列覚悟してくださいね。

ただ、駐車場が狭いんだよな~。ちょっとクルマが心配になります(笑)
クルマ好きのみなさんに紹介するには、後で対策考えないとかな~。
そこはみんカラチックに考えると大事なところですよね(^^)v



今回も辰美と共にスープまで完食です。



店主。今回も美味かったよ~、ご馳走様でした!


Posted at 2013/04/08 20:03:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | らーめん | クルマ
2013年03月04日 イイね!

らーめんが好きなんですよ。その2

らーめんが好きなんですよ。その2一昨日のツーリングから明けて昨日、嫁は8連勤中
息子も仕事、娘は10時半~4時までのバイト
しかも娘は送り迎えですよ・・・
なんとも中途半端な休日です(笑)
さ~て、限られた時間の中どこへ行こうか
んじゃって事で、スバル御膝元の太田市へ
*タイトル画は太田、金山の展望台から
非常にタイトで狭いショートコース
昔は地元の若者が集まってたなぁ。



太田へ行った目的はラーメン!
第一候補は珍しく味噌、そして第二候補は佐野系で太田進化系NO、1のお店。
丁度昼に到着でしたので、どちらも満卓、満車・・・です。
仕方ない、山でも登ってみるか!で金山へ。
数十年振りで登ったからか道間違えた(笑)てか、後ろから変なカブ来てたからかな?
ライダースーツ着て、変な音させて変な角度に寝かせて猛烈に追いかけてくる!!!
お前はバリ伝のカブかよ(笑)



展望台のある頂上。ん?何この人?クルマのバッテリーつないだアンプで大音量のド演歌(笑)


展望台から。


サックスだけがリアルな音だった訳が分かったわ。*上手いじゃん。


外国からの観光客の方も痛く感動した様で盛り上がってます(笑)

リクエストは吉幾三の「雪国」(笑) 分かってらっしゃる!山田君!座布団一枚持って来て。

楽しく暇つぶししてラーメンです。今回のお店はガキの頃から慣れ親しんだ北海道味噌ピリカ


このお店、とにかく無添加が売りで健康志向。味噌がほんのり甘いんです。
こってり系ではどこか体に悪ぃかな~なんて思うところ、体に罪悪感を感じない味(笑)
で、今回注文はただの味噌じゃなく、しめじ味噌(¥730)
しめじ、野菜、肉、そして無添加味噌のハーモニーが絶品です。

*麺はちじれ中細麺、自分的にはベストチョイスかと。

まだ少し時間あるので、川渡って埼玉は妻沼へ。
おお!やってるな~、以前Z3で行ったグライダー滑空場。

*ワイヤーで引っ張られ、あり得ない角度で上昇します。空母から離陸よりスゲーかも(驚)

何か自由だな・・・


やっぱ優雅に見えても空は怖いよねぇ(笑)


前日と違い、ロンリーな一日。


こんな日も結構好きなんです。
Posted at 2013/03/04 22:35:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | らーめん | グルメ/料理
2013年02月12日 イイね!

らーめんが好きなんですよ。その1

らーめんが好きなんですよ。その1上手く出汁がどうの、麺がどうのと表現出来ませんが・・・
らーめんが好きなんです。

若い頃は、こってり、脂、味噌、チャーシュー増し増しとか
バンバンいけましたが、年齢も四十半ばになってくると
あっさり系が胃にもやさしく、ありがたい(笑)

タイトル画像のらーめん、美味かったです。
ガッツリ系のらーめんレポは若い方に託して、
自分は地元で蔓延る「佐野らーめん」系を中心に
あっさり系のレポを少しずつ紹介していきたいと思います。
んで、その1は「青竹手打らーめん 夢現」です。


前々から気になっていた「ショウガらーめん」見た目からも食欲そそる仕上がりになってます。
娘と二人(辰美は仕事で行けず、悔しがってましたw)で攻め込みです。

画像奥が娘のメンマらーめん(¥700)そして手前がショウガらーめん(¥750)。ともに醤油味。

鶏やとんこつが前面に出ない、所謂あっさり系です。
麺は近隣でも多く見受けられる佐野らーめん特有のの不揃いでモチモチちゅるんなうどん系?
こんな感じは多くの店で楽しめるのですが、今回この店を選んだ理由はやっぱりきざみショウガ。
ショウガが存在の強さを発揮してらーめんをダメにするのか、それともより深いものにするのか・・・

実食。

これ、美味いです。シャキシャキでたっぷりのショウガがイイ!
擂ったり、煮込んだりしたらもっとショウガが出しゃばると思いますが、きざみ(それもかなり細いきざみ)って所がポイントの様です。

当然、ショウガ効果で体の芯からポカポカ。
今回はあたり!の一杯でした。



その2へ続く。
Posted at 2013/02/12 23:19:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | らーめん | グルメ/料理

プロフィール

「久しぶりにロードスターのエンジンに火入れでもしましょうかねぇ…あ?キー差し込んでピーピー鳴らない汗 バッテリーご臨終です。前回交換からちょうど3年、パナのchaosをリピしてましたが、このスタンスじゃ高性能の無駄遣い。少しグレード下げたBOSCHをポチりました。」
何シテル?   09/07 19:35
rodosukeです。 とにかく車大好きなおやじです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター NB (マツダ ロードスター)
ともに歳を重ねる相棒です!
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
普通に良いクルマ。 その普通に良いクルマ作りこそがスゴイと思う。 長く大事にしたいと思い ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ (BMW 3シリーズ セダン)
やっぱBMWの直6は最高! ハンドリングも良い! R5年2月 我が家から旅立ちました。 ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
すぐに、家族みんなのお気に入りになりました。 これは立派なスポーツカーですね。 H28 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation