• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rodosukeのブログ一覧

2016年03月05日 イイね!

いろいろと春の兆しな3月

いろいろと春の兆しな3月入院前に決めた事。ミニの売却。
ATも不安な兆し、車検も4月まででしたので。。。
ミニの前には辰美。
あきらめ切れない愛機との別れ。
ナンバーへ別れの盃な画。

ヤンチャなクルマだったなぁ。
でも良い思い出ばかりでした。
ただハードな乗り心地にはもう限界です笑



多くの皆さんからご心配いただきましたが、無事に退院して参りました。
ありがとうございました。

術後の経過も良好、復帰後の仕事も順調。
セガレも安定?娘にも春が来た?笑かの3月。
本日、次なる家クルマ引き取って来ました。

E90型の白でMスポーツパッケージと決め撃ちなお題が辰美からございまして笑
320でもイイかなと思いましたが、やっぱBMWの直6にまた乗りたい!で323です。
ハンドリングも素直だし、直6のスムーズさに加えあの快音。
普段乗りや旅行でもミニ以上の仕事をしてくれそうです。


で、早速明日はディーラーへ部品調達に行ってきます(ちょっと恥ずかしいなぁw)
1個¥84の部品ですが、これ無いと新しく買ったマークが飛んでいっちゃうので仕方ありません笑
Posted at 2016/03/06 00:10:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 323Mスポ | クルマ
2016年02月02日 イイね!

ないじぇる道場IN筑波ジムカーナ場編

ないじぇる道場IN筑波ジムカーナ場編前回のブログで告知して下りましたが、
ないじぇるさんの走り道場へ参加して参りました。
場所は筑波サーキット横のジムカーナ場。
タイトル画は到着直後。道中濃い霧でしたが、
良い練習日になるかの様に後光が差して来ました。
さて初参加となる筑波レッスンは如何に。





事前に連絡取り合い、今回の練習参加となったな兵衛さんの赤い911と合流。


お!ゅ-クン930さんと父上も!少し緊張気味な気持ちが圧倒的にホッとした笑


正直、初のジムカーナ場レッスンに参加する前から、ドライで上手く走らせられるのか?(前回参加したレッスンはウエットだったので)クルマにもかなり無理かけるのか?との思いなまま来ましたが、ミーティングを終え、いざ一本目の走行からそんな不安は見事に払拭されました。レッスンのレイアウトとしては8の字旋回、S字コーナ-攻略。午前午後3時間ずつの6時間ビッチリ練習でかなりハードな・・・いやいや、実際は自分なり、愛機なりのペースでゆったり走れ、確実に実になるに練習が出来る環境に感心しました。


愛機とともにじつに実のある時間です。


な兵衛さん出撃待機


実に良い姿勢です。*赤い911好きだわぁ



ないじぇる先生、今回はキャリアカーでこの二台持ち込みです。



86の助手席も乗った!けどホント、スゲー!!!やっぱ86は名車だわ。


90マークⅡ


ドリフトでは多く見かけるツアラーVですが、そこは先生迫力が違うね~


自分としても初ドリ車同乗体験でしたが、こりゃサイコー!!!が感想です笑

*86、マークⅡともに助手席はお帰りなさいな方。実に良い表情。


ゅ-クンと父上。今回は一番走り込んでたな~。傍から見てての感想は「実に羨ましい」

いつか自分もセガレともこんな気持ちのキャッチボール出来たらイイな・・・



ないじぇる道場IN筑波ジムカーナ場に参加して。
未熟な自分が言うのも何ですが、あれこれパーツ変えるよりまずは腕のチューニングを実感。
ロードスターの特徴でよく言われてる「人馬一体」。自分よく分かりません笑
電子仕掛け満載のクルマならクルマから寄って来ますが、アナログなクルマは入力がすべて。
クルマをコントールするのは人ですから、あくまでロードスターは一体感を感じやすいクルマかと。

あ、でも今回ロードスターと絡み合って唯一欲しいものありました。
狭い運手席でバタバタしてたので、内装各所に当って痛かった両肘を保護するパッド。
そう次回はスノボとかで使う肘パッドが欲しいかも笑



で、2月の予定。
来週、入院して手術の一週間。ダメな部分をドクターにやっつけてもらいに行って来ます。

だもんで、今月は走れないかな~

でも、状況許せば走りたいな!と思ってます~

Posted at 2016/02/02 23:19:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年01月12日 イイね!

2016年もよろしくお願いします!

2016年もよろしくお願いします!新年明けてすでに一月半ば(クルマネタもなく穏やかすぎましたw)
皆様、今年もよろしくお願い申し上げます。

10日、我が街では成人の式が行われました。
おかげさまで娘も無事成人の日を向かえる事が出来ました。
とりあえず親としての役目も一段落。です。









式が終わり、本来ならいろいろとあるところですが娘も朝早くからの着付、着物疲れからか祝いの席は後日に、とのこ事から自分と辰美は・・・新年会が行われる北区赤羽へ向かいました。
そう、また赤羽であります。
四時前到着もすでに一番街は酒呑みの街化しとる笑
今回は関西よりの使者サンジュンさん、軍団長billy兄さん、生ける侍まきゃさんとミーちゃん、辰美、rodosukeの6人。
めでたい事や残念な事、えっ!と驚く事、そして春へ向かっての事・・・いろいろある大人呑みな夜。

*billy兄さん仕事の為、途中退席しちゃったんで撮りそこねた!


翌日。年末足をちょこちょこ弄ったのに乗らず終いだったロードスターをひっぱり出しました。
っつても、娘と着物を返却してとんかつ食いに行っただけですが。
やっぱサーキット以外はまったく乗らなくなったからか機嫌が悪いねぇ。
走り始めから異音出したり、右スピーカーが無音だったり笑

今年はもっと乗ってあげないとですね^^





さて、今年はいろいろ穏やかで、すべり出しもよろしく、昨年より良い年な予感。
走り始めはまずレッスンからと決めております。

愛車ともっと戯れたい、運転が上手くなりたい、コースでタイム縮めたいクルマ壊したくない、な方笑
一緒にレッスン行きませんか?*敷居はどなたにも高くありません。キッパリ!
1月31日、筑波サーキットのジムカーナ場にてないじぇる道場あります。
広くて安全な場所でクルマ壊す心配なく練習できますよ~*ランチはモナークでワイワイ食べましょう。
あ、もちろん見学だけでもOKです!
Posted at 2016/01/12 22:23:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2015年12月27日 イイね!

今年もお世話になりました!

今年もお世話になりました!年内ノルマの仕事も金曜でなんとかクリア。
まぁ月曜も仕事ですが、ゆったりと仕事納めを迎えられそうです。

そして土曜。気持ちも整ったので2015年の走り納めの為TC2000へ。
二時半からの枠でしたので、まずはモナークで腹ごしらえ。
で、これ「ネギサラダ」。すごく美味いです、が。。。
これが後で。。。笑




午前中から二時位まで大きな走行会が行われておりましたが、その後はTクラスとYクラスだけのゆったり空間に顔がほころびます。なによりいろいろやり終えた感からかメンタルの面も良い感じ。


で、お供は猿、犬、キジならぬ辰美、娘、ラパンのサポート体制(昼飯狙いじゃねぇか?w)


嬉しい事にNDロードスターとも初対戦(このおじさん速っ!)
印象としては「1500ccのエンジンとは思えぬポテンシャルの持ち主」。つかこれ欲しい。。。


今回コース上はY枠とは思えないほど色んなクルマが走ってました。


やはりロードスター同士だと楽しいし、良い意味で燃えます笑


時にはポルシェやフェラーリ、S2000とも少しの間あいまみえたりもしながら・・・


赤、赤、赤。赤いクルマ大好きにはたまりません笑


いや~、今回は楽しくも真面目に走れました。
タイムも今年のベスト更新(まぁ基本ノーマル、12万キロ走破の車両ですが・・・)出来ました。
01:12.125 ・・・12秒台がなかなか切れません。
クルマは切れる状態なんだけどなぁ・・・あ!やっぱ昼食ったネギサラダの戻りで酔ったからか?笑
来年は筑波のジムカーナ場でも先生のレッスンがより多く企画されてますので、そちらで精進する事にいたしましょう。




さて、今年も残り5日。
公私に渡り大変な年でした。
自分にとっての漢字としては間違いなく激動の「激」です。
来年は是非とも今年の漢字の「安」にしたいなぁ。












ブログUPも今年は最後になります。
今年もみん友の皆様には大変お世話になりました!
来年はご無沙汰している諸兄諸姉、まだお会いしてない諸兄諸姉との時間も期待しつつ・・・

来年もよろしくお願いいたします!

               2015 rodosuke
Posted at 2015/12/27 17:23:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年11月23日 イイね!

収まる場所に収まらないとイケません!

収まる場所に収まらないとイケません!世間は3連休でしたが、今回は2連休な自分。

土曜は2か月ぶりなTC2000へ行って参りました。









11時50分、14時、そして全走行枠最後の15時30分と3本の枠があったので「今回はたっぷり走るぞ~」な気分で金曜日にネットにて走行予約を・・・え?うそっ、まさかの1本、2本目走行枠いっぱい(汗)
いや~、完全に勘違いしてました。木曜から予約が出来たのに(木曜には空きあったし)
辛うじて15時半に空きあったので14時のキャンセルも狙いつつ最後の1本だけ予約。
途中のほっともっとで「B1GPの駒ヶ根ソースかつ丼」買って12時半到着

早速受付に行きキャンセル確認するも「走行枠空き御座いません」(あらそっかい!)
結局と言うか当たり前に3時間待ちでございます。
あ、長らくシート不在だった運転席も車検合格品投入しました!
取り付け位置もメーカー推奨値で取り付けましたので間違いないでしょう。。。
ん?ハンドルセンターずれてないか?これはホンの数ミリなんだろうけど。。。
まるでパンツの中で収まる〇ン○ンが収まってないかの様な違和感を感じる。

実際走行終わってみると辰美からも「ぐたぐただったな!」のダメ出しが(笑)
まぁ大方メンタルな部分からぐたぐたな走りになったと思うんですが、やっぱ収まり具合は大事です。
帰ってから収まり調整にタップリ時間かけたのは当たり前でございます。
やっぱ安心の位置は大事ですよね!(男子に問いかけ限定w)

そして日曜。
嫁娘とセガレは横浜へ遊びに行ってしまった。
残った自分は家中のフィルター掃除に午前中を費やし、地元の美味い佐野らーめん店へ。
休日となると佐野の有名店では、もの凄い行列を目の当たりにします。
でも隣り町である我地元でもまったく遜色ない佐野らーめんが食えるんですよ。
しかもゆったり行列なしで。
これ佐野らーめんが魂フードで育った我々には非常にありがたい。

*このちゃーしゅーめんは佐野最強と言われるあのお店の妹さん夫婦のお店。あのモチモチ麺もそのまま。だって同じ麺だから。

その後パンツの中の・・いや座席の位置確認もしたくいつものワインディングロードへ。
いや~、62号から赤城北面って今までは良いコースだなと思ってましたが・・・
スゲー乗り心地が悪い。北面登りではボディ底ガン!とか。やっぱコースと一般道の違いばかり感じます。実際自分も昔から山を走って来ましたし、楽しさも知ってます。けど最近は違和感、つか迷いが生じてます。ロードスターとのスタンスも。

目一杯踏むコースでは結構ストレートで悔しい思いもします。
つかもっとパワーあるクルマへ乗り換えたいなって気持ちもあります(特にRE!)
でもサーキット帰りが問題。ロードスターがいつもメッチャ調子良いです。
結局「自分の腕がまだまだ足りないなぁ」なんですわ笑



霧の赤城山の大沼。かなり幻想的でしょ。
我地元はこうした食、そして魂を癒す場所に恵まれております。
いや、皆さんの心の地元(生まれ場所に限らず心おちつく場)も同じくそうでしょう。
(そして勿論其々の環境によりますが)


収まる場所(自分はここだよ!って立ち位置)に居るって事、大事になりますよね。
Posted at 2015/11/23 23:46:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「久しぶりにロードスターのエンジンに火入れでもしましょうかねぇ…あ?キー差し込んでピーピー鳴らない汗 バッテリーご臨終です。前回交換からちょうど3年、パナのchaosをリピしてましたが、このスタンスじゃ高性能の無駄遣い。少しグレード下げたBOSCHをポチりました。」
何シテル?   09/07 19:35
rodosukeです。 とにかく車大好きなおやじです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター NB (マツダ ロードスター)
ともに歳を重ねる相棒です!
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
普通に良いクルマ。 その普通に良いクルマ作りこそがスゴイと思う。 長く大事にしたいと思い ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ (BMW 3シリーズ セダン)
やっぱBMWの直6は最高! ハンドリングも良い! R5年2月 我が家から旅立ちました。 ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
すぐに、家族みんなのお気に入りになりました。 これは立派なスポーツカーですね。 H28 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation