• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ・ピョンのブログ一覧

2019年06月26日 イイね!

洗車をして、コーティングしました。

週末にオフ会があるので、洗車しました。。。ひろしくんです。


雨が降りそうですが、ほとんどワックスが効いていないので、思い切ってこちらを買って使ってみました。


トライアルパッケージだったので、
洗車とコーティングが出来るそうです。


jujuで洗車、
silqでコーティングです。


使い方は、jujuをバケツに約30ml入れ、きれいな水4Lで薄めます。よく泡立てて、洗車します。
詳しくはネットで。

こちらの洗車だけでも、ワックス効果が少しあります。カルナバワックスが入っているとの事。


さて、綺麗になって、
silqでコーティングしました。

使い方は、
使用前によく振って、半乾き程度の清潔なクロスに本剤を適量取り、塗り込みます。洗った後の濡れたままでもいいそうです。

マイクロファイバークロスを使いましたが、
3枚くらい使いますね。(洗車、コーティング、拭き取り)

コーティングをかけていくと、
よく洗ってあるはずなのに、クロスが黒くなっていきます。

ネットの説明によると、
古いコーティングや汚れを落とし、ポリマーコーティングを施工するとの事。

仕上げに拭き取りをして、完了です。


暗くなってしまいましたが、使用後の写真です。


どうでしょうか?

光ってません?(と思うのは僕だけかしら?)


すごいツヤツヤになって、ニンマリのひろしくんです。

あと、小傷がある程度なら、消えたのも嬉しいですね。

これは、リピーターになりますね。(^^)
Posted at 2019/06/26 21:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月25日 イイね!

スピーカーのサランネットとホーンボタン

プチイメージチェンジしました。。。ひろしくんです。


フロントスピーカーを交換して、
スピーカーのサランネットは、
スピーカーが大きいため、
プレリュード純正のものは付かないので、

今までは、このような状態でした。


そこで、
純正サランネットを切って(切り過ぎた)


青い生地を買ってきたので、ネット化しました。(青がマイブーム)


お裁縫したのですが、シワシワに。あらら。


こっちは切り過ぎて歪になっちゃった。あちゃー。


あと、
ホーンボタンをアレコレ変えています。


なんかHなエンブレムを買って、


お?!合体?!


取り付けたら、
こんなんなりましたけど?
ボルトが、
ピアスボルトみたいだ。(高級?)
Posted at 2019/06/25 21:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月22日 イイね!

エアロ化作戦、修復編⑦

リアリップをプライマー(サフ)塗装してみました。。。ひろしくんです。


リアリップには、おそらく、塗装剥がしスプレーした影響で、オリジナル塗装も影響があったみたいで、まばらにクレーターが無数にあり、まずはプライマー(サフ)塗装をしてみて、埋まるかどうかやってみたところ、結構深いみたいでパテ埋めが必要となりました。





















想像したよりも、やっかいかも?

続きます。
Posted at 2019/06/22 20:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月20日 イイね!

エアロ化作戦、修復編⑥

梅雨が明けるまで本番塗装はお預けかな。。。ひろしくんです。


フロントリップのパテ埋めを研磨して、プライマー(サフ)塗装をしてみました。















均一に削っていたつもりですが、なかなか微妙なところがあり、また、ケバ立ちがあるため、また今度も研磨する予定です。


リアリップの方は、
全体的に研磨をして、
結構、傷があるのがわかりました。















今後、パテ埋めするか、サフ塗装して研磨で出来そうか、様子見ながら、作業を進める予定です。

続きます。
Posted at 2019/06/20 18:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月18日 イイね!

エンジンオイル交換後

エンジンオイルの微妙な漏れを止めたいので、オイルの交換をしました。そのオイルの感想です。。。ひろしくんです。


今回使用したエンジンオイルは、鉱物油です。


TAKUMI製STANDARD 10W-40を選択してみました。(5リッター分購入)


ホームページには、
『オイルシールやパッキン類への攻撃性の低い添加剤を厳選採用して...』と書かれており、期待が高まります。

しかし、もうすでに、
シールやパッキンが痛んでいて、
効果がない場合には、シールやパッキンの交換も考えなくてはなりません。


交換時の様子。オイルに粘り気はあまりなく、サラッとした印象。4.8リッターほど入れました。


透明みたいに見えたけど、薄茶色かな。

なお、
オイルエレメントも交換しています。


さて、アイドリング。
油圧の最低ラインが1.0×100kPa


油圧の最高ラインが7.9×100kPa

ということで、今まで入れていた(15W-50全合成)のエンジンオイルとはちょっと違うのは、最低ラインが低くて、
油圧計のワーニング値を1.0×100kPaに設定してあるため、ピーっと鳴ってしまうんです。

今までのオイルでは、このワーニングで交換の目安にしていましたから(もしくは半年ペース)今回は0.9にワーニング値を変更しました。

さて、いつもの筑波山へ。
筑波山までは高速道路も使い、
朝日〜子授けの間を試走してみました。

気になっていた油圧はどうなったかというと、


最低0.9(時々ワーニングあり)


最高7.2
油温は最高118度


ちなみに、クーリングも多用しました。

エアコンの温度設定を最大の32度に、
風量を最大にすると、エンジンの熱が逃げます。ただし、室内は高温になりますが。

ここからは、個人的な感想です。

最初、オイル交換後のアイドリングで、独特のにおいがありました。
何か懐かしい感じ。そう3rdプレリュードに乗っていた時のにおいに似ているんです。
エンジン音は、低くなって、静かになったような印象。

走ると、
一般道路では、チカラ強い感じがする。
ただし、高速道路では、軽快に高回転まで回る感じではなさそう。VTECのハイカムに入るとエンジン音がやたら大きくなり、苦しそうな感じに受け取りました。
マフラー音が低くて大きいような気がする。

しばらく様子見てみたいです。
Posted at 2019/06/18 06:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「おそらく、プレリュード乗りには付けていないのでは?と思われるマリアンデール(Silk Blaze)マフラーを入手した。(ある意味ワンオフ、ワンオーナー)」
何シテル?   09/14 16:05
ひろしとピョン吉です。 よろしくお願いします。 ツイッターアカウントは、@hiroshi_pyon です。 車歴は、 3rdプレリュードを約6年乗ってからの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2345 67 8
910 1112131415
1617 1819 2021 22
2324 25 26272829
30      

リンク・クリップ

左側ヒーティッドミラー配線完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 19:27:25
5thプレリュードのお話 ~4WS~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 12:11:49
2021 平成のHONDAミーティングとVTEC OFFLINE MEATING ! ! ! ! その⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 10:23:15

愛車一覧

ホンダ プレリュード ピョン吉 (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュードに乗っています。 E-BB8 (DOHC VTEC & 4WS) S ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rd ガンメタリックでした。初めての愛車。 3年目の車検の前に譲ってもらい、6万キロか ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
親のクルマです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation