• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月25日

音戸の瀬戸

音戸の瀬戸 それはそれは凄い迫力でありました。
目の前を四国行きのフェリーが通るのでありますが、そこが狭い海峡でありまして、逆に流れ込む潮の流れに向かって進むのであります。
潮に抗って進むスクリュー音と、船体にあたる潮の音、グオーっというような感じの音が向こう岸とこっち岸で反射してそれはそれは凄い光景でありました。

音戸の瀬戸という90mの幅しかない海峡での事であります。平清盛にちなんだ場所らしいですが、あまり興味が無いのでそれは置いといて、こんなダイナミックなショーが見られる場所ならば椅子を出して一日座って見ていたいくらいでありました。
その四国行きのフェリーが、この海峡の北側(呉側)から入って来るのですが、その時不自然な航路の変更をしてました。よく見ると、小さな船を避けるようにしていたのであります。
その小さい船こそ、音戸渡船なんであります。この激しい海峡を渡してくれる渡船であります。自転車は渡船料90円。距離にしてみれば短いですが、この激しい海峡をしかも大きな船が行き来する合間をぬって渡るテクニカル料としてそれは安いんじゃないかとも思いますが、そこは流石に300年の歴史、人々の足となって今に至っているのであります。エラい。感激してスーベニアとして携帯ストラップを買っちゃいました。

今朝は、いつも通り、宇品港から三高港へ渡り、江田島を襷掛けで横断し、早瀬大橋という橋で倉橋島に渡り、倉橋島の海岸線をグルッと回って、音戸に出て、渡船で海峡を渡って呉まで走り、その後は31号を海を左に見て広島に戻って来ました。倉橋島の海岸線は、上ったり下ったりでインタバールトレーニング並みでキモチが萎えそうになりましたが、一つ一つの岬を回り込むと新たに見えてくる海の色だったり砂浜だったりが美しいので、その点は飽きずに走る事が出来ました。もう既におなじみとなったR31号沿いのベイサイドビーチ坂では、西に傾く日を見てたら眠たくなっちゃって昼寝をしちゃいませした。その後、海田市の自転車屋に寄ったところ、とうとう「ちゅうげん」さんにお会いする事が出来たのですが、あの水尻の公園で寝とったろと、昼寝してるのを見られておりました、ハズカシ。



本日のコースです。






早瀬大橋の袂にやって来ました。




倉橋島の南側はこんな感じの海ばっかり




岬を巡るとこんな湾もあります。




グルッと回って走って来たので腹がへって目も回って来ました。




そしたら丁度良い塩梅に食堂発見。

じゃ、突入


昼と言えば、カツ丼でしょう。
この店のおばちゃんが作ってくれたカツ丼は旨かった。




音戸の瀬戸までやって参りました。向うまで90mくらい、その中で通れる航路は60mくらい。

高速船が通り過ぎて行きます。


そして、四国行きフェリーがやって参りました。



すごい、迫力なのであります。


じゃ、しばらく行き来が無さそうなので渡船に乗りますか。




こちら側には係員いません。

料金は船で払いなさいとの事。



桟橋まで下りてみたら、向こう側から迎えにやって参りました。




うひょ〜、ちょっと前に通り過ぎた小さな船の余波をうけて、桟橋がゆれるゆれる。





渡船のお客は3人。なぜか右側のおばさんは向こう岸から乗って来た。

なんで?


自転車は90円です。




向こう岸に着いたら、

こんな注意書きが。桟橋に見つけたら迎えに来るというルールらしい。

最後に復習を。


また来てね〜、




走行距離 概ね110km
ブログ一覧 | 自転車 | 趣味
Posted at 2014/05/25 01:26:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング/ノートe ...
IS正くんさん

備忘録:愛車ランキング V92 達 ...
ReiGoofyさん

今日も暑かった、お疲れ生を〜♪
シロだもんさん

最近よく行く道の駅境と
Athrunさん

富山へRの引き取り🚗
BNR32@須坂さん

量産を急ぐための不正…本当に大丈夫 ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

2014年5月25日 4:57
こりゃ、凄い迫力!
後てゆっくりパソコンで拝見します。
ところでおばさんは戻って下船したんでしょうか?
コメントへの返答
2014年5月25日 9:24
そうなんです、おばさんは戻って下船しました。
往復割引というのがあるのかも知れません。
桟橋が揺れるのでひっくり返りそうになりました。
あぶなかったです。
2014年5月25日 5:32
横須賀の浦賀湾にも渡船があって、同じように反対から呼ぶそうです。
書ききれなくなりそうでだんだん文字の小さくなる注意書きが微笑ましいですね。

船を使うサイクリング、私もしてみたくなってきました。
コメントへの返答
2014年5月25日 9:29
「まっとって下さいね」にグッときました。
横須賀にも渡船があると! 是非遠征したくなりますね。
渡船は文字通り地元の足になっているので、是非乗りたい派です。
利根川の赤岩渡船を試せなかったのが心残りですが、これも機会があったら早速渡りたいですね。
2014年5月25日 10:43
これはいいですね。矢切の渡しよりも楽しそう。
コメントへの返答
2014年5月25日 10:52
渡船に貴賎はありません。
すべて人々の生活手段となっているのであります。
・・・な〜んて、言っても、この迫力、スリルといったらハンパナイです。

ちなみに、ワタシは矢切の渡しで渡った事ないのです。ああっ・・・。
2014年5月25日 11:45
相模湖にもみのいし滝キャンプ場の渡し船が有ります。
合図は金をならすと人が出てくるらしいです!
それにしてもカツ丼は、ソースカツ丼じゃ無いからこちらのカツ丼文化は関東のカツ丼に近い?
きゃべつが乗ったソースカツ丼の文化は中山道沿いに広がって居ます!
コメントへの返答
2014年5月25日 18:55
相模湖にも渡船はありましたか。
むかし、卓球場のある遊覧船乗り場から、ピクニックランドの下まで、船で渡った事を思い出しました。
カツ丼は、いわゆるカツ丼で、ソースカツ丼のようなものではありませんでした、腹減ってる私にとって何よりの御馳走でした。
2014年5月25日 12:02
きーっ、うらやましー!
渡し船が当たり前のように暮らしに根付いているのもそうですが、お昼の食堂の、また渋いこと! 値段も安そうだし、地元の方がよく使いそうな感じですね。
こういう船や店が普通にあるということが、真に「文化的な暮らし」なんだろうなと思います。
コメントへの返答
2014年5月25日 19:00
いや〜、そう言っていただけると行った甲斐があるというものです。渡し船は、結構スリルとサスペンス(違うか)がありました。だって桟橋でさえグイングインと揺れるんですからね。
食堂は良かったですよ。文字通り食堂でありました。お客さんは地元の人々で、食べ終わる頃にはお店の亭主やおばちゃんなんかと、今日は何処まで帰られるん?などの話をして楽しかったです。
こんな小さなふれあいが旅の醍醐味かなと思いますね。
2014年5月25日 14:51
いやぁ、昨日はどうも。

サンセットビーチで見かけた時、
taboomさんのロードバイクみたいなんだけれどなぁと気になったんですが、
もし違ってたらと起こすのを躊躇してしまいました。(^▽^)y━~~

瀬戸内の島には結構橋が架かっているので、
橋を渡り島々を巡るのも面白いですよ。

コメントへの返答
2014年5月25日 19:03
ちゅうげんさん
こちらこそどうもありがとうございました。
どんな御仁かととても興味がありましたが、念願かなってお会いする事ができました。ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

ビーチの入り口で寝てれば誰か来るかなと思ったのは事実でありますが、それに気づかず爆睡というのは情けない。それまでの走りが意外とこたえてたからかもしれません。
2014年5月26日 0:03
「マットッテクダサイネ」の優しい響きはいいですね。
旨そうなカツ丼も拡大してじっくり見ておりました。
ただ、たくあんは細かく切らんでもと思うのであります。わはは。
して、やる気のあるメットをかぶっておられますか?
コメントへの返答
2014年5月26日 0:29
たくあんは細かくされていたのでパリポリ感が確かに無かったですね。ホントにもー。
島の岬巡りは、上ったり下ったりでホントヘロヘロになってやって来たのでメニューを開くなり目に飛び込んで来たカツ丼に瞬殺で決めました。セットのうどんはまあこれは汁物の代用だからいいとしましょう。
やる気を見せるためのヘルメットは冠ってますよ。
何しろ一人なので転んだ時の事を考えてもまあ必要かなと思う訳です。
2014年5月26日 7:21
向こう岸が見えますが、間にあるのは川ではなくて海なんですよね。迫力の違いの原点はそこでしょうか。
コメントへの返答
2014年5月26日 8:07
これは海です。だからジャージャー流れています。
潮の干満によって流れができるんでしょう。
フェリーはその流れに逆らって進んでいるので余計迫力があったんでしょう。その行き場の無くなった波が打ち寄せるから桟橋は大揺れです。

プロフィール

「KUFUNG 12V充電式空気入れ 小型電動ポンプ 携帯便利 付自動車 バイク 自転車 ボール 浮き輪 風船用 https://www.amazon.co.jp/dp/B0180F55L0/ref=cm_sw_r_cp_api_QV4TAbB5QWM1X

これこれ!(笑)」
何シテル?   03/25 20:46
自転車は小さな旅の手段です。その自転車は主に鉄で出来てますが、必ずしもクロモリって訳じゃありません。古い自転車をレストア・カスタマイズしてます。クオリティは高く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

刈場坂峠から秩父へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 01:22:34
シクロジャンブル2015が開催されるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 14:50:51
今週も台風が来ると言うので・・・・・。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 20:24:35

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation