• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こたろう@サムライダーの"HEAT oneway RX-7" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2017年1月28日

冷却水交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
前回の交換から2年ほど経過しているのも事実なんです。
2
インターミディエイトハウジングからもちゃんと抜きましょう!
FDの規定量と、ほぼ同じくらいの量が抜けます。
※このプラグのパッキンは必ず毎回交換です。
3
さて、今回の本題。
本当の目的は修理だったんです。ヽ(・∀・)
このスロットルボディの下側のホースから、漏れがありました。
私は以前より、サージタンクの脱着の際には上側と、この下側のホースは外さずに作業をしてきました。
ただ、要領が悪かったのか負担をかけてきたんでしょう。
もしくは、劣化かもしれません。
確かに純正の新品と比べると、内径がかなり違いました。
ただ、生産から約20年ですからね…
多々のパーツの疲労にも限界はあります。
4
以外と何とか簡単に作業出来るカモね!(^^)v
と頭の中で、
以前より、設計図を製作してイメージしてました。
ま〜。そんなに遅くならないでしょう!
この作業の後のアルコールは絶品やね!!

とバリ余裕をブチかましてました。\( 'ω')/
5
ここまで、はぐったんだからスロットルボディの上側のホースも当然変えるくさ!d( *`ω´)
その為に冷却水抜いたんだし、ホース抜いた時、ハウジング上部を緑のクーラントで埋め尽くしたくなかったからねー。
時間?
閉店1時間前には終了して、洗車でもしてゆっくり時間ば使えるね!( ^ω^ )

と、予定してました。

今日は早出で18:00から作業出来るのもあったんです。

が…
6
ホースバンドの向きや、ホースの固着。。。
自己満足の妄想の中で製作した設計図とは違う作業性の悪さ…(。-∀-)

結局コイルも外さなきゃ出来ない。

この時に、時間外になる事を覚悟しました。(*_*)
7
どげんかこげんかで、やっと引っこ抜けた…
やっぱし、サビてますね。
一応可能な限り、ワイヤーブラシでシコシコ擦りました。\(//∇//)\
8
1番苦労したスロットルボディの上側のホース。
ココに到達するには、結局ソレノイドユニットも外し。
ACVも外さないと無理でした。(^^;;
さらに当然ホースは固着してまして、場所的にスペースがなく、
カッターナイフで、引き裂いて交換しました。
当初の予定とは違い、かなりの作業時間が経過してしまいました。
ここから冷却水のエア抜きとなるのですが、僕はスロットルボディの上側のホースを抜いて、クーラントを補充してます。
多少なりエアを押し出すし、このホースから冷却水が出てきたらホースをさしてます。
抜いたぶんだけと同じ量の冷却水が入ります。
これだけでも、ほぼエアはかまないと思います。
※勝手な独断と偏見での整備です。
本来ならば、ちゃんと整備書を読むなりして作業する事をオススメします。

ただ、非常に疲れた。(。-_-。)
腰が、非常に痛い。(ー ー;)

明日、早朝からパワーFCのデータロギングと微セッティングしてみようと思ってたけど、
中止ですね。
また遅い時間の晩酌。
ツマミはスモークタン。
また、朝になる前に…
寝なきゃ!٩( ᐛ )و

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス入れ替え

難易度:

ミノルインターナショナル ビリオン スーパーサーモLLCタイプRプラス BSL ...

難易度:

FC3S 純正 ラジエター 外し 交換

難易度:

FC3S LLC交換

難易度:

ヒーターコア交換

難易度: ★★★

冷却水交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3セット目。」
何シテル?   11/19 12:07
過去に所有してきた最高なマシンとの思い出を込めて、新たにスタートします! よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サービスリマインダーを消す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/29 20:43:06

愛車一覧

スズキ KATANA スズキ KATANA
アラフィフからのいきなり大型デビューしました。 4輪しか乗ってきてない(原チャは別。) ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
雨の日も風の日も通勤快速です。 やっぱ原チャは2ストしか乗れませんね。( ^ω^ )
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
過去に所有した中で、最も一番長く乗っていた感じがするのですが、所有期間はFCとFDの半分 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
86からのステップアップでした。免許を取った時に、いつか絶対に乗りたい車でした。 私にと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation